今のところ里帰り出産せず、自分メインで育てる予定である。

実家は両親2人とも身体障害者だし、精神的にもまあ不安定だ。母は利き手の手首が、上手く動かない。新生児を抱くことすら負担だ。鬱もあるからよく寝込むし。
父は右半身麻痺。家の中で車椅子移動だ。そしてそもそも母より重いうつを持っている。未治療だけど。

泣き声がうるさいからと乳児の私を畳にわざと投げて静かになっただろ、と言った人だ。赤ちゃんに関わることはない。というか、この件に関しては私が妊娠してからますます許せない。赤ちゃん産まれても見せたくない。

母は最初は里帰りを勧めたけど、後になって渋られたし。親のそういうところ、私は今まで何百回もあったけど、本当に嫌い。親と何かやって計画通り進んだ試しがない。最初から言うなと思う。

それに実家は弟が自死した場所だから、ただでさえ私の元気を奪う。

そもそも私は排斥者だから戻れないルールだし。

なにより、両親が私や兄弟にして来た虐待を思い出すから心穏やかにはいられないだろう。

実の親や家族よりも旦那の方が安心して一緒にいられる。

退院後は産後ケアセンターに1週間だけいられる。母子ともに助産院にいられるが市の助成金は1週間のみ。1日数万円かかるのが、1日数千円の自己負担で済むよう助成金がでる。ありがたい。

民間の産後ケアセンターをネットでいくつか見たが、やっぱり1日数万円、、。お金があったら1ヶ月はいたいところだ。

その後は訪問のヘルパーさん、看護師、1時保育を利用できたら、、。

1時間数百円でヘルパーさんは頼める。他人が閉鎖的な家に入るだけで空気が変わる。

それでも大変だろう。基本ワンオペを覚悟している。旦那は夜勤があるからだ。それに、私や子供が病気になっても絶対に早退も休みもないだろう。

旦那の先輩達は、みんな子育ては奥さんがメインだ。共働きも産後しばらくしていないらしい。そんな環境だ。典型的な日本企業。

最初、産後ケアセンターの話をしても旦那は私が自分で世話をするもんだ、と言った。お母さんだからできるはずと。1時保育にも消極的だった。

旦那は自分自身が世話する意識がまるでないのがわかった。同時に育児に対してまるで無知なのも知った。産後の女性の体にも。

今の1LDKのアパートで育児できると思ってたぐらいだ。部屋はすりガラスの引き戸で直接繋がっており、どちらの部屋に光や音があっても済む人みんなに影響は大だ。

ベビーベッドも置けず、定期的な夜勤があるため、常に不規則な生活リズムの旦那と新生児が同じ部屋に寝れる訳がない。

どっちも調子崩す。それに、私の逃げ場もない。赤ちゃんからも旦那からも一瞬で良いから1人になりたくなるはず。人間だから当たり前だ。

だいたい、旦那はそういう時は知識なし、考えなしで言っている。だから、改善の余地はある。

だから毎日少しづつ、色々話している。
知識がないなら、教育するしかない。
私だって知識はなかった。だから今勉強してる。

今、産後1ヶ月は悪露が出るところまで話した。
あと今通っている産院、メンタルクリニック、保健センターの連絡先を共有した。

今、生活していて旦那のクセでイラっとすること伝えた。

小さいことだけど、調子悪いと大事になりそうな日頃のクセだ。

ゴミ出ししてくれるのはいいが、出したあとゴミ箱にビニールを全くかけないとか(複数ゴミ箱あるし)、トイレットペーパーが切れても替えないとか(旦那はトイレ使用時は常にトイレットペーパーを使う人。)

あと洗濯物、食べたあとのゴミ、食器は洗濯かごにいれるなり、捨てる、流しに持っていくなりして欲しい。さらに使った食器は洗う。使ったものは元の場所に戻して欲しい。

小さいことだが、日々いくつもあるとそれだけで家事は確実に増える。せめて自分のことは自分でしてもらいたい。今あげただけで、1つの件に作業1個とすると作業数としては1日15くらい余分に生じる。年間だと5475の余分な作業だ。それに育児が加わったら確実に破綻する。

少しづつ少しづつ。

今は産後のプランには全面的に賛成している。
私は何度も自分のキャパがオーバーすると思う。
どん底にもなると思う。

それを全部旦那に晒すと思う。私の傾向からして、普通はそれは出来ない。だからそれは自分のチャレンジだ。

自分は自分が虐待されていたから、子育てで自分も同じことをしないか心配だ。

この件はいずれ助産師さんなり保健師さんに話すだろう。

とにかく、子供は安全、安心な状況で育って欲しい。そのために全力を注ぐ。

もちろん、そのために私や旦那のメンテナンスにも力を、注ぐ。