Healing Space Camino ヒーリングスペースカミーノ「宇宙・大自然の音と共振し、本来の自分の響きを思い出す」西洋占星術フィボナッチプロセス、惑星音叉ヒーリングシンギングリンを用いたサウンドヒーリング
今日は素晴らしい秋晴れの中、筑波山のご近所、宝篋山に登ってきました!ご一緒させていただいてありがとうございました!宝筐山は何度登っても飽きないです。様々なコースがあり、四季折々の表情を楽しめる素晴らしい低山です。特に、頂上からの筑波山の眺望は格別ですね!のんびりペースの癒しハイキングでした〜山頂ではラーメンを作ったりしてランチタイム。美味しいコーヒーを淹れていただきました。毎度のことですが、自然の中でいただくご飯は何でこんなに美味しんでしょう。㊙️パワースポットも教えていただきました✨(光の柱が写ってた!)癒しの音でお昼寝するハンモックの会、キャンプ、ホロスコープ、タロットカフェもやりたいね〜🎶なんて盛り上がったり。(笑)では、道中の写真をお楽しみください。行きは極楽寺コースです。トリカブトの花があちらこちらに。6月に咲くはずの山ツツジも咲いていました。いかに平年よりも気温が高いかがよく分かります。霞ヶ浦も遠くにキラキラ光っています。下りは、小田城コースです。すごく久しぶりでした。まだ落ち葉が積もっていないので、ツルツル滑らなくて済みました。つくば市は夕日がとっても綺麗に見えるんですよ〜昨日から月は木星と120度の良い角度をとっていて、お金では買えない豊かで幸せな時間を過ごすことができたように感じます。月は太陽、火星とも60度、天王星とも120度でいい感じのアクティブな1日でした。そして、18時31分には金星が天秤座へ。そして、明日の19時21分には月も天秤座へ。9日から10日にかけて、未明の空に明けの明星が昇ってきて、欠けた月と金星が並ぶ様子を見ることができます。金星が居心地の良い状態が続きます。エレガントに美しく...人生を楽しみたいシーズンですね。この一瞬、一瞬が大切な人生のシーンの連続ですね。いい時も悪い時もお日様が見守っています。どんな時も味わっていけたら...そんなことを山や空や太陽が教えてくれているように思います。お読みいただきありがとうございました
【TIMES】2023年11月8日 1:36 立冬(りっとう) Coming of Winter|地球暦【TIMES】2023/11/08 01:36 立冬(りっとう) Coming of Winter 地心黄経225度、日心黄経45度 地球暦が二十四節気のひとつ「立冬」をお知らせします。 The winter season begins. (Heralds of winter become more pronounced.) いよいよ2023年もウ…note.com随分と暖かい気候が続いていて、秋ってことも忘れるくらいですが、明日はなんと「立冬」です。大好きな地球暦に折々のタイミングでピンを差すのも習慣になってきています。秋分から45度、冬至まであと45度(1ヶ月半)。来年の手帳の準備なども始まり、今年を振り返りつつ、来年への希望を胸に抱く、そんな時期ですね。今年はアドバイスをいただき、早めに来年の星の動きを整理したりしています。占星術は季節先どりですね。3ヶ月にわたる冬の始まりに向けて、身体の方も目に見えないところで冬支度が始まっていきそうです。土用が終わって、明日から暦の上では来年の立春まで冬、中医学だと五行は「水」の期間になりますね!Metal(金)からWater(水)へ〜 ディープダイビングです〜明日はお友達たちと登山!お天気になりそうで嬉しい!いい空気を吸って、自然をめいいっぱい楽しんできます。🌟8日(水)01時36分 立冬(太陽☉の黄経が225°)18時31分 金星が天秤座入り先月頭から火星がホームグラウンド蠍座にいますが、それに続いて、明日から金星が天秤座入り。天秤座は金星のホームグラウンドです。金星のパワーを享受して、楽しみ、調和やバランスのムードが世の中に広がっていくといいな。
今日守谷の森で、さつまいも掘りと苺畑の畝を作りに参加。楽しかった!!夏を超えて、約3ヶ月ぶりの久しぶりのみんなとの再会が嬉しかった海外での滞在や旅行で帰ってきた友人たち、6月の旅で会った方ともまさかの再会。私は夏から家にこもって星の勉強や在宅ワークに集中していたので、旅のお話は、私9室太陽の旅好きには、大いに刺激になります。秋の爽やかな気候の中、太陽と大地からの恵みをいっぱい感じて受け取った一日でした〜!!土を耕して、空気を入れて柔らかいふかふかの感触を味わう...土に触れるっていいね。来年の苺の収穫が楽しみ〜収穫したさつまいもや京丹後の柿もいただいて、満月明けの豊かさを感じる牡牛座の月でした。お読みいただきありがとうございました
昨日の夜は晴れていて、綺麗な満月を見ることができました。今日は秋の土用(10月21日から11月7日)期間に起こった「長月」の満月です。2023年10月29日の未明から明け方、西の低い空で05時15分に部分月食が起こりました。夜明けに起こる月食は部分的に欠けて見えます。その後、05時24分に満月を迎えました。10月29日は部分月食(2023年10月) | 国立天文台(NAOJ)2023年10月29日の明け方に部分月食が起こり、部分食の始まりから終わりまでをほぼ日本全国で見ることができます。www.nao.ac.jp月は牡牛座05°09'、太陽蠍座05°09'で向かいあっています。10月は食の月でした。約2年前からほぼ牡牛座と蠍座のラインで食が続いています。 2021年11月19日 牡牛座の満月(部分月食) 2022年5月1日 牡牛座の新月(部分日食) 2022年5月16日 蠍座の満月(皆既月食) 2023年5月6日 牡牛座の新月(金環食) 2023年10月15日 天秤座の新月(金環食) 2023年10月29日 蠍座の満月(部分月食)今回の満月は、食そのものと、長いシーズンの終わりであり、牡牛座と蠍座の間の物事の集大成です。日食や月食で起こる出来事のテーマは、「手放し」「物事の終わりであると同時に、新たなスタート」人生のある領域で、終わりに向けて手放すときが来たものはありますか?今まで費やしてきた時間とエネルギーを失いたくないという思いや、ハンドルから手を離したらどうなってしまうのだろう?という恐怖を手放すこと。時には難しいこともありますが...思い切って物事を手放し、コントロールするのをやめることで、より自然にバランスの取れた調和を取り戻せるようになることがあります。それが自分のネイタルチャートでどのハウスにあるかを見ることで、どの領域で手放すのかヒントが得られるかもしれません。さて、今回の満月の特徴 についてです。2023年10月29日の満月図(05時24分、AstroGoldによる)28日 20:44に月☽が牡牛座に入った後、明け方には牡牛座満月で部分月蝕です。月の方にノースノードがあります。ヘリオセントリックで見ると、【TIMES】2023年10月15日 02時55分 長月 新月 9th New Moon / 晩秋 Late Autumn|地球暦【TIMES】2023/10/15 02:55 長月の新月 旧九月 9th New Moon / 晩秋 Late Autumn 地球暦が朔弦望の「長月(ながつき)の新月」をお知らせします。 The Ninth New Moon of the lunar year falls on October 15th. Another lunar cycle of t…note.com2023.10.15 長月 新月(02:55)に 「火星と木星の開き」が一足早く始まっていましたが、時間差があり、ジオセントリックの方でも本日いよいよ!火星と水星はそれぞれ木星とオポジション(180度)の強い角度をとります。火星♂が木星♃とオポジション(接近)水星☿が木星♃とオポジション(接近)水星☿が火星♂と合(接近)また、月食後の月は、水星☿、木星♃、火星♂、翌日は天王星♅に次々とコンタクトしていきます。31日に月が双子座に入るまでは、緊張の角度が続きますので、気を張り詰めないようにリラックスを心がけるとよさそうです。水星は火星に接近しており、月食と同日にアスペクトが完成しています。水星と火星の「言葉による戦い」や「議論」のようなエネルギーが蠍座の10度と11度で集まっています。そして、同時に火星は木星との衝を完了しています。火星は蠍座11度と牡牛座11度で木星と向かい合っています。これらの向かいあう惑星との間には、膨大な緊張が同時に起こっていてかなり厄介な感じではあります。このチャートの中で火星は蠍座でドミサイルにあり(10/12~11/24頃まで)、かなり強いエネルギーを持っていて、太陽と水星は火星の強い影響を受けているといえます。火星の象徴する「切断」するエネルギーは、単刀直入に本題に入る、核心に入る、率直に真実の言葉で切ることを表します。あるとき、口頭での議論が起きるかもしれないということ。自分が思っているよりも、実際にははるかに大きな影響を与えるかもしれないということ。あまりにも遠慮がない言い方は、人間関係の損失を引き起こすかもしれないということ。01:02 火星♂と木星♃のオポジションが完成した後05:15 ここに月食のエネルギーが入ってきます。05:24 月☽は太陽☉とのオポジションを完成した後(満月)15:36 月☽は木星♃とピッタリ結合します。12:44 水星☿と木星♃がオポジションが完成。23:21 水星☿は火星♂に追いついて正確な合となります。「火星」と「木星」という惑星との間にある引き合い、対立とテンション(緊張)の高まりは、例えば「戦争」と「平和」を表すかもしれません。たとえ、今、世界で戦争の脅威があったとしても、木星が示す物事の楽観的、平和を望む声が優勢になるという期待を感じることができます。約2年前からほぼ牡牛座と蠍座のラインで食が続いていますが、牡羊座と天秤座のラインでも起こっています。これらのサインの支配星は「火星」と「金星」です。火星と金星の物語が続いているともいえます。今回の満月図で、金星がどこにあるかに目を向けると、金星はWSH方式では乙女座12ハウスにあります。東京のチャートはアセンダント天秤座26度で、金星はこのチャートルーラーでもあり、チャートを導いている惑星です。金星♀と天王星♅はトラインで120度の素晴らしい角度をとっています。31日に正確なトラインを完成させます。月の終わりに、ダークサイドからの緊張感から解放されて、最後に「楽しい時間を過ごす」ことができるかもしれませんね!最後に何かいつもと違うことや新しいことに挑戦して、大いに楽しんでみるといいかもしれません。いつもと違う道を通ったり、違うお店やメニューにチャレンジするなど。乙女座的な「標準、ふつう、他の人と同じ」などから逸脱するリスクをとってみること。まとめると、今回の月食は、牡牛座と蠍座の間の約2年間にわたる一連の食の終わりなので、一連の出来事に終止符を打ち、新たな展開に始まりをもたらすことになると思われます。食の期間は、通常の満月よりも、感情的にも満潮になり、物事は非常に活性化しますが、いつもより疲れやすかったり、感情的になったりと、バランスを欠いた行動をとりやすくなります。意識して冷静さを保って乗り切ろうとすると良い結果が得られると思います。人との口論には注意して、でも時には率直な意見が「雨降って地固まる」的に、結果的にあるべき方向に導いてくれることもあるかもしれません。さて、満月が終わって、月はどんどん欠け始め、新月に向かっていきます。秋の土用は、2023.11.08 立冬 01:36に終わり、暦の上では冬が始まります。【TIMES】2023年10月29日 5時24分 長月の満月 9th Full Moon / 晩秋 Late Autumn|地球暦【TIMES】2023/10/29 05:24 長月(ながつき)の満月 旧九月/晩秋 9th Full Moon / Late Autumn 地球暦が朔弦望の「長月(ながつき)の満月」をお知らせします。 The ninth Full Moon of the lunar year occurs on October 29th. Enjoy the stun…note.com中国の五行では「水」の季節で臓器は「腎」が対応しています。乾燥と寒さがすすみますので、乾燥しないように温かい飲み物を飲んで喉を潤し、首を冷やさないようにあたたかくして...末端の冷えに注意したい季節ですね。秋は美味しいものや旅、そして友人との交流を楽しむときでもあります。皆さまにとって、毎日がすこやかで素晴らしい日々となりますように!10月の星の動き1日(日) 月牡牛座へ3日(火) 月双子座へ5日(木) 月蟹座へ、水星天秤座へ6日(金) 下弦の月 8日(日) 寒露(太陽黄経=195度)、月獅子座へ9日(月) 金星乙女座へ10日(火) 月乙女座 へ11日(水) 冥王星が順行へ12日(木) 火星蠍座へ13日(金) 月天秤座へ15日(日) 天秤座新月(02:54) =日食(金環食)、月蠍座へ18日(水) 月射手座へ20日(金) 太陽と水星合:Cazimi、月山羊座へ21日(土) 秋の土用(=太陽黄経207度)22日(日) 上弦の月、月水瓶座へ24日(火) 太陽蠍座へ、霜降(太陽黄経=210度)、月魚座へ26日(木) 月牡羊座へ28日(土) 月牡牛座へ29日(日) 蠍座満月(05:24) =月食(部分月食)31日(火) 月双子座へ逆行中の惑星土星逆行6月18日~11月4日海王星逆行7月1日~12月6日天王星逆行8月29日~2024年1月27日木星逆行9月4日~12月31日地球暦(ヘリオセントリック)地球と水星の動き10月20日 外合12月04日 水星の東方最大離角12月13日 留12月 23日 内合01月02日 留01月12日水星の西方最大離角※ジオセントリックでは、12月13日〜1月2日は水星逆行期間です。お読みいただきありがとうございました
2023年9月23日(土)15:50 東京04時32分 上弦の月(月射手座29°32’)05時21分 月が山羊座入り15時50分 太陽→天秤座入り(イングレス) 秋分の日を迎えました。太陽→天秤座入り(イングレス)=秋分(太陽黄経180度)太陽天秤座の皆様、お誕生日おめでとうございます!天秤座シーズンの到来です。秋分は、春分からの半年間を振り返り、3ヶ月後の冬至、そして半年後の春分の日をイメージしてみると良さそうです。今、木星以降の惑星が逆行中です。新しいことを始めるよりも、今までの振り返りや見直しをすることで次の準備をする時かもしれません。秋分図は本来はマンデンとして読むものですが、勉強中ということで、今回はパーソナルな感じで自分なりに秋分図を読んでみました。(間違っているところもあるかもしれないので、参考までに読んでいただけたら...🙇)秋分図では秋分から冬至までの秋の3ヶ月間を読んでいきます。太陽が地平線より上にあるので、お昼のチャートです。太陽、木星、土星、そして火星は要注意として注目します。アセンダント水瓶座は、「友人、同士、グループ意識、チーム、共同体」を表します。気の合う友人とチームやグループで活動することや、各地でコミュニティを作る動きが注目されるかも。アセンダントの反対側、ディセンダント近くには寄り添うように「愛と調和」を表す金星があります。水瓶座のルーラーである「権威と制限」を表す土星は逆行中で2ハウス魚座にあり、財政が焦点になる可能性があります。土星は4ハウスにある逆行中の木星からセクスタイル(60度)の良い関係で支援されています。難しい局面に何らかの見直しや助けがあるのかもしれません。9ハウスにある天秤座の太陽は12ハウスにある山羊座の月とスクエア(90度)の角度です。=上弦の月の直後「活力、目的」の太陽、「感情や保護」の月ともに惑星の力を発揮しにくいサインにあります。月は意識にのぼりにくい場所にありますが、チャートルーラーの土星からセクスタイル(60度)の良い関係でサポートされています。「主張と行動」の火星は惑星の力を発揮しにくいサインにあり、昼の空に出ている時にはそのふるまいに要注意です。天秤座の太陽は金星と、獅子座の金星は太陽とお互いにセクスタイル(60度)の良い関係です。火星も金星からセクスタイル(60度)の良い角度で支援されています。また、4ハウスにある逆行中の木星と天王星は、金星とスクエア(90度)の緊張感のある角度で結ばれています。金星は秋のはじまり天秤座の支配星であり、多くの惑星と関わりがあり、キーポイントになっていることが分かります。「あなたとわたし」一対一の人間関係が活性化するでしょう。恋愛や結婚のパートナー、仕事の同僚などと楽しく心地よい関係を築いていける時期です。喜びに満ち、幸せな空気感を感じられるかも。ですが、自分の主張を強く押し出したり、エゴを全面に出さないで。相手の立場に立って思いやること、調和(バランス)を大切に。お互いが平等にGive and Takeの精神で関わっていくことが求められています。また、好奇心を持って未知の領域を学ぶこと、精神性を向上させること、専門性を高めるなど、高みを目指してみて。読書、研究、非日常を体験する旅行などで視野を広げるチャンスでもあります。学びや旅のシーンでは分からないことがあったら人に聞く、チームで動いたり、探究していくのもGood。相手を受け入れ、人との協力関係を意識すると一人では成し得ない結果や体験を得ることができるでしょう。愛あるコミュニケーション、そして学びの秋を楽しんでいきましょう。秋分は真東から太陽が昇り、真西に沈む日。昼と夜の長さが同じ=陰の気と陽の気が同じになります。お彼岸(20日から26日)の中日です。昔からお墓参りをしてご先祖さまに感謝したり、自身の生活を見直してリセットするのにも良いとされています。明日からは日が短くなっていきます。四元素では、秋は「Cold(冷) & Dry(乾)」で「Earth (土)」のエレメントの季節です。五行では、「金(メタル)」の季節。気温が下がり涼しくなり、乾燥してきます。夏の間、外に向いていたエネルギーはこれから気温や湿度の変化とともに、段々と内側へと向かっていき内省的な気分になっていきます。落ち着いて思考を深めるのに良い季節になってきました。「金」は臓器では「肺と大腸」が対応します。夏の暑さや疲れが出やすい時ですので、胃腸を休めて、暴飲暴食には気をつけたいところですね。身体を大切にして、素晴らしい秋の実りを楽しめますように!【TIMES】2023年9月23日 15:50 秋分(しゅうぶん)Autumnal Equinox|地球暦【TIMES】2023/9/23 15:50 秋分(しゅうぶん)Autumnal Equinox 地心黄経180度、日心黄経0度 地球暦が二十四節気のひとつ「秋分」をお知らせします。 The length of a day and night becomes nearly equal. 春分から180度経過した、仲秋の半ばの地点です。 昼と夜の…note.com9月の星の動き1日(金) 月牡羊座へ4日(月) 月牡牛座へ、金星順行へ、木星逆行開始6日(月) 月双子座へ7日(木) 双子座下弦の月8日(金) 白露(太陽黄経=165度)、月蟹座へ11日(月) 月獅子座へ13日(水) 月乙女座 へ15日(金) 乙女座新月(10:40)16日(土) 月天秤座へ、水星順行へ18日(月) 月蠍座へ20日(水) 月射手座へ23日(土) 射手座上弦の月、月山羊座へ、太陽天秤座へ/秋分(太陽黄経=180度)25日(月) 月水瓶座へ27日(水) 月魚座へ29日(金) 月牡羊座へ、牡羊座満月(18:58)逆行中の惑星冥王星逆行5月2日~10月11日土星逆行6月18日~11月4日海王星逆行7月1日~12月6日天王星逆行8月29日~2024年1月27日木星逆行9月4日~12月31日地球暦地球と水星の動き7月 1日 外合8月10日 水星の東方最大離角8月23日 留9月 6日 内合9月15日 留9月22日水星の西方最大離角10月20日 外合 お読みいただきありがとうございました
午後から宇宙図書館の学校のクラスメートとつくば研究支援センター内にあるTable(ターブル)で四方山話。お子さんが私と一日違いのお誕生日と聞いて、親近感が湧きました!昨夜はお子さんとお母さんのホロスコープをリーディングして特徴をお伝えしました。安心してもらえたようで嬉しかったです。「こずえちゃんは、リフレクソロジーよりも占星術の方がイメージに合ってると思う。伝えてくれる文章がイキイキしてる。」私もそう思います。(笑)占星術は子どもの時から、大人になってホロスコープを知って以来、ずっと好きだったので、大好きなことをしているんだなぁ。。。深堀りするのも好きなので、研究的な作業は大好きです。久々のカフェ。店内はガラス張りで天井が高くて解放感が溢れてる。まるで表参道!?友人が帰った後、星の纏め作業も捗りました!今日は秋分の日。太陽黄径180度。天秤座シーズンの始まり。春分の日から半年が経ちターン。下半期が始まります。春分の日からの半年間を振り返りつつ、これから半年後をイメージするのが良さそう。天秤座シーズンは秋の涼しい過ごしやすい季節。金星の美と調和を意識する日々にしたいわ😊お読みいただきありがとうございました
明けの明星、見ることができました。昨日は金星の最大光度でしたか、なかなか寝つけなくて、寝過ごしてしまいました。家の裏にある畑から眺めました。段々と、夜が明けてきて空が白み始め、ベールの向こう側に金星の光は消えゆく。ホロスコープと実際の星空を見比べると、地平線上の東のポイントと、黄道(太陽の通り道)が地平線に接する地点🟰アセンダント(上昇点)は少し離れていることが分かります。また、ホロスコープでは、金星は獅子座に、水星は乙女座にありますが、実際の星空では金星は蟹座、水星は獅子座のロイヤルスター、レグルスの下にあります。レグルスと水星は黄道上にピッタリと乗っています。太陽と水星は金星の後を追いかけるようにして昇ってきています。水星と金星は太陽よりも先に地平線から上昇していて、古典ではオリエンタル(地平線の東側)の水星と金星と呼ばれています。実際に星空を観ることで、二次元のホロスコープに現れていない部分を知ることができますね。水星が明後日、9/22には西方最大離角を迎えて、数日前から肉眼で見え始めているようです。今朝は観ることが叶わなかったですが、また明日以降、双眼鏡でチャレンジしてみます。早起きは清々しくていいですね!では、皆さま今日も佳き一日になりますように。
明日、9月19日は、金星 明けの明星 最大光度。(-4.8等級)※国立天文台では、19日に最大光度、マイナス4.8等級の予測日の出1時間前の高さが30度を超えているので見やすいそうです。シリウスの20倍明るいとのこと!杉山開知さんのFacebookの投稿より(2023/09/18)【特集】明けの明星 金星(2023~2024年) - アストロアーツwww.astroarts.co.jp夜明け前は日の出の30分前で、つくばだと4:54です。9/22に西方最大離角を迎える水星もその後に続きます。水星も見るなら4:30頃から待機していれば良いかもしれないですね。画像はStellalium(Web版)より
先日、音叉仲間との勉強会にて「HADOアストレア・数霊システム」という波動測定をしていただきました。「水からの伝言」の著者、江本勝氏が創業したI.H.M株式会社が開発した波動測定機器です。長年悩まされてきた喘息の原因となっている感情波動がズラーっとリストアップされて、一つ一つ見ていくとなるほど、、結構腑に落ちました。原因となってる感情の波動って一つだけじゃないのね。。。やっぱりこのことに向き合って、行動していかないとだわ。。。そして、学生の頃検査に尿検査で再検査したことがある腎臓の項目もあって、腎臓ちゃんを労ってあげないといけないなぁって思いました。波動エネルギー改善後、必要なエネルギーを転写した水を飲んだその夜はいつも以上に深く眠れました。その人のエネルギーバランスが崩れている臓器や経絡などの情報から、惑星音叉のプロトコルを組み立てて施術したり、ホロスコープチャートの惑星から計算される気質・体質やキーポイントになる惑星も参考にしたりして、五行、四形質と四元素、経絡、惑星の音程、占星術といった多方面からの視点からのアイディア出し。とても勉強になる楽しい1日でした!夜遅くまで話は尽きず...ありがとうございました。その日の星空は、女性性の月と金星がちょっと離れて仲良くランデブー。癒しマスターの小惑星キロン先生とも120度の良い関係で結ばれていました。って、帰り道の電車の中で、その日のトランジットを確認してて気づいたのですが...偶々というか、その方に必要なエネルギーということで、月と金星とキロンの惑星音叉を割と使っていたのですが、星からのインスピレーションとご加護があった?波動の中には、惑星の周波数もあって興味津々です「水の第四の相」など、水と周波数、音との関係についても以前から興味があったので、この分野についてもっと知りたいなと思いました。お読みいただきありがとうございました
本日、杉山開知さんのFacebookの投稿より(地球暦の画像も投稿からお借りしました。)今日は地球暦的には『水星と地球の結び』天文学的には水星内合、占星術的には逆行ど真ん中。知れば知るほど、噛めば噛むほど、乗れば乗るほど、惑星の動きは面白い。地球暦(ヘリオセントリック)で見ると、今日は水星と地球の内合。ジオでは水星は逆行期間の真っ只中。(8/24〜9/16)地球暦(ヘリオセントリック)で見ると、今日は水星と地球の合。ジオでは逆行期間の真っ只中。水星は地球に年に約3回近づいてきます。地球に一番近づいてくるのが今日の水星と地球の内合。天文学的には、もう少し早くて昨夜の深夜23:59に水星が内合。20:08 逆行中の水星と太陽の合(乙女座13°36')乙女座の支配星は水星で、しかも太陽の中心に入ると「カジミ」(Cazimi, Heart of the Sun)といって水星は太陽の威厳さを借りてパワーアップする。地球から見ると惑星は逆行しているように見える。ちょっとタイムスパンを広くすると、7月1日の地球と水星の外合から始まり、太陽の向こう側から水星が地球に近づいてきて、9月6日(今日)地球と内合します。ここから地球から遠ざかっていき、10月20日には太陽の向こう側で地球と外合します。地球と水星の会合周期(外合〜外合、内合〜内合)は約115.9日です。地球と水星との位置関係は、ちょうど地球と月の朔望と似ています。水星の場合は内合と外合は「New Moon」ならぬ「New Mercury」みたいな感じ。暦Wiki/惑星/会合 - 国立天文台暦計算室eco.mtk.nao.ac.jp留と留の間は地球から見ると逆行期間です。基本的に、占星術では逆行期間に惑星はパワーダウンすると考えます。<マニアック向け>古典占星術では、惑星が太陽に17度(16度)以内に近づく現象を「アンダー・ザ・ビーム」、8度30分以内で近づく現象を「コンバスト」といって、太陽の光に隠され、その熱を消耗するためパワーダウンすると考えます。Cazimi | astrogrammarA planet or the Moon within 16 minutes of a conjunction with the Sun is said to be cazimi which is a very fortunate position for a planet. The angular distance corresponds to the a…astrogrammar.comでも、太陽から17分以内に入ると「カジミ」(Cazimi, Heart of the Sun)と言って、すべての惑星が強くなり、太陽の威厳を借りて強い影響力を発揮できるので、驚くほど良い場所になる、と解釈します。カジミゾーンを抜けた後の惑星は、次のコンバストゾーンを通過していてもコンバストにならないそうです。今回の乙女座にある水星は乙女座の支配星になります。太陽や惑星のサインがレシーブやレセプションの関係にあると、その惑星はコンバストの弊害は少なくなると理論的には考えるそうです。今回は水星は乙女座を運行中なので、乙女座の支配星である水星ということで、いつもよりも注意した方が良いという話も見聞きしますが、どうなんでしょう?今回、私自身はどんなふうに過ごしているかというと、9月に入ってから、大学時代からの友人と1年ぶりに連絡を取ったり、海外に行った友人2人とSNSで近況報告したり、数年ぶりに昔お世話になった方に商品の注文をしていました。今朝は、久しく会っていなかった友人のことを思い出して電話したら、15年前のことで今に繋がるご縁があったことに気づくなど話が盛り上がり、来週茨城県に来るというので会う約束をしました。私にとっては久しぶりの友人との再会や連絡が多い旧交を温めるような時期です。自分自身が月乙女座なので、月が太陽と水星とコンタクトしているせいもあるかしら?最近、星の動きを確認して、その日あったことや気分や体調を星日記に記しているのですが、8月後半より、いつもよりも人との出会いが活気づき、占星術の勉強に集中している気がするので、水星の影響が強くなっている模様です。今日は内合でしたが、朝から事務仕事にとりかかり、午後からはZoom会議に参加して人との交流が多い日でした。私の太陽は蟹座12°ですが、太陽乙女座12°とちょうどセクスタイル(60度)のアスペクトを結んでいます。ですが、身近には発熱や頭痛の症状が出ている人もいて、人によって出方が違うようです。水星以外の惑星のトランジットが個人天体に角度をとっている可能性や、健康や病気を表す第6ハウスへのトランジットの惑星の影響もありますね。夏の疲れはこれからの季節に出やすいということもありますし。水星が逆行するとミスをするとか、交通が遅れるとか、色々とネガティブなことも話題になったりしてるみたいだけど、人によっては昔懐かしい友達と再会したり、過去のことを振り返ったり、今のやり方を見直したりする期間とも。一方、ヘリオから見ると、水星の影響が強まる時期ともいけないだろうか?人によっては、めっちゃ知的作業が進んだり、人とのコミュニケーションが活発化したり、いいアイディアが降ってきたりすることもあるんじゃないだろうか?今日はなんだかそんな日でした!ジオ的にはカジミで良い影響もあるのかもしれません。結局は、この期間をどのように捉えるかは、本来は自分の意識で自由に選択することができるのかもしれないですね〜そういうスタンスの方が好きかも。太陽中心に太陽系を俯瞰することで、水星以外の惑星も同じように太陽の周りを巡っていることが分かって色々と見方が変わる。内側から外側への視座と、外側から内側への視座あっちとこっちを行ったり来たりしつつ、だんだんと一つに束ねてニュートラルな意識で統合していくこと。そうすると、常識や集合意識から意識が解放されていくような気持ちになりますね✨✨✨できるだけ惑星に振り回されず、ニュートラルな意識で自分軸を丹田で感じていたいものです。いや〜、本当に面白いです!!今は6天体が絶賛逆行中。逆行中に逆行のことを考えるのも、太陽からのメッセンジャー水星の宿題かな。今回の杉山開知さんの投稿によって、私自身は新たなことに気付かされ、ハッと目が覚める思いでした。皆さんは今どんな体感があるでしょうか?星から受ける影響はありますが、逆にというか、私たちの方からも星に働きかけることで生まれるインタラクティブな(双方向の)エネルギーのやり取りを内観してみると、思わぬ発見があるかもしれませんね🌟お読みいただきありがとうございました
遅くなりましたが、8/31の魚座の満月についてお伝えします。東京の時間で出したホロスコープです。前日の8/30はお昼過ぎからずっとボイドタイムでしたが、22:58に月は魚座に入り、8/31の深夜00:54に月の距離が地球に最も近づきました。4:32には月は逆行中の土星と合に。(月が土星に最接近したのは6:24です。)10:36に太陽は乙女座の7度25分、月は魚座の7度25分にあり、お互いに向かい合っています。今回の満月の特徴は、・魚座で起きた満月(スーパームーン)・月と土星が合・土星魚座の雰囲気が色濃い・6天体が逆行中満月は満ちるタイミング。新月に意図したことがどこまで達成できたかを確認したり、がんばった成果を受け取ったり、花開く時。良くも悪くも結果を受け取って、現状を認識して、もう必要のないことを感謝して手放していくときでもあります。魚座の満月ということで、優しさや想像力豊かで繊細な感受性が世の中に満ち満ちている時。気持ちが揺さぶられて、いつも以上に人の気持ちに共感しすぎてナイーブになったり、センチメンタルになったりする人もいるかもしれません。映画や心を和ませる素敵な音楽を聴いたり、好きな本を読んだり、好きなアロマオイルの香りを漂わせるのも良いですね。それから魚座は12星座の終わりということで、人間の身体の部位では足やリンパを表していてるので、リフレクソロジーやアロマオイルを使ったリンパマッサージを受けたり、ご自分でセルフマッサージのケアをするのもお勧めです。水の星座なので、お風呂に入って、キャンドルやアロマオイルを垂らしたりして良い香りに身を委ねるのもいいですね。満月は浄化力が高まるときですが、魚座の時はその意味が強くなる傾向にあります。身体や心に溜まったものをデトックスして解放していくと心が穏やかになり、スッキリとした気分でまた新たなサイクルを過ごせそうです。月が土星と合になっています。生活のリズムや基本的な安定感を表す月が大きなハードルや現実の厳しさを表す土星とコンタクトしています。厳しい現実や人間関係に直面して、どこか心がフリーズしたり気持ちがすくむような感じがあるかもしれません。でも、これは生活リズムを正したり、習慣を身につけたりすることにもつながる良いチャンスかもしれません。また長期にわたる計画を立てたりするにも良い時です。今は腰を据えてじっくりと考えるのが大事。目の前のことに真面目に取り組んで自分の役割を果たすことに集中しましょう。無理をしないで、自分のペースで歩めば大丈夫。ときには一人でゆったりと過ごす時間を大切に。満月の影響は前後3日間位続きます。9月に入ってすぐに月は牡羊座へ。新たなサイクルがまた始まります。暑さで身体は予想以上に疲れています。どうぞゆったりとした気持ちでお過ごしください。お知らせが遅くなってしまいましたが、今回は皆さんはどんな満月を過ごされたでしょうか?スーパームーンは綺麗に見れましたか?とても暑い毎日でしたが、どんな8月を過ごされたでしょうか?私は占星術の学びの基盤作り、そしてお友達の家の草刈りのアルバイトをしたりして、良い経験をさせてもらいました。新たな挑戦というか学びの時期に入っています。そして、満月は私も家から蛍光灯のようにキラキラ輝くお月様を眺めることができました!近くに土星があるのも見えないけど感じながら...叔母に送ってもらったマスカットなどの葡萄を食後にいただきながらのお月見でした。今回の月と土星は実際の空では水瓶座にあるのですよね。天文アプリを空にかざしながら、位置を確かめてみたりして。私自身のネイタルチャートでは、トランシットの魚座の月とネイタルの蟹座太陽とトライン、ネイタルの乙女座月とオポジション、ネイタルの射手座海王星とスクエア、トランシットの火星天秤座とネイタルの冥王星が合と、結びつきがありました。久しぶりに友達とLINEで楽しい会話のやり取りで、最近リーディングしていた未来予測を送ってみたら喜んでくれたり。8月の星模様の纏めをしていたら、すっかり夢中になって徹夜をしてしまった。。。でも、火星と冥王星パワーのせいか底力がありエネルギッシュに滞っていたことを進められたかも。(笑)最近つくづく思うのは、天文や占星術の学びは毎日コツコツと観測を続けていくのが基本なんだな、と今更ながらに気づかされます。古代から人はずっとそうやってきたのですよね。今まで日々天体の動きを空やホロスコープチャートで確認することをやっていなかったのですが、最近は、占星術アプリを入れたり、天文暦を揃えたりして、本格的に占星術をやっていくための基盤を整えているところです。目下の目標は、ジオセントリックの天体の動きとアスペクト、ヘリオセントリックの惑星の会合、二十四節気、そして恒星の情報を確認して記録すること。それから、自分の体感も記録していって、天体の動きが自分の身体や心にどんな影響があるかを内観していくことです。これは知り合いになった占星術の先生にお勧めしてもらいました。自分だけの星データベースを作ること。そして、星の言葉を翻訳するには、自分が感じていること、感動したことを言語化していく習慣をつけること。色々な占星術アプリや書籍などを紹介していただき、本当に感謝しかありません。一気には難しいので、少しずつその習慣を取り入れ、書籍を読んで知識を身につけていきたいです。私は昔から人間の集合意識みたいな空気感に埋没してしまうことに対して何らかの苦手感があり、特に月の影響を時に重〜く感じていて、コントロールされているような感覚がありました。人間の身体や心そして生物は惑星の影響を受けているのは良く分かっていて、惑星音叉での医療的なヒーリングの可能性も感じているのですが、一方で惑星に振り回されたくないというか、自分の自由で主体的な意思が大切だと思っていたところがあります。全ては自分の意識が創り出しているという感覚を持つことは主体的に生きるためには必要だと思うから。でも、今回は勉強のためにそこをすっ飛ばさないで謙虚に、もっと地球寄りな意識で、天体と自分の内側との関係を観察してみようと思います。今回の月と土星のコンジャンクション(合)は私に今の現状や自分の状態をしっかり認識して、新たな習慣やリズムを作っていくように、しっかりとした足場を固めるようにと背中を押してくれているように感じます。自分に何かが足りないからではなく、今必要な宿題が土星先生からメールで送られてきて通信講座を受けているような、そんな気持ちでいます。自分の実力ではまだまだこのような星の天気予報を書くのは早いのかもしれませんが、インプットしたことを自分なりにアプトプットしていくことで、少しずつ力をつけて自分のスタイルを作っていけたらいいな。気ままな配信になっていますが、星を通じて何か皆さんにもお役に立てるようなことをお伝えしていけたらと思っています。よかったら読んでいただけたら嬉しいです。お読みいただきありがとうございました
今日は8月8日 立秋(3:23)&下弦の月(19:30)at東京四立の一つ、立秋。太陽黄径135度を通過する日。意識が切り替わるトランジットポイント。身体は秋モードへ準備し始める。立秋(3:23)夜明け前(3:23)太陽は黄径135度を通過しました。”大暑から数えて15日目頃。 朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日。”光は燦々と降り注いでいるけれど、夕方日が傾くのが早くなってくる頃ですね。【TIMES】2023年8月8日 3時23分 立秋(りっしゅう)Start of Autumn|地球暦【TIMES】2023/08/08 03:23 立秋(りっしゅう)Start of Autumn 地心黄経135度、日心黄経315度 地球暦が二十四節気のひとつ「立秋」をお知らせします。 The autumn season begins. (Touch of the coming of autumn is in the air.) 「立秋」は、春分から…note.com太陽は獅子座15度にあり、ルーラーシップを得て最も力を発揮できる状態。月は牡牛座6度にあり、歓待されていて居心地良い状態です。太陽も月もご機嫌な状態ですが、90度でスクエアなので緊張関係ではあります。夕方17時頃、月は木星と合になります。(ちょうど1ヶ月前の7/11~12も月と木星が合だったのを覚えています。)月と木星合は、大切な人と心温まる交流の時大らかで楽観的なムード楽しさや豊かさを味わう時夜には、下弦の月(牡牛座)になります。下弦の月(19:30)月は牡牛座15度に移動し、水星牡牛座12度、火星牡牛座14度とも接近しトラインですので、夕方から夜にかけて、知人とのおしゃべりが楽しく、SNSなどでも情報を収集したり発信したりするのが活発になる時。情熱的になったり、怒りや喜びなど素直な感情が表に出やすいので、いつもよりも相手とオープンに心の交流ができるかもしれません。そして、8月8日はライオンズゲートということですけど、先日考察したように、占星術的には、獅子座シーズンの四立の一つ「立秋」であり、不動宮15度ポイントであり、シリウスのヒライアカル・ライジング期間のことだと思います。ところで、辻麻里子さんのスターゲートシステムでは、iStarGateStar Gate figure calendar introduced by Mariko Tsuji and Infinity 88 labs.istargate.firebaseapp.com8×8=64Gate#64 宇宙の扉が大きく開かれる日(Great Cosmic Open)図形静止状態宇宙の扉が大きく開かれ、無数の光が飛び交う日。ただ、恍惚とした光に満ち溢れている。宇宙の中心と太陽のゲートが開かれ、進化の波が地球にまで波及するだろう。地球や人類の進化に必要な光がシリウスから太陽を通じて降りてくる日かもしれない。光は情報でもあるから、その光をただ素直に受け取ってみたらどうだろう。細胞は光を感知しているから、意識していなくてもDNAにダウンロードされているかもしれない。今、あなたがいる場所で光を受け取って、地球に流せば良い。恒星占星術では、シリウスは「個人を超えた大きな目標を持ったり、栄光に向かって冒険をする」ことを表している。人類の進化を促すような個人を超えた大きな目標を掲げるのにも良いだろう。力は抜いてリラックス、嬉し、楽しの気持ちで🎶「スターゲートの図形を知ることは、内なる宇宙を通して外なる宇宙へと旅することになり、外なる宇宙を通して内なる宇宙を旅すること、次元を超えて人類は新たな意識の地平を見ることにもつながるだろう。人間は内なる世界を築いた境界線を超えることによって精神的にも目醒め、銀河の一員として責任を持って、新たな現実をいきいきと創造してゆくことだろう。」(『数字のメソッド』P29)アカシックレコードからダウンロードした情報。これは果たして偶然なのか、ライオンズゲートとシンクロしていて興味深いな!とはいえ、スターゲートの方は365日毎日が特別で祝福されている。気がついていないだけで、宇宙からの光はポータル(扉)を通じていつも降り注いでいる。純粋なアーキタイプとして図形に意識をチューニングすると、もっと宇宙の光と同期できるだろう。お読みいただきありがとうございました
本日、8月2日 3:31に水瓶座の満月を迎えました。満月は「満ちること」「振り返りと調整」のタイミングです。1月22日(旧正月)水瓶座の新月に意図を発し、種を蒔いたことが、今回の満月でその結果を受け取り収穫されるタイミングです。皆さんはどんな半年間だったでしょうか? 新しく始めたこと、お願いしたこと、意図したことは実現しているでしょうか?半年間の出来事を振り返ってみて、これからの課題や改善点を見直して調整していくときです。8月は31日も満月があり、水星逆行中でもあるのでさらにこのような傾向が強まります。さて、今回の満月の主な特徴は、・火のエレメント、不動宮多め・乙女座火星と牡牛座木星の正確なトライン(0度接近)・乙女座水星と逆行中の魚座土星のオポジション(0度26分接近)・牡牛座天王星と魚座海王星のセクスタイル(4度39分接近)です。水瓶座で起こる満月ということで、水瓶座の表す「自由、平等、新しいテクノロジー、IT技術、友人、グループ意識、コミュニティ」などがクローズアップされます。3月末に水瓶座に入った冥王星は6月から逆行中ですが、LGBTQCHAT GPTやX(旧Twitter)、生成AIの進化ベーシックインカム仮想通貨など、新時代の技術に関する話題が日々盛んになってきています。ところで、アメリカのX世代の25%が使っているという今一番人気のあるアプリは占星術アプリだそう!https://ameblo.jp/starrynighttimes/entry-12745695911.html1位 Co-star 2位 The PatternAI✖️SNS✖️占星術を使った新しい時代のアプリです。私も友人から教えてもらって使っていますが、今の自分を見ているんじゃないかと思うようなドキリとするようなメッセージがくることもあって、どんな仕組みになっているのかとても興味深いです。そうした新時代の技術を無視することはもはやできない流れになっていますね。どのように取り入れて、共存していくのか...一方で、人間にしかできないことは何か...急速に進んでいるこういったIT技術との付き合い方を振り返るタイミングかもしれません。また、水瓶座は「友人、グループ意識、コミュニティ」も表します。気楽に付き合える友人、知人たちとのヨコの繋がりを振り返る良い機会に。彼らに感謝を伝えるといいかもしれません。火のエレメント、不動宮多めですので、情熱や行動力はありますが、少し頑固になりがち。乙女座火星と牡牛座木星の正確なトラインをとっていて、人々にエネルギーと活動性を与えています。スポーツや観光など動きを必要とすることや、新しい情報に理想と意欲を持って取り組める時ですので、本を読んだり、セミナーや研修など、何か新しいことに挑戦するのにも適したとき。満月の後、乙女座水星と逆行中の魚座土星のオポジションが強まっていきます。いつもよりも真面目な気持ちで、現実的な計画を立てて物事に取り組むモードになりやすいかも。今は夏の土用(7/20〜8/7)で暑さと湿気で体調を崩しやすい時でもありますので、決して無理をせず、体と心の調整をすると良いですね。星空の方は、ペルセウス座流星群も8/13に最大日ということで、大宇宙と私の中にある小宇宙との繋がりをいつもよりも感じる季節です。自然の中に出かけて、夜空に流れ星を観察してみてはいかがでしょうか?新たなインスピレーションが降りてくるかもしれません。どんな夏の1ヶ月になるか楽しみですね!どうぞ星の導きとともに、たくさん素敵な思い出ができますように!お読みいただきありがとうございました
今日は私のホロスコープのMC(天頂)獅子座7度に運行中の太陽がピッタリ重なる日です。獅子座7度のサビアンシンボルは、「CONSTELLATIONS OF STARS IN THE NIGHT SKY(夜空の星座)」Code.no 127 獅子座7度 空の星座code.No 127獅子座7度 「空の星座 」The constellations in the sky.自分の理想のシナリオを思い描いていく・創造する人🌟Keyword・エネルギー「自信」「確実さ」「神話」「普遍性」「sutakuro.com時代を超えた大きな価値観に合わせることを表しています。一方、海外のサビアン研究者のサイトによると、またちょっと表現が違っていて、Symbols - Sabian Symbolssabiansymbols.comこのシンボルは、人生におけるより大きな問いに関わる問題を提起している。単純な問題でさえも、一見したところよりも遥かに偉大で意味のあるものを背景にして見るべきである。太陽系や宇宙がどれほど巨大かを考えると、地球に住む私たちは小さな一粒のように感じられるかもしれない。このことを心に留めておくことで、私たちの人生を前向きにとらえることができる。「人生とは一体何なのか」「人生とは一体何を意味するのか」といった疑問が浮かんでくることだろう。自然のパターン、統合、巨大さ。全体像。シグネチャーの観察。天文学と占星術。科学と秘教。天からのサイン。星。現実的な問題を無視する。些細なことを見逃す。巨大なものだけに驚き、人生における小さなもののすばらしさに気づかない。星に打たれること。ホロスコープ上でMCは「強い願望や達成、職業や天職」を表します。昔から星々や宇宙、そして占星術に憧れと郷愁を感じるのも導かれてる感じがする〜何故こんなに宇宙や星々に惹かれるのだろう。。。古代より、恒星は永遠不滅の光を放っていると考えられてきました。永遠性、普遍性、変わらない価値、神話一人一人の魂は星からやってきて、地球に滞在して色々な学びをして、またいつか必ず元居た星に帰還するんじゃないかと思うのです。これからますます地球にやってくる星の叡智を携えた未来の人たちに、なぜ地球に来たのか、何をやりに来たのか、そういったことを思い出すような占星術のホロスコープリーディングをしていきたい。私は多角的ないくつもの情報をインプットするのが好き。それをその人のタイミングで必要な星のメッセージを心に響くように優しく分かりやすく伝えられるように...これからも星そして音を探究していきたいです。そのために必要な時間とお金という豊かさが与えられますように。。。(と星に祈ってみる 笑)今晩はちょうどみずがめ座δ(デルタ)南流星群の日。午後23時から夜中3時が最大。偶然とはいえ、今宵、夜空の星座を眺めるのにピッタリな気がして8/13のペルセウス座流星群は新月前で月明かりが少なくて、視える数もすごく多いそうだから、今宵はその練習かな。そして、2023年のシリウスのヒライアカルライジングは北緯35度41分の東京だと7/30~8/8です。シリウスのヒライアカルライジング|さくらい日の出の際、太陽の直前に恒星が上昇してくる現象が、 ヒライアカルライジングです。 ヒライアカルライジングの星は(Heliacal Rising)は東の空で見えます。 ヒライアカルライジングの星は太陽と一緒に上昇してきます、 その為、すぐに太陽の光で隠れてしまいます。 シリウスのヒライアカルライジングの日を古代エジプト…note.comシリウスのヒライアカルライジング(2)|さくらい北緯35度付近のシリウスのヒライアカルライジングは 7/30~8/8です。 おおいぬ座のシリウスは全天で最も明るい星です。 不死性、永遠性、大きな目標に個人が挑戦することを表します。 「自分の人生を何かより大きなものの一部と考える。 崇高な大義に自分を捧げる。瞬間の重要さにたいする気づき。 神と共に生きようとする。」 (ブレイディの恒星占星術より) ヒ…note.com上記のさくらいさんの記事を参考にさせていただくと、東京近辺では、今日からシリウスのヒライアカルライジングが始まり、8/8の立秋まで続きます。シリウスのヒライアカルライジングって何かというと、夜明け前、太陽の直前に東の地平線上にシリウスが昇ってくることです。太陽と共に上昇し、シリウスの力が太陽に流れ込んできます。朝早く太陽の光を浴びることで、シリウスのパワーを浴びることができるでしょう。恒星パランという技法では、シリウスが太陽の上昇と同時に昇るときは、「自分の人生を何かより大きなものの一部と考える。崇高な大義に自分を捧げる。瞬間の重要さにたいする気づき。神と共に生きようとする。」と解釈しています。『ブレイディの恒星占星術』より個人を超えた大きな人生の目標や崇高な大義を掲げてみてはいかがでしょうか?そのような人生に自分を捧げるパワーが得られる時期といえるかもしれないですね!!知り合いが8/8に富士山に登るのですが、標高が高いと視界が開けているので、天候条件が良く東の地平線が見えればシリウスが視えるかも!8/8はライオンズゲートと、ここ数年スピリチュアル界で言われており、諸説あり賛否両論のようですが...確かに、「春分、夏至、秋分、冬至」の活動宮0度にくる四分四至以外に、「立春、立夏、立秋、立冬」不動宮15度の4つのポイントは重要です。 【ライオンズゲート】 毎年恒例、獅子門話のまばたき決定版を2022年に書かせていただきました。今年はもうサーチしない。英文は私の日本語の英訳です。 ネットの噂で消費されるのは困るので、引用してくださる方は名前の併記をお願いします。https://t.co/unQhc45G1V#ライオンズゲート#LionsGate— 月とまばたき(Mabataki) (@mcascdsc) July 26, 2023ディーン・ルディアという神智学に繋がるニューエイジ系の占星術師によると、”ルディアの著書「the astsorogy of parsonality」に記載されており、春はブルズ・ゲート、夏はライオンズ・ゲート、秋はイーグルズ・ゲート、冬はエンジェル・ゲートという名前がつけられているという記載があります。”これは旧約聖書に記述されているテトラモルフ(tetramorph)に表される「四つの聖なる獣」と対応しているとされます。(出典や元素の対応は諸説あるようです。)「人間(天使)」 水瓶座(冬・風の属性)「牡牛」 牡牛座(春・土の属性)「獅子」 獅子座(夏・火の属性)「鷲」 蠍座 (秋・水の属性)水瓶座、牡牛座、獅子座、蠍座は不動宮であり、一番その季節らしい時期です。タロットカードの「世界」にもその影響がみられます。二十四節気では次のように対応します。2023年立春(太陽黄経315度) 2/4 水瓶座15度立夏(太陽黄経 45度) 5/6 牡牛座15度立秋(太陽黄経135度) 8/8 獅子座15度立冬(太陽黄経225度) 11/8 蠍座15度いずれも不動宮15度のポイントです。地球暦より地球暦 HELIO COMPASS Official Website太陽系時空間地図 地球暦 / HELIO COMPASS は、太陽を中心とした地球の一年の動きを見ることができる暦です。heliostera.com立秋だけがライオンズゲートと騒がれているのが不思議...ですが、ライオンというのは、太陽獅子座、夏の不動宮15度ポイントということ、そして、シリウスのヒライアカルライジングと関係しているのでしょう。古代エジプトではこの日からナイル川の洪水が始まり、新年の始まりを告げます。一年で一番暑い時期でパワフルな時でもあります。一方、日本の旧暦では、今年はちょうど7/20の大暑(獅子座の始まり)を過ぎて、8/8の立秋までの18日間の土用期間です。 7月20日(木)~8月7日(月) 暑さで体調を崩しやすい、疲れやすい季節ですので、水分やミネラルを良く摂る、日射病対策をする、早寝早起きや昼寝をするなどして、決して無理せずに過ごしたいものです。ホロスコープを眺めていて、親しい人たち4人の太陽や月が私のMCにピッタリ乗ってることに思いを馳せます。ご縁があるんだなぁと。。。一人一人の顔を思い浮かべながら、私を目指すべき方向に導いてエネルギーを与えてくれたり、心を癒してくれていることに改めて気づきます。。感謝ですこれは偶然ではなくて必然。。。自由意思の背景に星の導きがあることに気づくと、人生は広がりと深さが増していくように感じますお読みいただきありがとうございました
今日は節目の年のお誕生日でした。朝からお誕生日のメッセージをありがとうございました。Happy Birthday to youのボイスメッセージにハートが暖かくなり、大切なお友達がわざわざウチまでケーキやお花を届けに来てくれて、感謝感激でした6月はほぼ家を不在にしていたこともあり、今落ち着いて振り返りをしたり、占星術のリーディングを纏めたり本を読んだりしています。一年ぶりに家族とお散歩がてら近くのピザ屋さんアミーチにお食事に行きました。春から知り合った方々とあれよあれと仲良くなって、6月には11日間の西日本への車の旅に6人で一緒に行き、大阪、淡路島、香川、広島、岡山でたくさんのピースフルな方々とご縁をいただきました。広島の加計町では、古民家を改築して暮らしている方々が、裏山で拾ってきた木々を薪にして囲炉裏でお料理したり、薪ストーブや薪で沸かしたお風呂、とても透明で綺麗な川でとれた天然のウナギを頂いたり...ダムの頂上に蛍を地元のご家族と一緒に観に行くことになり、満天の星空を見上げながら、星空から降ってきたような蛍の光が夜空にぼんやりと点灯している様。川沿いに蛍の群れが点灯していて、子どもたちが夢中になってガラス瓶の中に入れている様子など、とても美しくてこの瞬間を決して忘れたくないなと、しっかり心のカメラのシャッターを切ったのでした。お金を沢山かければ物質的には贅沢で、たまにはそれもいいのかもしれないけど、やっぱりこういう貴重な体験をして心が動く、そんな旅がずっと大切に心の中に残るのではないかな。。。やっぱりお金で計れないものがあるよね、人生には、なんて。私は今まで大体一人旅か、多くても二人〜三人までしか一緒に旅ってしたことがなかったんだけど、六人と毎日一緒に居て、移動して、一緒に時間と空間を共にすることって、プライベートでは初めてだったかも。毎日、「イマココ」の直感で動き、いろんなドラマが起こったりしたけど、みんな一つ一つの出来事や揺れ動く感情に一生懸命に向きあって、気づけば、最後にはお互いの結びつきが強まった、そんな旅になりました。何か同じ想いで繋がっていく仲間に年齢って関係ないな、って改めて思う、というか思わせてくれてありがとう自分の中で何かが変わった、そんな旅でした。行く先々で出逢った方々に、西洋占星術のホロスコープリーディングや音叉ヒーリングをさせてもらう機会に恵まれて、初めての体験に喜んでもらえてとっても嬉しかったです。いくつかの場所を拠点にして、月の半分は旅しながらの仕事ができたらいいなぁと可能性を思い描きました。また皆さんに会いに行きたいです!西日本から帰ってきてからは、メンバーの一人の故郷、福島県白河市へ。翌日は小学生の同級生と一緒に福島県いわき市へ。懐かしい同級生との時間は、新たな発見と癒しの時間です。その帰りに東京の駒沢へ連れて行ってもらい、思いがけず地球暦の会議に参加させていただくことになり驚き喜び!!今年は占星術と音叉ヒーリングどちらも更に深めて、必要な方へメッセージをお届けし、そして世の中にもっと良さを広めていきたいですそして、一緒にやっていく仲間とのグループ意識を大切にしていきたい。今年もよろしくお願いいたします
先週末参加したここちガーデンフェスタ。初めてのコラボ。雨にもかかわらず、新たなご縁をいただきました。星が好きな2人。獅子姉妹 Sisi-STARS 音と星と虹の龍私たち獅子シスターズのホロスコープを見ると、10室の太陽獅子座、MC蟹座、水星蟹座の礼ちゃん9室の太陽蟹座、MC獅子座、水星金星が獅子座の私ちなみに、火星は二人とも牡羊座でやる時はやる!熱量高めで勢いがあるのであります。太陽は自分で獲得しようとする「人生の方向性」、MCは「社会で果たすその人の役割」を表しています。私たちは互いが互いのガイドになるような関係性で、得意なこと、苦手なことを補え合えるようです。しかもお互いの性質も持っているので、相手の言っていることも理解し受け入れやすい。先日のイベントでも、文字やイラスト担当の礼ちゃん、キャンプ、アウトドア好きなのでテント設営やディスプレイもワクワクの私。そして、方向性を示して実行力抜群の礼ちゃん、細かい部分や具体的な内容を感じて考える研究好きな私。といった感じで自然に役割分担していました。心やインナーチャイルドを表す月を見てみると、月射手座だと旅やアウトドア好きでも良さそうなものだけど、語学やケルト神話などが好きだから内側への旅をしているのね、きっと。月乙女座は整理整頓好き、分析好き、「12星座の薬箱」と言われるだけあって、ハーブやアロマ、ヨガなど健康法にやたら詳しく、身体と心のケアをするのが好きな私。結構当たってるかな。獅子姉妹ということで...あれっ?蟹座はどこに行った?(笑)獅子座の支配星は太陽蟹座の支配星は月 繊細に感じることを大切にしてハートの内側にある太陽を光輝かせたい✨I Feel & I Creatそんな思いでいます。数日前、かなり早朝に目が覚めて、色と星と音を使って、子どもたちや大人のインナーチャイルドを癒して創造性や可能性を引き出すようなアートセラピーを行っていきたいとビジョンが降りてきました。礼ちゃんにシェアしたら、お互いに昔から心のどこかでやりたいと思っていたことだと分かりました。ワクワクしてきますね。そういえば、子どもやインナーチャイルドは蟹座でもあり獅子座でもあります。さてさて、今日は木星が牡牛座に入りました。今、自分のネイタルホロスコープチャートは、7ハウスという人間関係を表すところに、木星など惑星がギュッと集まっています。特に、ドラゴンヘッドがDC(ディセンダント)に合する時、それは19年に1回のタイミングで、人間関係が活性化され、運命的な出会いや、仕事やプライベートでのパートナーシップにご縁がある時のようです。さて、どんな可能性が示されるのか...考えてみれば、先月4/20の牡羊座の新月の日食から5/6の蠍座の満月の月食にかけて、急に守谷の森にご縁ができて遊びに行ってるのですが、私より5~10歳くらい年下の人たちが森で暮らしたいという夢を抱いて素敵な活動をしています。焚き火をしたり、竹でご飯を炊いたり、手作りのテントサウナに入ったり、テントにお泊まりしたり...朝起きて、竹林の中でヒーリングパイプやカリンバを気ままに奏でたり🎶私も刺激を受けて、何かに目覚める感覚があり、そこで数日を過ごして帰ってくると、自分のエネルギーが変わっているような気が...れいちゃんから「顔が変わったね。」と言われて気づきました。そんな訳で、そこに各地から集ってくる方々と新しい出会いを楽しんでおります。昨年後半は今まで学んできた占星術の知識を整理し、伝統的占星術からギャラクティック・アストロロジーまでの内容を集中して学んで、しばらくインプットはお休みしていたのですが、このところ、ホロスコープリーディングをする機会が突如続いていて、驚いています。礼ちゃんのホロスコープをリーディングした時に、昨年整理した知識などを元に、惑星とは何かから始まって、惑星に対応した色の様々な考え方を説明しているうちに、どうやら再燃された模様。先週、ひょんなことから、守谷の森で癒気七(ゆきな)さんというマヤ暦や西洋占星術などを専門とする新進気鋭の占い師さんを繋いでいただき、お会いする機会をいただきました。マヤ暦や占星術を絡めたお話がとっても楽しくて、にわかに占星術熱が活気づいてきています。どうも自分は多角的な視点で色々な分野を直感的に繋げてお話したり、お伝えたりすることが好きなようです。マヤ暦では「白い風、黄色い人、音11」感性と知性を統合するメッセンジャーみたいですね。竹林に誘ってくれた方が滅多に会えないと言われている「絶対反対キン」の持ち主だったということが分かり、かなり驚きました!!「汝自身を知れ」ということで、本当の自分のやりたいことは何か、自分について知りたい、子どもさんのパーソナリティについて知りたいという方向けに、「ロードマップ」を示す講座ができたらいいんじゃない?と言ってもらえて、わぁ〜素敵だなぁと思います。そういえば、何人かの方からこずえちゃん、お話会をしたらいいんじゃない?と言われたことがあったなぁ。。。人前でお話するなんて私にできるんだろうか?と思っていたのですが...それこそがMC獅子座の役割だったりする?地図さえ手に入れば、あとは自分で占星術の森に入って、本を読んで、ホロスコープを読んで、分析したり検証したりできるようになりますものね。分からないことは先生に聞いたり、お互いにシェアして確かめ合ったりしたら楽しいだろうなぁ。考えてみればかつて自分もそうでした。同じように思う人の一歩踏み出すきっかけになればいいなぁと。子どもの時は実は先生など人に教わるのは苦手でした。なぜかと言うと、教えてくれる人の思考や感情を感じて気になってしまい、相手の期待に合わせすぎて自分の素直な感情を抑えてしまう。人間関係で気疲れする繊細なところがあったからです。元々、人とのエネルギー的な境界線が曖昧なんですよね。なので、すでに出来上がっている答えからではなくて、実際に手を動かし自分なりに試行錯誤する中で、法則性を見つけたり、何故そうなるのかを原因を推測して考える方が好きです。自分の中から出てきた考えや気づきが伴うと、物事の本質的なことが見えてくるんですよね。その学びの過程が勉強になるし楽しいのです。礼ちゃんも最初はそこまで占星術を深堀りしなくても...という感じでしたが、今回のイベントで惑星カラーカードを作る過程で、子どもの時の星占い好きな頃の自分や、大人になって鏡リュウジ先生の本を買ってお友達のホロスコープを読んでいたことを思い出して、こういう本質的な学びって楽しいよね!とワクワクした気持ちになったことを話してくれました。私がやってみたいのは、例えば、惑星の象徴することを、文字だけじゃなくて、色や形、音、香りなどの五感で体験しながら、知性と感性を統合していくやり方で星と自分を繋げていくこと。自分で足りないところは得意な人に助けてもらって、一緒にできたらいいよね。人生いろんなことがあるけれど、人との出会いは今の私に天からの思いがけないプレゼント。今ここの瞬間の喜びをありがたく受け入れます〜もう要らない感情や物をクリアリングしてスペースを開け、ハートをオープンにして、ご縁のある人との出会いをワクワクしながら楽しんでいきたいです。ご縁に感謝して、直感と流れに委ねて...お読みいただきありがとうございました
昨日のここちガーデンフェスタ「音と星と虹の龍ースタードラゴン&サウンドセラピー」初めてのコラボ楽しかったです🎶会場はとっても素敵なガーデン。緑と色とりどりのお花に囲まれた南欧風のお庭やエクステリア。ハンギングバスケットが会場のあちこちに飾られていて、とても美しい。晴れ?と思いきや、一時は大雨が降ってきたり、舞台の音に圧倒されて癒しの音が聴こえなかったりして、どうする?と思った瞬間もありましたが、何とか...雨の中、私たちのブースに立ち寄ってくださった方々、本当にありがとうございました。サウンドシャワーを浴びて音を体感した後、魔法をかけるドルイドベルを鳴らしてもらって、気になる惑星カラーカードを選びます。惑星のキーワードから思い浮かぶことや、手放したいことや、こうなりたい自分などをイメージしてもらい、ちびのんとカラーセラピータイム。惑星音叉の音を入れて、太陽の音を浴びてもらって、最後にコシチャイムでお目覚め🎶オリジナル惑星のカラーカードあなたに必要な惑星の色は?受けてくれたお客さまが最後パッと笑顔になったのを見て、やってよかったなぁと思いました。音は形には残らないけど、ちびのんのハートで受け取ったメッセージ付きスタードラゴンのお守り絵の中に今日のエネルギーがしっかり入っていると思います。サウンドヒーリングしている間、いろいろなイメージが浮かんだそうです。すぐに言葉が浮かぶ方もいれば、そうでない方もいます。受け取った感覚、感情、色、イメージは無理に言葉しないでそのままで大丈夫。大切に感じてもらえたら...癒しの楽器の無料体験コーナー多くの方に興味を持ってもらって嬉しかったです〜!音叉やシンギングリンなどスピリチュアルな癒しの音よりもこういう身近な誰でも奏でられるプリミティブな楽器に興味がある人ってたくさんいるんだなぁ。。。と新たな発見!私こういう優しい音って好きなのという方。小学生の元気いっぱいの男の子たちは好奇心旺盛で色々と鳴らしまくってハラハラ〜💦(笑)中国のご夫妻に一つ一つの楽器の音を味わっておられ、私もカタコトの英語で楽器の説明や鳴らし方を教えたり体験してもらいました。時間が空いている時は、太鼓の音をドン、ドン叩いて、背中の浄化をして、振動の体感に驚いてもらったり、シンギングリンを頭に被って体験してもらったり。。。一番人気があったのは私も大好きな「水カンリンバ」でした。水の流れる音がこんなに気持ちいいとは...と皆さん感動されている姿に感動!雨の中で、水の音を聴いてもらうのも落ち着いた気分になっていいですね。子どもたちにもこういう自然のリアルな音をワークショップで体験してもらいたいというピアノの先生もいらっしゃり、すごく嬉しかったな。自分がもし子どもだったらどんな音を体験してみたいだろう。そういうことがしてみたいって昔から思っていたのです。自然の音って本当にいいなぁとしみじみ感じたのでした。思いがけず新たな出会いをいただき、感謝感謝です💖色と音のコラボ、色々と今回の反省点や改善点をふまえて、今後も楽しく🎶面白しく🎶進化していきたいです!「こずえちゃんのサウンドが、自分のインスピレーションを引き出してくれたよ。」「考えてみればライブパフォーマンスアートでもあるよね!アートやパフォーマンスは獅子姉妹、獅子座、太陽のテーマだね前へ、前へ!」ちびのんいつもありがとう!子どもの時はピアノを習うことから音楽と出会いました。クラシック音楽が好きだったな。小学生の時、音楽の授業で雅楽やトルコの音楽、アフリカのパーカッションなど世界にはそれぞれの民族の文化があり、自然環境の中で育まれた音楽があることを知ります。西洋音楽とは違うエキゾチックな音、音階の不思議さにすっかり魅了されました。10歳から12歳は学校の金管バンドでパーカッションを経験し、低音の太鼓の音がツボにハマり、規則的なリズムでトランスするような気持ち良い感覚を発見。大学の時はオーケストラでオーボエに挑戦南米のフォルクローレで太鼓やケーナを演奏大人になって和太鼓を叩いたりバリ島でガムランを体験したり悩んだり、辛い時、自分の本当の音を取り戻すために、自然と音楽を聴いたりしていました。そしていつしか音楽、そして音自体にパワーがあることに気づきました。小学生の時は太鼓の音やリズムで元気で活発になり中学生の時はバッハの平均律やゴールドベルク変奏曲、パイプオルガンに精神的に支えられ大学生の時は民族音楽の太鼓の音で復活音楽療法に興味を持つようになります。今は自然の中にある音、光、ゆらぎ、静寂さが好きです。自然の中でエレメントと一緒に楽器を奏でてパフォーマンスもしてみたい。お読みいただきありがとうございました
土曜日、お天気がよくなりますように!!5/13(土)10:00~15:30ここちテリア@つくばつくば市羽成23-1https://cocochiterior.com/k2-45.html「ここちフェスタ」にサウンドヒーリング&占星術&虹の龍で出店します!コンビ名は「獅子姉妹 Sisi-STARS 音と星と虹の龍」このポスターはちびのんがインスピレーションで描いてくれました。青い星から地球に向けて飛び立つ龍。さて、この青い星とは?一昨日、偶然、瞬間的に繋がったんです。獅子、青い星、水、イルカ、龍といえば...ちびのんのホロスコープは四大元素でいうところの火が多め。数秘1、火の直観と天王星的な閃きに溢れたちびのんのビジョンを通して降りてきました。(笑)引っ張って行ってもらってます。私も火が多いのですが、土と数秘4もあるので、なんでそうなったのかをアカシックレコード的に色々と紐解いていき、現実化。段々と内容が浮き彫りになってきましたよ。音とカラーを占星術で結ぶ初の試みをやってみようかと。ああでもない、こうでもない、と、自分達が持ってるアイディアを出して何度も話し合いました。実は...太陽系の惑星には実はそれぞれ対応した様々な色が考えられてきたんです!それ以外に、色だけでなく、惑星それぞれに対応した香りや音もあるのです。すごいですよね。その色はちゃんと意味があって、元々は歴史上の占星術家たちが夜空の惑星を見た時の色やその感覚を色で表現したものでした。ルネサンス時代には、哲学者フィチーノによると、「占星魔術の護符」を然るべき時を選んで作成し、リュートを爪弾いて麗しい音楽を奏で、薫香を焚き、その人が叶えたい願望や祈りを込めて、惑星の神様に捧げたのだとか。。。そういう世界にすごく憧れがあって、ちびのんに話してみたら、今回はそういう風な感じで、自然の緑の中でやってみたら素敵だよね、という話になって...色々と試行錯誤してやっと実現!という訳です。🌟スタードラゴン&サウンドセラピー1. ご挨拶の後、528Hzと432Hzのヒーリングパイプを頭上高くから愛と光のサウンドシャワーで浴びていただき、忙しい日常から神聖な時空間に瞬間的にシフト。脳幹まで届くような染み渡る音色です。エネルギーがクリアリングされ、とってもリラックス&幸せな気持ちになります😍2. ちびのんオリジナルの11枚の惑星カラーカードから、直観で1枚選んでもらいます。それが、今、貴方が必要な惑星のエネルギーです。その惑星のKEY WORDをお話ししますので、何か気になることや叶えたいことがあったら教えてください。3. ちびのんがその惑星の色合いをベースに、その方に必要なエネルギーを込めて、お守り龍のスタードラゴンとして描きます。4. 絵が出来上がる間、シンギングリンによる倍音と、惑星音叉でサウンドヒーリングでエネルギーを調律します。地球にしっかりとグラウンディングし、宇宙の源に繋がることを意図して、祈りが宇宙に届くように、宇宙に風を届けるような気持ちで音を奏でたいと思います。「人類の集合意識を超えて恒星意識(太陽)で生きること。」地球の太陽は青い太陽を経由して銀河の中心に繋がっていく...5. 出来上がったスタードラゴンのオリジナルアートをお渡しします。🌟その他、無料で癒しの楽器を体験できるコーナーもあります。ご用意するのは、「シンギングボウル」倍音の響きを味わう。「コシチャイム(火、風、水、土)」四大元素と戯れる。「水カンリンバ」流れる水音を聴き体内の水と共鳴を味わう。「レインスティック」南米やアフリカで雨乞いの儀式で使う乾燥したサボテンでできた楽器。雨の音がするよ。「チャフチャス」南米フォルクローレで使う木の実で作ったマラカス「スピリットキャッチャー」ビュンビュン、ヒュンヒュン振り回してみて。風と一つになろう。風の声が聴こえるかも。「水カリンバ」水の音階のアフリカの鍵盤楽器。先祖のスピリットや精霊のスピリットと会話したのが始まり。思いのままに自分の中から出てくる音に任せて自由に奏でてみてね。「シャーマンドラム」シャーマンのトランス体験できるかも?「ベル」ケルト神官ドルイドが瞑想に使ったという..など...光、風、水...自然界のエレメントを五感でいっぱい味わってもらえたら嬉しいな。大人もキッズも遊びにきてね🎶
昨日は金環日食を伴う牡羊座新月でした。4月20日は「マリファナの日」でもあるとか。そんなお話をこの間聞きました。一の矢八坂神社までサイクリングしに行きました。筑波大の構内の坂道で前輪がパンクして、幸い近くにあった自転車屋さんで修理してもらって事なきを得ました。昨年10月に交換したばかりなのに...切り替え時なんでしょう。昨日のセッションを受け、光の道を歩んでいくシャーマンの意識で生きることを意宣ってきました。小惑星キロンリターンも近づいてきていて、今までの自分から抜け出して、新たな意識にシフトしていくときなんだと思います。まだ何もしてないけど(笑)、これから始まる。
「つかまえるのが難しいシャーマンの知人がいるんですが、会ってみたい方いたらお繋ぎします心と体と霊を、より健康にしたい、必要とする人へマヤ族など南米シャーマンの儀式ももちろんできる方です。」Megiちゃんから飛び込んできたメッセージ宇宙に聞いたらこずえちゃんが浮かんだと直接電話してくれたのです。最近、怠かったり、色々悩んだり、モヤモヤしていて、どなたかにセッションしてもらいたいなと思っていたところでした。ピンときて、昨日セッションを受けてきました。到着したのは竹林に囲まれた神聖な場所。Megiちゃんの小さい頃から遊んでいたところなんだそう!昨日は暑かったけど、竹林の中はひんやりとして気持ちの良い風が流れていて、とても心地よい空間でした。「ちきゅうちゃん」はギターと精霊と共にスナフキンのような流れのまま生きておられるボーダーレスなシャーマンさん。「お金など制限が何もなかったら、今あなたが本当にしたいことは何ですか?」最初はなかなかスッと言葉が出てこなくて、核(コア)の表面をグルグルと周回するばかりでもどかしい。。プライベートルームのような竹林に移り、焚き火のパチパチと跳ねるような音と暖かさを感じながら、コットに横になると、遥か上の方で竹同士が風に揺れて共鳴している音が響いていて、ちきゅうちゃんの微かな歌声やシューっという息の音を聞いていると、自然の精霊(スピリット)が一体になって邪気を払ってくれているような感覚がしました。足先から頭頂まで手で触れながら調整してもらっているうちに、その時に感じたことを伝えてくださったのですが、お話するうちに段々と自分の内側から本当の音が出てきました。喉のところに来ると抵抗感があると伝えたら、ブロックがあるとのこと。思い返せば、小さい頃からタートルネックや美容室のタオルなど喉に触れるのがダメで、18歳までは寝ている時に時々金縛りにあって首を絞められているような感じして苦しかったりして...中学生の時から大人に至るまでは咳喘息が続き、これは心身症で、過去生の影響もあるんだろうなぁと自分でも薄々分かっていたのですが、同じようなビジョンがあったそうです。 魔女狩りとか殉教とか、信念を貫く、本音を伝える、真実を伝える、言葉にすることで殺された時代がかつてありました。もしかしたら現代でも同じ状況はあるのかもしれない。 そこの恐怖感を乗り越えるのが勇気がいるんだよと。そんなふうに話していたら、ハートからの思いが出てきて、そうすると急に声がクリアに変わった瞬間があったのです。ちきゅうちゃんは以前は自分の声が好きじゃなかったんだそうです。(素敵な声です!)人と比較した時から自分の声が好きじゃないって思ってしまうことが多いのかもしれないね。好きになってから声の質が良くなったんだよと。どうやったら好きになるか?それは方法なんてなくて無条件で一瞬で好きになるんだよと。「好き」と笑顔で無条件で言ってみたら、急に何かが変わったような気がします。自分の声を好きになるのは、自分を愛することそのもの...体を動かして、自然の中を歩くこと。信じることと信じようとすることの違い自己肯定感言霊今まで学んできたことや今持っているもので十分なので、もっと自由に自分の直感や思いつきでオリジナルでやっていくといいよ。ドラムや歌や踊り、カカオセレモニーシャーマンとして生きることその他にも、たくさんのメッセージをいただいて、セッションが終われば気づけば随分長い時間が経っていました。家に帰ってから、それらの言葉を書き綴って、じっと感じていたら、しっかりと向き合ってくれて、こんなにも魂の核(コア)に響く言葉を沢山いただいたことに驚きます。長い間、自分では届かなかったところに光を当ててもらった感じがします。今日の新月を前に気持ちを切り替えて、新しいフェーズに進むきっかけになりました。本当に受けて良かったです。繋いでくれたMegi Hataちゃんありがとう。竹林に集っていた皆さん、優しく素敵な方ばかりで、初対面だけど和やかに過ごすことができてとっても楽しかったです!竹の子を掘って、茹でたり、竹のお箸も教えてもらって初めて作りました!!茹でたての筍は柔らかくてすごく美味しかった〜あっという間に真っ暗な中で焚き火!うれし、楽し、最高な春のひと時をありがとうございましたまた遊びに行きたいな。太鼓を持って。 お読みいただきありがとうございました