夢や目標に向かって着実に進む人と、
なにか変りたい、変わらなきゃ、と思っていて
結局なにも変わらない人と何が違うのでしょう?

ここ数か月、ありがたいことに、
ホームページ経由で、
たくさんお問い合わせを頂きました。

実は、このお問い合わせメールのやり取りで、
変われる人と、なかなか変われない人が
わかってしまいます。

メールだけで。。。と思われるかもしれませんが、
確実に、メールのやり取りという単純なことにも
その方の行動特性が出てくる。


もともと、コーチングの成果を得られやすいテーマは
「緊急ではないけれど、重要なこと」です。

そう、「緊急ではないこと」に、
【継続的に取り組む】ために
コーチングは有効なのです。

この時代、みんな、日々、生きていくのだけでも精一杯。
大変だと思います。

そう、みんな、大変なんです。

だから、そういう中でも、夢や目標に向かって、
もしくは、まだ、はっきりしていなくても、

今の自分から抜け出して、違う自分に変わりたい!

コーチをつけることで、一歩を踏み出したい!

そんな思いで、林にアクセスしてくれました。

でも、せっかくの一歩を踏み出そうとして、
アクセスして頂いたのに、
オリエンテーションの日程や、
セッションの日程を決める段階になって
前に進めなくなる方々がいらっしゃいます。

忙しくて、どうしても時間が作れなかったり、
メールの返信をすぐにいただけなかったり。

どんな理由があるのかは、わかりません。

人それぞれ、環境は違いますから。

でも、おそらく一歩を踏み出す前に、

潜在意識の力

「変わらない方が楽」という力に、
引っ張られているのだと思います。

本人は「いや、違う」というかもしれませんが、
潜在意識の話なので、本人は意識の上では、
違う理由を挙げていても、
潜在意識的にはそうなんです。

まず、ここを抜け出せないと、
コーチもサポートすることはできません。


この一歩を、なんとか抜け出して、
今日のため、明日のためだけに時間を使うのではなく、
将来のために使う時間の
優先順位を上げて欲しいと思います。

これは、意識的に優先順位を上げないと、
一生変えることができません。

なぜならば、重要なんだけれど、
緊急度が低いことだからです。



将来のために使う時間。

あなたも優先順位をあげてみませんか?





★コーチング、各種研修に関するお問い合わせはこちらから★


にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ  
 ↑ ↑ アクセスランキング登録してみました。
よろしければ、ポチッとお願いします。



ペタしてね