5月13日(土)
受付13時30分 開始時間 14時 会費3000円
場所 広島市中区八丁堀11-10 6階
マザーラウンジ広島
皆木晃一郎先生を招き、「天命数例術による姓名判断」セミナーを開催します。
セミナーを受けると、簡単に自分の姓名判断、他の人を見ることができます。数字が持つ力、言霊について、恐ろしい漢字の語源、キラキラネーム(絶対ダメ
)について等
名前には漢字やひらがなが使われ、生まれてから今までたいていは同じ名前を使い、呼ばれ、その名前が持つ「意味」を背負い続けて生きています。
数字はどうでしょう。誕生日を車のナンバーや暗証番号、パスワードに使い、携帯番号はショップから渡された番号を利用しています。
数字のもつ力を利用したほうが良いです。
あなたは自分の子供につけた名前を略して呼んでないですか?又は、親からそうされていませんか?
「あやこ」と名付けたのに、「あやちゃん」と略すとか。
結論、良くないです。なぜ?
名前に使わないほうが良い漢字があるって知っていますか?
理由を知ったら、絶対使いたくない漢字があります。
怖いです~
天命数例術は「風水」を元に数字が持っている様々な意味や力を使って開運をしていくツールです。
私は、幼いころから本当に自分の名前に違和感があり、何度も親に「私の名前はどうして和代なん?どういう思いでつけたん?」と聞いていました。
父親の返答は期待外れ「苗字にあうから」とか「昔の好きな女のなまえ」とか。
幼い私は、親の愛情が薄っぺらく感じたのです。だから「和代」が嫌いになったわけではないのですが。
40歳にして、まさか名前が変わるとは思ってもみませんでした。
人生が自分の思うような人生になれるなら、名前を変えてみようと思ったのです。「琴音」になりました。
変えて数か月たったころ、激変しました。
~省略~
ここんとこ、1年ちょっと本名で過ごしていて、昔の嫌な自分に戻っていることに気がつき、「琴音」に戻しました。
すると、人脈や体調、気持ちが変化していくのに気がつきました。
数年ぶりに皆木先生を呼ぶきっかけになったのは、変化の実感があったからです。
14日は個人セッションできます。13日のセミナー受講必須、予約制です。 費用1万円
問い合わせ 090-6404-1761(コウジン)