晴れ ハッスル郷(むら)たより


 台風が去り、秋雨前線に各地での豪雨、そしてまた猛暑が・・・・・・


残暑お見舞い申し上げます。


あと、3週間もすればハッスル郷のお米も刈り取る時期に入ります。


お盆前の暑さと秋雨前線の到来に我が家のミニトマトがさく裂していました。


キュウリ、オクラ、ナス、トマトなど夏野菜を育てるためにハッスル郷で学んだ


2週間に一度の追加肥料を心掛けて立派なたたみ一畳の菜園ができました。


さて、


2010年(平成22年の夏)初めてのハッスル郷でいろいろな栽培に取り


組みました。ヒョウタンの栽培です。できたヒョウタンから種を取り除き、乾燥さ


せるまで根気よく、みんなで作業をしました。・・・臭かったビックリマーク

ドキドキ カボチャの行列・・・・・・




初めて知りました、カボチャに(=包丁は??)こんなに硬いもの


とは知らず)、家に持ち帰ってDASH!悪戦苦闘でした。


 一番若い方の訪問。暑くないのかねーと母親に抱かれて良い気持ち。


そう云えば、暑い日差しの中、手取川からの涼しげな川風に心地よい気持ち


になりました。

そして、このカブ君たちは今どこに。沢山のカブトムシさんが、忽然と


いなくなりました。ハッスル郷は暑くて嫌だったのでしょうか????


今年は、何の果樹が豊作かな??


みんなで「果樹オーナー」になってハッスル郷を応援しましょう。




星 ハッスル郷(むら)たより


こんにちーは (=⌒▽⌒=)  


 7月2日は、タイトルの「半夏生」 関西では、この日に蛸を食べる

習わしがありますタコさん3 

農作物が蛸の足のようにしっかりと大地に根付くようにと願いがこめ

られているとか。

 ハッスル郷近辺の稲作田は、宮崎監督の映画に出てくるような

風景、手取川から流れてくる涼しい風に稲草がしっかりと揺れて

いました。


晴れ工房シティ&ののシティのなかまのみなさんが ハッスル郷で


ジャガイモの収穫をしていただきました男の子女の子おやしらず



 畝を崩すと ザック、ザックと大きいじゃがいもの小さいじゃがいものとじゃがいもじゃがいも


掘り出されてみんな大喜びです。じゃがいもじゃがいも くわくわ




そして もうひとつのお目当てがこちら・・・・・




時間切れ目覚まし時計


ののシティのなかまで収穫しましたとうもろこしとうもろこしトウモロコシトウモロコシ



収穫された物は、給食ナイフとフォークやお楽しみ行事 BBQ割り箸打ち上げ花火など、


なかまのみなさんに届くことになります         (-^□^-)




とうもろこしの収穫でした。工房シティのみなさんは残念ながら

ヒマワリ ハッスル郷(むら)たより


 こんにちーは  (=⌒▽⌒=)  花本でーすメラメラ


6月1日開催しましたあおぞら福祉会 シティフェスタへ多くの


みなさんに来ていただき ありがとうございましたニコニコ


UFOハッスル郷からは、アスパラ、スナックエンドウ、玉ねぎや 今年も


クローバー(有)中本農園さんからご提供いただいた小松菜、レタスなど


野菜類は、午前中で完売となりましたアップ厚く御礼申し上げます


(^O^)



(^O^)/



(^_^)v



来年もお楽しみに、あおぞら福祉会を応援してください。 感謝 感謝