西川口町はしもと歯科の松浦です。
いよいよ夏がやってきましたね!

気温も上がり、日差しも強くなってきたので
熱中症には気をつけてくださいね。
今日は、今話題の乳酸菌についてお話します。
最近様々な乳酸菌商品が出ていますね

乳酸菌入りのタブレットやヨーグルト、チョコレートなど、、、

これらの乳酸菌はお口の中でどのような効果があるのでしょうか?
お口の中には300〜700種類の細菌が生息しているといわれています。その中にも善玉菌と悪玉菌があります。
悪玉菌といえば虫歯菌や歯周病菌です。
乳酸菌の特徴は、善玉菌の増殖を支援し、
悪玉菌が住みにくい環境を作ってくれるところです。
これがプラークの形成の抑制や虫歯菌の抑制になり、口臭の予防や虫歯の予防、歯周病の予防につながるのです。
そして、乳酸菌はお薬と違って人体への害はほとんどなく、副作用もありません。
なので飲み合わせを心配する必要もありません。
からだに負担をかけずに効果が得られるのは嬉しいですね!

ただ、お薬のように即効性は無いので、毎日継続して取り入れることが大切です。
皆さんも口腔内環境をより良くするために、
是非日々の生活に乳酸菌を取り入れてみてください
