暑さ寒さも彼岸までと言われていますが

昔の人は凄いですね。


 

糖尿病で高血糖が続くと、腎臓の糸球体が

痛めつけられて、透析になる原因第1位の

糖尿病性腎症を引き起こしていまいます。

 

 

高血圧も、腎臓の毛細血管を硬化させ

腎硬化症(透析の原因第3位)を誘発し

糖尿病性腎症も、腎硬化症も増え続けています。

 

腎臓は、1日にバスタブ1杯分の血液を24時間

休まずろ過し続けています。血液を濾過して

代謝産物(クレアチニン)や老廃物(尿素窒素、

尿酸など)や塩分を尿として体の外へ排出しています。

 

 

●血圧の調節

 人体機能を維持。血圧を安定させる為

体内の水分と塩分量を調整しています。

 

●造血作用

 腎臓から出るホルモンが骨髄に働きかけて

血液中の赤血球の生産を促します。

 

●水分調節

 体の水分やミネラルの量を調節し、体内環境の

バランスを保ちます。

 

慢性腎臓病は、よほど悪化するまで自覚症状が

出ない為、気づいた時には、もう透析寸前…。

そうならない為に、腎機能を示す数値

【クレアチニンやGFRなどを定期的にチェック

しましょう。

 

腎臓・肝臓は、沈黙の臓器と言われています。

肝臓は1/3になっても再生すると言われていますが

腎臓は、とても大切な臓器なので左右に2つありますが

一度機能低下すると低下し続け、回復し難い臓器。

厄介なことに痛くも痒くもなく、自覚症状が出ない為

傷め続けてしまうことが多いようです。

 

水の分子の極めて小さいヘルシーバナウォーターを

毎日1L続けて飲むことでお役に立てると思います。

 

1つしかない身体です。大切に労りたいですね。

 

 

                       

効能とレポート|ヘルシーバナウォーター|バナジウム水|富士山の深層水|松本カンパニー