まずは「壊」より始めよ! | minolog

minolog

「生き方支援Company」
株式会社パセリホールディングス
代表取締役

▼株式会社パセリホールディングス
https://hd-paseli.co.jp/

▼「学びで自分を磨く」BrushUP学び
https://www.brush-up.jp/

▽過去ブログ
https://paseli.typepad.jp/minolog/

新しいことを始めるとき、犠牲にしなければいけないことがある。

 

 

新しいビジネスを始めるというのはそれまでの何かを否定したり破壊したりしなければいけない事がある。

 

 

何年もの間収益を上げてきたやり方や商品を新しい取り組みに変えることは勇気のいることだ。

 

 

新たな「コト」を始める必要性に迫られている時代の今、既存のものを壊す決断に迫られるときでもある。

 

 

先日、飲食店を長くやっていたオーナーが店をやめるという話を聞いた。

 

 

「楽しくてやり始めたのだが、最近では辛いという気持ちの方が強くなって」

 

 

資金繰りの苦労よりも自分自身のやりたいことが変化した事が理由らしい。

 

 

「今まで順調にやってきたのに辞めるなんて、勿体無いって気持ちもあるでしょ?」

 

 

「それは確かにあるけど、新しいことを始めるには今まで築いたものを壊さないとな」

 

 

なんか新しい取り組みを始めるらしい。

 

 

なるほど、新しいものは古いものを壊さなければ手に入れられないのか。

 

 

なんか説得力がある、深みのある言葉だ。

 

 

古いものに頼りながらやりたくないことで繋いでいくよりも、それを壊して新しいものを始める方がこれからの人生は充実したものになるだろう。

 

 

そんなこと誰でもできることではない。

 

 

さて、ここでまたChatGPTくんを呼んでみよう!

 

 

私:壊すことで始めることの大切さを教えてください。

 

 

GPT:「壊すことで始めることの大切さ」とは、新しい可能性や変革を求めて既存の状況や枠組みを破壊することから派生する考え方です。これにはいくつかの重要な側面があります。

 

1. **イノベーションの促進**: 古いやり方や概念を壊すことで、新しいアイディアやアプローチが生まれる可能性が高まります。革新的な発展は、既存の制約や構造を打破し、新たな視点やアプローチを取り入れることから生まれることがあります。

 

2. **学びと成長**: 物事を壊すことは、学びと成長の機会を提供します。失敗や誤りから学び、それを修正することで、個人や組織は進化し成長します。過去の成功にとらわれず、新しい方法を模索することが重要です。

 

3. **柔軟性と適応力の向上**: 変化が不可避な現代社会では、柔軟性と適応力が重要です。物事を壊すことで、状況に適応しやすくなります。新しい状況に対応する力を養うことで、より持続可能な成果を生み出せるでしょう。

 

4. **古いパラダイムの打破**: 既存のパラダイムや概念は、新しい発見や進歩を妨げることがあります。それを壊すことで、新たな視点が生まれ、問題に対する新しい理解が可能になります。

 

ただし、注意が必要なのは、単なる破壊だけではなく、建設的な側面も重要であるという点です。壊すことは新たな始まりを意味しますが、その後の構築や改善も同様に重要です。無計画な破壊ではなく、柔軟性と計画的なアプローチを組み合わせることが、持続可能な変革をもたらす鍵となります。

 

 

なるほど、相変わらず良いことを言うものだ。

 

 

壊すことで新しいことを始めるのはいくつものメリットがあるかもだけど、気をつけなければいけないポイントが「無計画な破壊ではなく、柔軟性と計画的なアプローチを組み合わせることが、持続可能な変革をもたらす鍵」と言うことだ。

 

 

単に辞めることではなく、建設的な側面もなければ意味がない、ただの破壊になってしまうから。

 

 

これまでに築いたものを壊して新たなものに挑戦するなんて勇気のいることだと思う。

 

 

しかし、それでもチャレンジしなければいけない局面ってある。

 

 

その時に踏ん切れるかどうかでそれ以降の人生って大きく変わる。

 

 

まずは「壊」より始めよ、なのだ。