笑伝塾公認トレーナー制度で、3級トレーナー試験に2名合格しました。笑伝塾トレーナーの使命は、「笑いのあるコミュニケーションを取りたい人たちに笑伝塾のスキルを伝授する」です。今後の活躍に期待です。
笑伝塾ニュース
笑伝塾ニュース
笑伝塾ニュース
先日12月8日より発売した、新刊『笑いの凄ワザ』がアマゾンの
ビジネス書3部門でランキング1位になりました!
ご購入いただいた方、ほんまにおおきに!!
amazonはこちらから↓
http://03auto.biz/clk/archives/ntoxzt.html
↑ホームページにとびます!↑
『笑伝塾』~誰でも身に付く笑いのスキル~
◆お一人様から参加できる個人塾◆
■笑伝塾 体験講座
日程: 平成27年1月24日 (土)
受付12:00 開始12:30~14:00
会場 : 笑伝塾本部会場
(神奈川県鎌倉市小町1-14-15-201)
住所 : JR横須賀線 江ノ島電鉄線 『鎌倉駅』
東口 徒歩3分
365日違う話題が出来る『ネタ収集法』
まずはみなさん通勤中の電車や街を歩いているとき、
ちょっと着眼点を変えると
話題の元、ネタが山程落ちてますよ!

常識から、大きく外れている不自然なモノをメモをするだけ
ポイント 8割の人に、共感されるかどうかフィルターに通しましょう

メモしたものを友達や気心の知れた人に言ってみます。
8割の人がウケたり共感されたりすると立派な 話題の元(ネタ)になります。
逆に友達にも共感されないようならネタとして不成立


8割の人に共感されたら、次は初対面の人に使ってみてください
初対面の人に共感をもたれて、初めていいネタと言えるでしょう。
ドンドンメモして、ドンドン使ってください

NHKめざせ!会社の星 今日23:30~再放送
土曜日に放送されためざせ!会社の星
観てくれた人、おおきに~!!
感想ありがとうございます!
見逃した方、今日の夜23:30~再放送されますんで、観てや~
一部ですが、笑いのコミュニケーションをビジネスで活かす方法を
ご紹介してます。
笑いを取る=フザける、と取る人もいますが、
空気も考えずに騒げば、イタイ人ですよね。
例えば、芸人さんは、お客さんの層を見て、直前にネタを変えたります。
吉本の劇場だと、事前にどんなお客さんが入っているのか芸人には知らされません。(僕の時はそうでした)
普段は女性のお客さんが多いので、SMAPのネタをやろうとしてたら、
その日のお客さんが株主優待券でこれらた方で、子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで
めっちゃ幅が広い場合があります。
そんな時は、舞台裏で、とっさに「サザエさん」や「ドラえもん」のネタに変えたりします。
つまり、相手がどんな人で、普段どんなものに触れているか、をものすごく気にしているんです。
共感出来なければ、笑えないですよね。
僕が教えている塾では、そんな、芸人が舞台裏でやっている特訓の仕方や、
気配りの方法です。
それは、センスではなく、練習で誰でも身につけるスキルの部分です。
普段の会話に、ほんのちょっとだけでもそのスキルを使ってもらえれば
ギューンと会話が楽しくなって、人づきあいが楽しくなります。
放送では、かなり笑わせる方向に寄った内容になっていますが、
雰囲気を感じてもらえたらな、と思ってます。
ホテルでの出来事
少し前ですが、
旅行先のホテルに泊まって夜中にどうしても腹が減ったので、
フロントに電話をかけて、カップヌードルを持ってきてもらった。
そしてホテルのスタッフが帰り際ドアを閉めながら、
「ごゆっくりどうぞ」
カップヌードルを
ゆっくり食べるか早く食べるべきか、
ん~、
自分で決めるわ!