1月の課題は「巳年」をテーマにした帯結びです。
この結び方には「巳」を表現する要素が取り入れられていますが、さて、どの部分が「巳」だと思いますか?ぜひ想像してみてくださいね!
着付けをする際、私が教室の生徒さんたちにお伝えしていることのひとつに、
「少し離れた場所から全体のバランスを確認する」という大切さがあります。
手順を覚えることに集中しがちですが、
一歩下がって仕上がりを客観的に見ることで、全体の調和が生まれます。帯結びも同様です。
今回の帯結びについて、オンラインサロンの福井先生から嬉しいコメントをいただきました!
「林様、1月課題帯結びはとても美しい仕上がりです。羽の1枚1枚が丁寧に形付けされており、巳のクネクネした感じがとても優雅に表現されています。爬虫類が苦手な私ですが(笑)、お客様には印象的でかっこいいイメージとして伝わると思います!全体のバランスもバッチリで、完璧な出来栄えです!」
このような嬉しいコメントを励みに、今年は先生の過去作品をひとつひとつ学び直し、自分のスキルをさらに磨いていきたいと思います。
感想・質問募集中!
いつも記事をご覧いただきありがとうございます。この帯結びについての感想や質問があれば、ぜひコメント欄でお聞かせください。皆さまの声を楽しみにしています!
ホームページはこちら
↓↓↓
人気記事にランクインした記事♪
50代以上の方にオススメ*半幅帯の結び方
現場を想定しての着付けレッスン
【林栄美子プロフィール】
◆ 厚生労働大臣認定1級 着付け技能士
◆大手着付け教室にて正講師 資格取得
◆日本ラポール福祉協会
車椅子着付け会員
◆「大竹恵理子のプロのための着付け強化コース受講」
(TVのCMや雑誌などで活躍中の着物スタイリスト大竹先生のもと撮影の為の着付け技術を学ぶ)
◆2017年独立 キモノノキカタ開講
【指導歴7年、延べ1,800人以上のお客様の着付けと受講生さんに関わっております】
◆2023年 薫物屋香楽認定香司 資格取得
『キモノノキカタ』は山口県萩市にある着付け教室です。今までに、萩市・長門市・阿武町・美祢市・下関市・山口市・宇部市・山陽小野田市・島根県益田市からご参加頂いております。また、オンラインレッスンはアメリカ・福岡県・三重県・神奈川県・栃木県・岩手県の方にご参加いただいています。