今回は糖尿病と歯周病との関係についてお話ししていきたいと思います。
なぜこの2種類か?実はこの2種類の病気が互いに密接に関係しているからなんです!
どちらも生活習慣病に含まれますが、糖尿病は運動不足・食べ過ぎ(特に糖分)・飲み過ぎ・精神的なストレスなどが原因といわれています。
そしてこのうち糖分の多い食事や精神的ストレスは歯周病を起こしやすくする原因でもあるのです!その他には、喫煙も糖尿病や歯周病を起こしやすくする一因と言われています。
このように共通点も多いことから糖尿病患者は歯周病に、歯周病患者は糖尿病になるリスクが非常に高いことがわかってきています。歯周病は口の中だけで起こる病気と思われがちですが全身の病気にも関わってくるのです。
しかし逆に言えば歯周病を改善することで糖尿病のリスクを減らせるという事が言えます!最近の研究で糖尿病患者に歯周病治療を行うことで糖尿病が改善していくことも実証されてきています。
全身の健康を守るためにも歯周病を防止する事が大切です!最低半年に1回はお口のメンテナンスに行きましょう!