梅雨と台風
ここ数年怖い河川決壊の対策について

 


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 

 

住宅浸水のリスク

我が家の立地は扇状地から平地です


河川決壊は古くからの治水対策により記録に残る限りは無い・・・


とはいえ


最近の異常な豪雨に余談は許さない状況


災害に強いヘーベルですが、なんかしらの浸水対策はしないとなぁという漠然とした不安がありますガーン


なので、とりあえず「水害には土嚢」ということで

ネットで対策を調べてみました





❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧


 

土嚢ってどうなんだろ?

YouTubeで土嚢の積み方とか調べてみたら面白いチャンネルを見つけましたよラブ


〇元自衛隊芸人トッカゲンサン




大変面白く拝見させていただきましたキラキラ


他にもサバイバル術が楽しく紹介されてましたのでチャンネル登録しときました笑


それはさておき

動画を見て気になった点が3つ


肝心の「土」の

  • 採取場所
  • 破棄場所
  • 運搬方法

庭が広ければ良いですけど、土嚢に使える土ってどこから採取するんでしょうか・・・


また、使い終わったあと捨てるのはどこ?

まさかそのままゴミ捨て場には持っていけませんよね


さらに採取場所と廃棄場所があっても重い土を多量に運搬するのは困難です


家庭レベルで実践するには

様々な課題が見えてきましたアセアセ



❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧


 

 

水のうなんてのがあるんだ!


で、またネットで調べていくと

水を使った浸水対策グッズを見つけました!


「水のう」って言うんですって


「水のう」にはざっくり2タイプあります

※名前は勝手に着けました笑


  • 水風船タイプ
  • 吸水膨張タイプ


〇水風船タイプ




✅水を入れて膨らます

✅積み重ね不可

✅水を抜けば収納スペースを取らない

✅再利用可能


選べるサイズは7種類ありますから窓や基礎の通気口のサイズに合わせて選べますね




〇吸水膨張タイプ





✅水を吸って膨らます

✅積み重ね可能

✅自然乾燥で萎む

✅再利用はできない


どちらも善し悪しがありますが

浸水する高さによって使い分けると良さそうですね




❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧


 

 

関連記事



〇今回紹介した災害用「水のう」はコチラ

楽天room



〇その他災害関連記事 


✅注文住宅検討中の方



❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧ ❁ ✧



 

 共働き夫婦はe戸建ての注文住宅専用ポータル
〝コダテル〟の公式ブロガーになりましたニコニコ

   

コダテルでは施主が家づくりで経験した
「生の声」
を様々な切り口で発信中です
キラキラ
 

 

☑注文住宅を検討している方

☑家づくりの幅広い知識が欲しい方

☑家づくりの打ち合わせで悩みのある方

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございましたおすましペガサス

お帰り前のひと押しくださると嬉しいですビックリマーク

☞にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

\よかったらフォローしてね/