ブログにお越しいただき、ありがとうございますおねがい

hayasanですニコニコイエローハーツ

 

息子は自閉症スペクトラムの疑い・学習障害があります。

小学校3年生に入り、急に特性が顕著にあらわれました(もっと早くに気づけず、後悔しています)

 

学校では、ふらっと廊下に出たくなったり、

学習面では読み飛ばしは多々あり、
注意深く文字を読まないと読み飛ばしてしまいます。

 

私自身受け入れられない面もまだまだありますが、

いろんな方と交流をもって色々情報交換できたらいいなと思ってブログを書いています。

どうぞよろしくお願いします!

学習障害がある息子のこれまでの勉強方法

学習障害がある息子がこれまでにやっていた勉強方法です。
 
ちなみに、うちの子の学習障害状況
☆多々読み飛ばしあり(本人の意識?で最近は大分減りました)
☆ゃ・ゅ・ょを書き間違える(早く書かなければいけない時によく出る)
☆カタカナの読み間違い(結構あり、一度見たことある文字は間違えることは少ない)
 
 
【保育園 年中頃】
☆英語(保育園内での習い事)
 仲の良い友達が英語をやると聞いて、自分もやると言い出す
 最初は良かったが、友達と遊びだしたりして、結局続かず・・・
 
☆学研(国語・算数)
公文と学研へ体験に行ってみたら、学研がやりたいと本人から希望あり
当初は保育園児の生徒もそれほど多くなかったので、ほぼマンツーマンに近い形

 

【小学生(普通級)1~3年生】
発達障害が発覚した時期(多動・学習障害)
 
☆学研
学研は引き続き、受講中
基本的に自宅にて毎日宿題あり
1日国語・算数プリント各1枚
 
学研に行くまでは嫌というが、行ってしまうと楽しいらしい。
学研自体が第3の家みたいになっているのかもしれない。
 
「学研の宿題やった?」と私が言って、宿題をやることが殆ど。
小学3年生になると自宅での宿題は出来ないことが多くなる。

 

【現在(小学4年生(普通級)】
多動は少なくなる・学習障害目立つ

☆学研
勉強が難しくなり、宿題だけで精一杯になる
その為、一旦学研を休会中
今後継続なしかと・・・

☆タブレット学習
タブレットの方が楽しめるかもと思い、お試し学習中
これについては継続した場合、ブログに書いていきます

☆オンライン英会話
週1回程度オンライン英会話を受講中
1回30程度の英会話
日本語が話せる息子が好きそうな優しい男性講師
楽しいようなので、今後も継続予定

学習障害の子供の合う学習方法は何か

自分の子供に合う学習方法は何か、今も模索しています。
 
一般的に言われている
①学習障害の子供は、タブレット学習が向いている
②自宅予習、学校で復習
③マンツーマン学習がいい
 
①うちの子も当てはまっていると思います。
タブレットの方が、スラスラ出来ています。
ゲーム感覚なんでしょうね、たぶん。
 
 
②これは息子にはあまり当てはまりませんでした。
よく息子が言うのは
 
「まだ学校で習ってないもん!!」
 
そうなんだけどね・・・・
自宅で少しでもやった方が、勉強も楽しく感じることもあるかなと思いましたが、玉砕。
 
といっても、たまに息子の気の向いた時に自宅で予習してみたりしています。
 
 
③これはお金があるなら、マンツーマンの塾が一番いいと思います。
その子に合った勉強ができるからね、間違いなくいいです。
 
我が家はそこまでお金もないので、
自宅でわたしや主人と一緒にテスト勉強したりしています(これもマンツーマン)
 
時間があれば、オリジナルプリントを作ったりしてました(過去の栄光)
 
今は教科書にQRコードがのっていて、
そのQRコードにアクセスすれば単元の要点がまとめられたサイトにアクセスできます。
小テストも付いているので、便利です。
 
 
うちでの勉強方法はこんな感じです。
また何か変化あれば、アップデートしていきます!!