SRPG製作雑記_33 | 医学と遊びと製作と

医学と遊びと製作と

医学を学びつつ、ゲームを作ったり
愚痴とか感想を言ったり、そんな感じ
"よちんが"の活動拠点はこちら→https://com09419.wordpress.com/

とある事情から学校見学に行って参りました。

 

国立小学校の二次試験って抽選っていうのがあるらしいのですが、話を聞いてみると本当にくじを引くみたいな感じのようです。

兄弟姉妹がいる場合は優遇的な話はたまに聴くので何らかの形で調整をしているのだとは思いますが、あんまり露骨過ぎると国公立だと問題になるだろうからどんな形でやるのか...

教員の方々も色々と大変だなぁ...

 

=====================

という前置きは終わりにしまして、進捗報告です。

Xの方では1日1回以上くらいで呟いておりましたが、順調に進んでおります。

 

ここ最近はマップで気に入らないところがあったところをひたすら修正しながら通しプレイする、という作業中でした。

 

こちら、とある大戦の後の軍需管理マップ。

戦記物なのでこういうシーンも必要だろうと。落ちている手槍はアニメーションしてます。

 

こちらは以前、こっちかXか忘れましたが大軍が占拠していてそれを何とかするマップ(スクリーンショットに映っている範囲外に大軍がいる)です。

実はもうちょっとギミック的なものをどうにかしようと思っていて、阻止すると棒立ちになってしまってそこから何もしなくなるので飛行兵で割と簡単に狩れてしまう、というところがあります。要調整でしょうか。

 

そんなこんなで通しプレイもある程度進んでいて、

ゲーム内時間表示だと

・共通部分10章:大体6-7時間くらい、難易度簡単

・帝国ルート:20章までで9時間くらい、難易度普通

・教国ルート:20章までで9時間くらい、難易度やや高~高

という体感バランスでした。

ここに第3ルートが追加されるので、総プレイ時間はだいたい35~45時間前後に落ち着くんじゃないか...と思います。

 

最後の成果物を晒しますが、戦闘画面上部が少し変わりました。宝石っぽいのを◇にしました。

あとはHPゲージ背景部分が気に入っていないのでそこを修正するかどうかでしょうか。

 

今回はこの辺で失礼します。

皆様、良き日曜日を。