「片づけたいけど、つい後回し」
「気になっているのに、手がつかない」
そんな日が続いていませんか?
今回の【この夏『わたしの場所』をひとつ整えるお片づけワーク】では、
参加者さんそれぞれが自分のペースで取り組みながら、5日間を通して少しずつ暮らしを整えていきました。
毎朝届く一言メッセージ
ワーク中は毎朝LINEで「片づけのヒント」をお届けしました。
「今日はここをやります!」と宣言することで気持ちのスイッチが入り、「今日はここをやろう」と自然に考える習慣ができ、空いた時間に手を動かすきっかけになった、というお声もいただきました。
その日のうちに動ける確率がぐんと上がりました。
無理なく進められる5日間
お二人の感想やLINEでのやり取りにもあったんですが、体調がすぐれない日や、家事・お仕事で手一杯な日もありました。
それでも「今日はここだけ」と決めて取り組むことで、小さな達成感を積み重ねていただけたようです。
例えば…
-
机の上にずっと置きっぱなしだった書類
-
取り出すたびに気になっていた食品ストックの棚
-
車中の一角や、クローゼットの棚ひとつ分
日々のやり取りでは、そんな暮らしの中の小さな引っかかりを具体的に共有してくださったり、
その日のうちにスッキリさせる姿がとても印象的でした。
忙しい毎日の中でも、自分のペースで取り組める。
そして「できた!」を一緒に喜び合える——
そんな時間になっていたことが、とても嬉しかったです。
自分のペースでできるから続く
-
片づけるのは、家事や仕事の合間の10分でもOK
-
報告はLINEで気軽に送れる
-
写真だけの報告でも大丈夫
-
朝のメッセージを読むだけでもOK
忙しい日も「これならできる」と思えるハードルの低さが好評でした。
褒められるから、また片づけたくなる
片づけって、日常生活の中ではなかなか誰かに褒められることがありません。
片づけって、やっても誰も気づかないことも多いですよね。
このワークでは、報告すれば必ず返信があり、
「できたこと」を一緒に喜んでくれるから、自然と次の行動につながります。
でも今回は、写真やメッセージで報告していただくたびに、その変化や工夫を私からお伝えしました。
「褒めてもらえるから、またやろうと思えた」という声も、とても印象的でした。
参加者さんの声から
-
「後回しにしていた場所にやっと手をつけられた」
-
「短時間でも進められて達成感があった」
-
「褒めてもらえる環境がうれしくて、自己肯定感が上がった」
-
「自分のための時間を作るきっかけになった」
「できた!」を積み重ねる仕組みがあれば、忙しい毎日でも進められます。
こんな方におすすめです
-
家事や仕事に追われ、片づけが後回しになっている
-
まとまった時間はとれないけれど、小さな片づけを進めたい
-
誰かに見守られながら、自分のペースで整えたい
5日間という短い期間でも、「気になっていた場所が整った」「気持ちまで軽くなった」という変化が見られました。
このワークは、9月以降にも開催予定です。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
公式LINEへのご登録や整理収納サポートのお申込みは、下記リンクからお気軽にどうぞ!
《ご提供中のサービス》
\一緒にやれば進む!1時間の集中タイム!/
月イチ1時間気になるところをコツコツ片づける会(オンライン)
月に一度、参加者の皆さんと一緒に手を動かす「片づけ実践型」のオンライン会です。
\まずは話してみませんか?初回無料の個別相談/
片づけの一歩を後押し!あなたに合った方法を見つける無料個別相談
片づけたい気持ちはあるけれど、どこから始めたらいいのかわからない…。
そんな方と一緒に、無理のない進め方を見つけていきます。
\一番人気!じっくり丁寧にサポートします!/
片づけがゴールではなく、暮らしの質を上げるためのサポートです。
理想の暮らしに近づく一歩を、しっかり伴走いたします。
\働く空間をもっと快適に!!/
「片づけても片づかない…」を終わらせたい!自宅兼仕事場をスッキリ整えるお片づけサポート
お仕事スペースと暮らしの空間を両立させたい方へ。
「自宅で働く」毎日を、よりスムーズに快適に整えるサポートです。
\写真で相談できる!お手軽収納アドバイス!/
片づけたい場所の写真とアンケートを送るだけ。
ちょっとしたモヤモヤを解消するヒントをお届けします。






