J1第1節 ガンバ大阪×名古屋グランパス
2010/3/6 19:00KO
【得点】
名古屋 玉田圭司
G大阪 二川孝広
名古屋 ケネディ
《試合経過》
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00097689.html
《試合感想》
それぞれそれなりに特徴は出せた試合だったんじゃないでしょうか?
ガンバは少ないタッチ数での速いパス回しから中央やサイドを崩すサッカー。
一方の名古屋は天皇杯で快進撃を見せた「ケネディ当て」でチャンスを見出すサッカーでした。
ただ今年の名古屋はそれに終始せず後半はしっかりとパスで崩すサッカーもしてたなぁと。
そんな訳で、今年の名古屋は相当やるんじゃないかと思いました。
この試合だけの印象で言うのは早計かとは思うけどACL圏内はいくんじゃないですかね?
それくらいインパクト大きかったです。
《気になった選手》
ガンバ大阪
DF 安田理大
今年はACLから常時出場で好調みたいですね。
この試合では持ち前の攻撃力はあまり見られなかったけど、その分守備で頑張っていたかと。
対面することが多かった金崎夢生選手に突破をゆるさなかったのは好印象でした。
名古屋グランパス
FW 金崎夢生
1アシストを含む2得点に絡む活躍も個人的な印象としてはいまひとつ。
サイドでいい形でボールを受け突破をはかるもその成功率が低かったのがその根拠です。
これまで見聞が狭かったために、どんなプレイが武器なのかいまひとつ掴めなてこなかったしこの日もあんまりピンと来ませんでした。
ただこの時期に代表に絡んでいる上、試合でも使われたりしてるんで何かあるはず。
今後もそういう面を見つけられるように注目していきたいなぁと思いました。
MF ダニルソン
球際が強く高さもあるフィジカル系のボランチだっていう印象。
個人的に好きなタイプです。
基本的に攻撃に重きを置いたフォーメーションだけに、後方で潰すことが出来る彼のプレイは今後重宝されていく気がします。
この試合ではスタメンを吉村選手に譲りましたが、近いうちにポジションを獲得するんじゃないでしょうか?