アドバイス大好きな人の 共通点は、「相手に影響を与えたい」という 思いです。
もっと 根底にあるのは、「自分を 認めてほしい」という モヤモヤです。
そんな 捉え方じゃ だめじゃないの?
ほら、こんな風に 考えてみたらどう?
でもさ、それは ちがうんじゃないの?
もっと ポジティブに考えたら 楽になるよ。
怒りを 手放せば いいんだよ。
ステージが上がったら、わかるよ。
(何様 なんだ…キミはっ

たまになら こんな アドバイスも親身に 感じますが、
中には いちいち こういう反応をする人も いるそうです。
話したく なくなりますね~

「私を認めて~!」の 心の声に 振り回されているときの 特徴は、これ。
自分の考えが 受け入れられなかったり、相手に されなかったり したとき、に わかります。
グサッと 傷つく
自分を 否定されたような気がする
私の言ったことなんて たいしたことが ないのかしらと 悲しくなる
なんで わかってくれないんだろう、と 怒りがわいてくる
それは、自分のための アドバイスだったから。
相手のためを 装ってはいるけれど、
本当は 自分の「認めて!」という思いを 満たすための言葉だったということです。
「認めてほしかったのね…私…」と 受け入れちゃったら、楽になるかも しれませんね
