大変、大変、大変更新が遅くなり申し訳ありません!!!
かなり長い間手つかずにいたホームページのリニューアルをかけさせて頂き、
7月より新しいデザイン・コンテンツとなったことをお知らせいたします◎ (URLはこれまでと同じです)
あわせて、ブログもHP内に移転することとなりました↓
http://heidee-winery.jp/blog/
ブドウ畑からはじまり、ワイン造りのこと。
ワイナリーとおなじDNAをもった、レストランふらんじゅのこと。
これまでも、これからも、ハイディワイナリーを見守ってくださる多くの皆様へ
季節のお手紙を書くような気持ちでいろいろと綴っていければと思っております。
そのほか、ワイナリーだからこそやってみたかったコンテンツも考えております◎
ぜひ、能登の風、香りをいっぱい感じていただければ嬉しいです。
というわけで、
ブログらしいブログ、一発目はこちら!!
\ 10000発の花火とともにワインとお料理を楽しみませんか?/
http://heidee-winery.jp/blog/20160725/
ぜひご覧下さいませ^^
はじめまして、ハイディワイナリーです◎
キラキラと輝く蒼い日本海、能登の山々が広がる圧倒的な存在感の大自然。
それらを見下ろす丘の上で、2012年初春、2枚の畑に650本のブドウの苗木を植えるところからハイディワナリーの全てがはじまりました。
唯一無二の地からできる「ブドウの個性」を愛してもらえるようなワイン造り
多種多様な若者を積極的に雇用し、能登を活気づける次世代の環境づくり
これらを企業理念として、200年300年続く「ワイン×人×地域」が密接につながるワイナリー空間をつくることに日々奮闘しております。
ワインの源となるブドウと向き合いながら、スタッフ一同、日々粉骨砕身です◎
キラキラと輝く蒼い日本海、能登の山々が広がる圧倒的な存在感の大自然。
それらを見下ろす丘の上で、2012年初春、2枚の畑に650本のブドウの苗木を植えるところからハイディワナリーの全てがはじまりました。
唯一無二の地からできる「ブドウの個性」を愛してもらえるようなワイン造り
多種多様な若者を積極的に雇用し、能登を活気づける次世代の環境づくり
これらを企業理念として、200年300年続く「ワイン×人×地域」が密接につながるワイナリー空間をつくることに日々奮闘しております。
ワインの源となるブドウと向き合いながら、スタッフ一同、日々粉骨砕身です◎