■米国フロリダ州で開催のザ・プレーヤーズ選手権で

 ゴルファーとして見習いたい事象と決して真似

 してはいけない事象がありました。

 

 個人的には「選手の良し悪し」ではなく、彼らが

 とった「行動の良し悪し」に注目したいと思います。

 

■「良い行動」 → GDO記事

 後半の7番ホールでティショットを左の池に入れた

 ロリー・マキロイ選手。

 

 

 

 ペナルティエリアの赤い境界線から第3打を

 打とうとした際に同伴プレーヤーから、ペナルティ

 エリアを横切った場所について異議があり、8分間

 協議したとのことです。

 同伴プレーヤーの意見が正しければ、さらに200y

 後方からの第3打となります。

 テレビ映像がなかったことも確認しているよう

 ですから、競技委員も同席したと思われます。

 最終的には当初の場所からプレーを再開した

 マキロイ選手はダブルボギーでした。

 

 現場でのニュアンスまではわかりませんが、

 第3打目の場所が200yも違うことについての

 同伴者の意見に真摯に向かい合った

 マキロイ選手の対応は見習いたいものです。

 「より自分に有利に」と考えがちですが、真実に

 沿った処置でプレーを続けるという意思の

 大切さを示す事例です。

 

 しかし、ペナルティエリアを横切った場所を

 特定するのは難しいです。

 ボランティアでフォアキャディを担当する際の

 池ポチャライン特定には苦労しますから。

 

 それにしても、8分間の協議は長すぎますね。

 

 

 

■「ゴルファー失格の行動」 → GDO記事

 残り2ホールとなったアダム・ハドウィン選手、

 有名な17番アイランドグリーンのショート

 ホールで池ポチャダブルボギー。

 

 

 

 次の最終18番では、ティショットがかろうじて

 池ポチャをまぬかれたものの、セカンドショットを

 池に入れてしまいました。

 

 

 

 その直後自分が持っていたクラブを池に投げ入れて

 しまったんですね。

 

 どんな事情があってもゴルファーがしてはいけない

 行為です。

 

 このような乱暴な行為について、かつて

 「気持ちはわかりますね。」

 「これで気持ちが少しは吹っ切れるんです。」

 などと擁護する解説を聞いたことがあります。

 今にして思えばとんでもない解説者でしたね。

 「ゴルフ」というスポーツがゴルファーに求めて

 いるものを広く広める立場の人が言うセリフでは

 ありません。

 今回の件でも、「悪い行動」であることを強く

 伝えてほしいものです。