私には、確か年齢は91歳という長寿をまっとうした祖母がいました
明治生まれのおばあちゃん
今思うと、戦時中を生き抜いた、
おばあちゃんがくれた
砂時計は、
いつかこの世を去るであろう、
おばあちゃんが
形見として、私に残してくれたものだったのかもしれません
それを見なくても、私は、おばあちゃんのこと
いつだって思いだせるのだけれど
ただ、こうやって幕末にはまった私としては
もし、祖母が、今も健在していたのなら
幕末とか、明治の北海道のことを教えてもらえたのかもしれない・・・
と思うと少し胸が痛みます
祖母は、父が中学3年生の時に、夫である
私の祖父を亡くしました
道庁という、道の機関で、用務員をしていた祖父
屋根の修理をしているときに、誤って転倒して
そのまま、この世を去ったそうです
しかし、祖母には、父を含め6人くらいの子供がいました
きっと、女でひとつで父や、叔母や、叔父を育てていくのは
大変だったと思います
ただ、祖母は、農家をやっていたので
食べ物の確保には、それほど困らなかったと思うのです
父は、そんな祖母の苦労を知ってか、中卒で電機メーカーに就職しました
父は、何もいいませんが、きっと祖母に少しでも楽をさせてあげたい
そんな一心だったと思います
ですが、父は中卒で、定時制に通って高卒の資格を取りました
私は、U君という、中卒ですけど、素晴らしい人間性の持ち主の
男子を知っていますし
今、高卒だろうと、大卒だろうと、どんなに学歴があっても
仕事に就けない人をたくさん知っているので
もう、学歴の必要性が、あまり感じられませんが・・・・
ただ、学歴にこだわらず、勉強が好きなら
するほうがいいと思います
私が、いろいろと勉強して、単位や、それなりにいい成績を収めて
思ったんですけど
勉強をしておくと、いざ就きたい仕事が見つかったとき、
すでに、ベースは出来上がってるわけですから、
職業選択の自由があると思うんですよね
そして、さらに、勉強をしておくと
今回の地震に限らず、いろいろな社会の出来事を
ただの傍観者ではなく、実際に今の時代を生きているものとして
発言は難しくても、考えることができると思うんです。
だから、私は、お金もらえるなら、研究であってもいいですから
勉強したいことは、まだまだ沢山ありますが
社会人になってしまいましたし、研究員でもなんでもないので
とりあえず、収入を得るため、小説を書いて、名前を売るしかないのかな
とは思っています
幸いなことに、群よう子さんに相当影響を受けた私は、相当なアイデアの持ち主だと
自負しているのでwwwww
よく、若いうちの感性とかは、歳を重ねるごとに、低下していく
と私も聞いたことがありますが
私や、私以外に、まだ出版されていない小説家志望の方を見る限り
斬新なアイデアの持ち主の方が多いんですよね!
(私のは、奇抜すぎて、文学性は低いような気がしますがww)
なので、もっといい小説や、詩を書けるよう頑張りたいです
最近は、短歌も書けるようになりました!
漢詩は無理だと思いますがwwww
頑張りたいところです
と、話が脱線
その祖母なんですが
私が生まれて、物心ついたころですから
70歳前後でしょうか?
わりと赤い口紅をつけていたのです
そして、髪はいつも、頭の上でまとめて
お団子スタイルに。
母は、そんな祖母を見て
「あんなに年齢を重ねているのに、赤い口紅なんて・・・」
と少し嫌悪感を醸し出していましたが
当時の私は、そういうものなのかなぁ
と深く考ええは、いなかったのです
ですが最近、
ふと、小さなころ、神主だったS神社のおじいさんに、
いただいた、100円ショップにあるような、小物入れを見て
おや?
と思ったんです
そういえば、祖母は、その神主さんが
うちの家に、お払いや、人型様を置いていってくれたり
しめ縄を持ってきてくれたとき
わりと、うちの家にいっしょに来ることが多かったな・・・と
もしかしたら・・・・
と祖母が亡くなって10年以上が経ってから
ふと思ったんです
祖母は、その方に恋をしていたのではないだろうか・・・
と。
だから、70歳を過ぎても、口紅をつけたり
髪をお団子にまとめたり
おしゃれに気を配っていたんじゃないかなぁと・・・
祖母は、明治生まれの女性ですから
子供が大きくなって
孫や、ひ孫の顔が見れたので
もう思い残すことはなかったのかもしれません
ですが
きっと
恋はしていたのでしょうね
プラトニックで、誰にも秘密の恋を・・・
と思うと
なんだか、祖母がとても女性らしいなぁ
と思うと同時に
少し、切なくなりました
祖母だって、本当なら
恋をして、好きな人と一緒にいたかったはず
でも、明治生まれという時代の考え方に
左右され
好きな人がいても一緒になれなかったんだな
と思うと
自分は、何をやっているのだろうと・・・
私たちの時代は、今は、原発や、震災で
少し落ち着かない状況ですが
祖母の生まれた明治から戦前戦後に比べると
ずっと平和だと思うのです
だとしたら、
恋に臆病にならず
さすがに不倫する気は
さらさらありませんが
私も、祖母のように
口に紅を塗り
女性らしく
誰かに恋をして
好きな人と一緒になりたい
という希望を叶えるのも
もしかしたら、祖母への私のささやかなプレゼントかもしれない
と思うのです
春ですね
最近、毎回書いてますがww
恋に臆病になっている女子のみんな!
70歳を過ぎても、恋はできると思うけれど
好きな人には、そうそうめぐりあえるものじゃないぜwww
頑張って、恋の成就にむけて
三次元で、ひと花咲かせようね!