ブログをご覧いただきありがとうございます!
福岡市東区香椎のベビーマッサージ教室
Hati-Babyの濱田康子です。
保育園の一時結果も届いてきていて
いろいろと進路が決まる時期ですね。
先日息子が持ち帰ってきた今月の学校の予定表に
「新一年生入学説明会」とありました。
もうあれから一年経ったのかー
という気持ちです。
去年の4月に息子が小学校に上がるにあたり
療育幼稚園に通っていたので小学校の選択肢は
①特別支援学校
②公立小学校の特別支援学級
③公立小学校の普通級
がありました。
とはいっても現実的には選べるのは①か②で、
③は難しいことは親もわかっていました。
①の支援学校か②の支援学級を選ぶのは
年長さんの6月ごろから見学が始まります。
約一年前、就学前の息子の様子は
・言葉は話せるが時系列はばらばら
・手を繋いでいないとフラフラとどこに行くかわからない
・お店でも目を離すと一人でどこかへいってしまう
・ひらがなも数字も読めない書けない
・極度の偏食
・物の貸し借りは大人の手助けが必要
・着替えとトイレはなんとか自立できている
ざっとこんな感じでした。
支援学校と支援学級を少し見学しただけでは
どちらが息子にあった環境なのか
分からず、ずいぶん思い悩んだのを思い出します。
とはいえ、希望表の提出は7月頃でしたので
それまでには親としてはどちらを希望するか決め
その理由も記入して福岡市に提出し
9月の進学相談に臨むという流れでした。
進学相談では①の支援学校を勧められも
しましたが
(支援学級に進学するといじめられて学校に行けなくなることもあるので、
支援学校が良いんじゃないですか?と面談で言われてショックでした。)
親としては息子の性格からいって
普通級の子に揉まれた方が逆に上手くいくのでは
ないかという思いもあり
②の支援学級を希望して許可もらいました。
純粋に息子のランドセル姿を見たい
という親の気持ちもあったんだと思います😊
(支援学校はランドセルの指定は特にないので
リュックでも良いようです)
4月から入学してみた結果
うちの息子は支援学級が一番合っていたんだろうな、と
先生方にはご迷惑をおかけしながらも
本人は楽しそうに通学する姿を見ていて思います。
しおらぼベビマくらぶ春季コース
3月19日(木)からスタートします♪
4回ご参加いただく方にはグーンと
お得になるように設定しています。
毎回同じママたちと会うことで情報共有できた!
成長の悩みの相談もできた!
と嬉しいご感想いただいていますよ。
単発のご参加もOK♪
Hati-Babyはリラクゼーションの施術も行う講師が
お身体の動かし方や発達についても
たくさんお伝えしている教室です。
また、Hati-Babyではベビーマッサージ
ベビースキンケアの
初級講座やプロ養成講座を開講しています。
赤ちゃんと一緒に受講もできますよ
Hati-Babyで資格が取得できます
ロイヤルセラピスト協会での試験合格後、講師として活動できますよ!
2020年3月スタート受講生募集中
Hati-Babyからも受講生様が資格取得を
目指して学ばれています!
ベビーマッサージ教室、資格取得を目指す方へのスクールも開講しています。
ロイヤルセラピスト協会 指定スクール
Hati-Baby(ハティベビ) 濱田 康子
〒813-0011 福岡市東区香椎4丁目8-4
(香椎参道からすぐ)
教室日程/教室内容/ご予約・お問い合わせ/アクセス/各種養成講座
Hati-Babyの公式Line@開設しました♪
お友達追加してくださいね!