
西川口町はしもと歯科の綿巻です。
今回は歯の数についてです

人間の永久歯の数は28本(親知らずを入れれば32本)ですが、生き物の中で歯の数が1番多いものは何だと思いますか⁇
…サメ⁇だと思われた方いらっしゃいますか⁇
サメ🦈は上下で48本ですが、毎週生えかわるため、後ろに控えている歯も合わせると200本ほどの歯が常にあり、一生のうち2万本以上の歯を使うと考えられています
多いです‼︎

しかし正解は……
カタツムリ🐌なんです

しかもその数は1〜2万本‼︎
カタツムリの歯は歯舌(しぜつ)と呼ばれ、おろし金のようになっています。これで食べ物を削り取りながら食べています。
しかもこの歯舌、コンクリートも削る程強靭で、歯こぼれしてもまた生えかわります‼️
なのでカタツムリは殻の栄養分となるカルシウムをコンクリートを食べて補っているそうです

8020運動など全く気にしなくていいですね

しかし私達の歯は永久歯を失うと次は生えてきません

今ある歯を大切にしていきたいですね

気になる事があればご相談ください
