壮行試合 松本山雅FC×ヴァンフォーレ甲府 | CZOブログ

壮行試合 松本山雅FC×ヴァンフォーレ甲府

2009/11/8   14:00KO



松本山雅FC  -  ヴァンフォーレ甲府

(スコアは様子見て更新)



スタメン(甲府のみ)

GK

時久省吾

DF

津田琢磨

御厨貴文

東間勇気

MF

畑田真輝

吉田豊

唐澤大夢

國吉貴博

井澤惇

FW

ガウボン

前田雅文




という訳で、空気呼んで甲府サテライトの感想でも。


まず気になった選手は、右ウイングでスタメンの吉田豊選手。

右サイドでいいプレイしたなぁって思ったら、ほぼ間違いなく吉田選手でした。

雰囲気のあるボールの転がし方と、身体能力の高さそう伸びやかな突破が印象的でした。

JAPAN暦のある選手だってのは認識してたんですが、調べたら柿谷世代のU-17W杯 でレギュラーの選手だったんですね。

あの大会は見てなかったけど、道理で凄い訳です。



あとは國吉貴博選手。

小柄ながらテクニックの高さが目立つ選手である一方で、左足のキックが非常にきれいだったのが印象的でした。

セットプレイも蹴ってたし、ショートパス主体の甲府にあって長い距離のパスで変化をつけられる選手だなぁと。

で、経歴を見たら静岡学園で吉田豊選手と同期なんですね。

こうやって後で選手を知ると、過去に戻って見たくなるもんです。



で、個人的な目当ての時久選手。

今日は彼を見に来たといっても過言ではありませんでした。

GKのスキルについては素人同然なんでプレイについては言及しませんが懐かしかったですね。

とりあえず数少ないキックの機会で持ち前の正確なキックを見せてくれたんでそこは満足。

チームの状態的にポジションがいじりずらい状態ではありますが、本人曰く「調子はいい」みたいなんで、来期繋げられれば出番はあるんじゃないでしょうか?

なんとか踏ん張ってほしいなぁと思いました。



最後に、個人的なサプライズが。

途中出場でトップ登録されてない30番が出てきて誰かと思ったら、先日のU-17W杯の主力の堀米勇輝選手ではありませんか。

出場当初は確信持てなかったけど、背格好や左利きであることなどから徐々に自信を深めていき、チームメイトから「ホリ!」って呼ばれてるの聞いて確信に変わったみたいな感じです。

出場することなんて全く想定してなかったんで一気にテンション上がりまくりでしたよ。

出場時間は20分くらいだったと思うんだけど、まぁボチボチだったんじゃないでしょうか?

前を向いた時には雰囲気があって、何かしてくれそうな期待感見たのを感じさせてくれました。

特に右サイドを3人くらいに寄せられながらも抜け出たシーンでは持ってるなぁとね。

ただトップでやる事を考えた場合、もともと小柄なのもある上まだまだ線が細いんでフィジカル的に相当きついかと思います。

その代わりセンスは抜群なんで、大事に育ててほしいと感じました。



そんな感想の甲府戦。

時久選手に会えたことと、まさかの堀米選手が見れたことで相当満足度は高いですね。

これで松橋選手も見れたら言うことなかったんですが、体調不良で帯同なしだったとのこと。

まぁ彼の場合はそのうち見れるでしょう。


甲府の若手(特に中盤)のポテンシャルはなかなか高めです。

今後もボチボチと気にしていきたいと思いました。