こんにちは!2007年英語科卒業の天海です。

 

10/8(土)、青山にてサロン・ド・外語が開催されました。

今回は先日就活を終えたばかりの現役学生から

就活を戦う現役学生に向けたパネルディスカッションで、

その後懇親会という流れでした。

 

ビジネス環境が激変する中で

企業がどのような採用活動をしているのかが

垣間見えたパネルディスカッションでした。

懇親会では内定者は見事に質問攻めに合ってましたね笑

各自取りたい情報が取れたのではないかと思います。

 

二次会は近くのカフェで、

若手社会人の先輩が現役学生のテーブルを

ローテーションする形で就活に限らず、

オンオフの話題も様々、おおいに語りました。

 

三次会は様々なことが起こったので、

ここでは書きません笑

が、ハイライトは恐らく三次会だったと思います笑

毎度突然の呼び出しに晒されてしまう後輩には

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

(どの口が言ってるんだという感じだと思いますが…)

おかげさまで非常に濃い会となりました!

これからもよろしくお願いします!

 

次回、またお会いできることを楽しみにしております!

いつも簡単で恐縮ですが、取り急ぎイベント開催のご報告まで。

 

(文責:2007年 英語科卒 天海)

会報の最新号が発行となっておりますのでお知らせ致します!

会報は電子化されているため、以下のURLからいつでもどこでも読むことができます。

PC、タブレット、スマホ、全デバイス対応です。

プライベートブラウズはオフにしないと上手く表示されない場合があります。

 

会報電子版URL↓

http://kaihou.gaigokai.or.jp

 

以下、目次をご紹介いたします!

 

今号も知的好奇心を刺激するコンテンツが

実に盛りだくさん!

平成の会イベントでおなじみ、谷川先輩も寄稿されてます!

 

--------------------------------------

<巻頭エッセイ>

スーチー政権のミャンマーとどう向き合うか

 

<学長メッセージ>

「LINGUA」(ワールド・ランゲージ・センター)を設置

 

<特集:「外国人留学生」新時代〜知日派人材として、国際日本研究の架け橋に〜>

東京外国語大学で学ぶ留学生

留学生誌上座談会

外語が人生目標を変えた!

外語大留学の思い出

「留学生支援の会」の目的と活動

 

<地球社会に生きる〜社会人からのメッセージ>

ビルマ語専攻卒、39歳の人生はいま

 

<海外体験・海外留学記>

もうひとつの世界

テロとクラブ 

 

<私の業界体験>

外語大出身弁護士 

 

<平成28年「東京外語会」定時総会開催>

 

<サークル訪問>

総合ボランティアサークル PeekABoo

 

 <連載:東京オリンピックと外語>

第3回「サッカー競技と学生通訳の活動②」 

 

<第94回外語祭開催のお知らせ>

 

<慶祝組エッセイ 卒業後50年・25年の軌跡>

私の学生生活、そして父・中嶋峯雄について

やっぱり海外志向に〜外語から東大へ、そして都庁で国際交流〜語学は立派な「技術」、活かさない手はない(反省を込めて)

教養教育は人間教育

 

<フォーラム>

「定年退職学」のススメ

「東京外語」サマサマ

 

<新入生寄稿 新入生です、よろしく。>

イギリスに憧れて

夢のドイツ語、ドイツ語の夢

憧れの東京外大に入学して

夢を探していく!

 

<2016年前期合同公開講座要旨>

ミャンマーのビジネス環境上の課題と展望

韓非子から読み解く習近平政権と日中関係

「逆立ちしたイスラーム原理主義」が妨げる中東理解

歌謡曲から見た国家:メキシコと日本

 

<支部だより(支部紹介)>

国内外に発信する新潟の魅力、食・住・産業

ヤンゴン支部、新設

 

<外語会会費改訂>

<東京外語会理事会議事録「要旨」>

<会員情報>

<訃報>

<お知らせ>

<各種募集>

<編集後記>

--------------------------------------

 

是非、お時間ある時にご覧ください^^

 

(文責:2007年 英語科卒 天海)

 

本件、やるやると言っていて

前回から随分と時間が経ってしまいました。

やるやる詐欺で申し訳ございません。

 

大変お待たせ致しました!

 

毎度大好評の「ゆる〜い交流会」のご案内です。

ウェブ全盛の世の中だからこそ、実際に会うことを重視した会の運営を目指し、

参加のハードルをとにかく下げた飲み会を再び開催致します。

 

以下、実施概要です。

 

日時:10/29(土)ディナー(時間調整中)

   ※ホームカミングデー後に開催致します

場所:たまりば!

   ※詳細後述

会費:未定

   ※人数により変動します。

    前回同様現地にて相談させてください。

    宅飲み形式なので多分安いです。

 

参加希望の方は、

jetlaggist@gmail.com

上記事前幹事(天海)までご一報いただければと思います。

※当日幹事は別の平成の会委員にお願いしています。

※facebookのイイネやコメントは参加にはなりません!!

 

会場の「たまりば!」は、現役外大生の関谷昴君が主宰する、

多磨にあるシェアハウスです。他大の学生も一緒に住んでいて、

様々なイベントを実施している面白空間です。

私も立ち寄ったことがありますが、なかなかに雑多な感じで、

多様な価値観が交わり合うことで未来が生まれる場所、

そんな印象を持ちました。

シェアハウスは一般的になってきたとは言え、

実際に見たことが無い方も多いと思いますし、

ホームカミングデー後ということで、

都心の社会人の方も多磨にいく理由ができますし、

是非ご参加いただけますと幸いです^^

 

なお毎回の注釈で恐縮ながら…

便宜上「平成の会」という名前になっていますが、

昭和年間卒の皆様の参加大歓迎ですし、同窓組織ではありますが

現役学生の参加大歓迎です。毎回多くの現役学生が参加しています。

過去記事ご参照ください。

 

参加締切は、10/15(土)24:00とさせていただきます。

希望者多数の場合は途中で締切る可能性もありますが、ご容赦ください。

 

今回もよろしくお願い致します!

 

(文責:天海)