役に立たなくても? | 走れ!妄想自転車

走れ!妄想自転車

前輪駆動、前輪操舵のリカンベント自転車(など)の製作記です。

苦労は必ず報われる・・・・ものではないのです。こんにちは! yabusakaです。

 

 ついにマイ・マシンで実現した前後輪操舵! 普段とは全く違う走行感覚を味わう事ができて感無量・・・。

 

  でも、色々と解った(ワカってしまった・・・?) 事もありました。

 

 

 まずは「非常に穏やかな操舵感」なのは良いとして、例えばUターンなどで後輪も操舵した際に「グイッと物凄い勢いで」向きが変わるか?といえば全くそんな事もなく・・・。

 

 

 いえ、はっきり申し上げて

 

「あってもなくても変わらない・・・」

 

 レベルと断言できましょう! (泣)

 

 

             (偉大な先人たちはどう評価したのか?)

 

 

 

 言い訳をするならば、安全第一(コレ重要・・・)という事で

 

「後輪操舵軸の角度(キャスター角)」を地面に垂直近くまで立てた

 

 事が、メリハリの無い操舵感、向き変え感覚に繋がっています。

 

       (キャスター角ほぼゼロ・・)

 

 

 

 という事でキャスター角を寝かせてみるとまた違った操舵感覚となるのでは?

 

 キャスター角が寝ている場合、後輪が操舵する事で車体の上下動も大きく発生します。

 

 

       (寝かせると? はたして・・・)

 

 

 この動きが大きくなると、旋回時にバンク角が一定の角度に落ち着く瞬間、タイヤの接地面が路面に押し付けられて「グイッと」メリハリを持ってヨー方向に車体を回してくれるはずです。

 

 

 一般的な前輪操舵の場合、車体を倒しこむきっかけを与えた後は自然に一定のバンク角と操舵角に落ち着く、いわゆる「セルフステア」効果が期待できます。

 

 

 しかし、今回のように操舵を手元のレバーでコントロールする場合、このセルフステア効果は全く望めません。

 

 

  自分の操舵次第では、不自然な挙動となってしまうと思います。(まだ怖い思いはしてませんけど・・・)

 

 

 キャスター角を寝かせる事で、今まで気にならなかった「悪癖」が目覚めてしまうかも?

 

 

  とにかく慎重に事を進めたいものです(汗)

 

 

 

 続く