こんばんわんどーるらんど(^o^)/
崩れて無ければ
そのまま食べた方が
良いと思うぞい(笑)
見ての通り開ける前から
こんな状態なので
横に見えてる業スー台湾カステラと
合体させて食べることに
自分はアレンジして
食べたけど
そのまま食べることを
お薦めするぞい(笑)
まあ居ないと思うけど
帰宅した段階で既に崩れてたので
始めから台湾カステラと
合わせるつもりでいたけど(笑)
梅干し
では無いぞい(笑)
これがベリベリーソース
これで食べるのは正直アリ
だと思うけど
材料沢山有るので(笑)
やっておしまい
キャラメルシロップと
チョコレートシロップの
アンサンブル
さあ食うぞい

最初上のチーズクリームの方から
食べて行ったので
その風味もいきてて
中々面白い感じに
上に乗せた
ふわっふわっチーズと
台湾カステラの断面見せたくて
何枚か撮影(笑)

そして〆のベリベリーソースを
食べていく

ベリベリーソースが
甘さの中に
酸味もあり
この激甘
スイーツ
の中で一際異彩を放ち
味にアクセントを加える
そして完食
今回食べたローソンの
ふわっふわっチーズベリベリーソース
お薦めダス
業スーの台湾カステラに
乗せて食べてみるのも
面白いと思うぞい
その際はシロップとかは
無い方が良いと思う(笑)
ブラックココアパウダーに
すれば良かったかも(笑)
ベリベリーソース
食べるまでひたすら
甘かったので(笑)
自分の開ける前から
既に崩壊してたので
本来は画像の様な姿みたい(笑)
これは美味かったので
今度は普通に食べてみたいね(笑)
それでは、また
この場所で。(^o^)/