先生のブログ

先生のブログ

先生の寝言

昨日11月7日(火)は11月なのに暑かったですね。

11月にこの気温は100年ぶりだそうです。

教室も最後のクラスまで冷房を軽く入れました。

「寒い」という生徒さんはいなかったです。

 

生徒の皆さんで、「スマホやケイタイ(キッズケイタイ)を持っている人がいます。

保護者の方との連絡用として持っているいると思いますが、たまに授業中に電話・メールなどの着信があります。

場合によっては授業に支障をきたすことがありますので、生徒さんへのスマホ・ケイタイの連絡はご遠慮いただけますようお願い致します。

緊急連絡の場合は、直接教室の電話にお願い致します。

教室内ではスマホ・ケイタイはカバンの中に入れておいて出さな

いでください。

先生はいつもスマホを手元に置いてありますが、これは区や警察からの防犯メールや緊急地震速報の確認のためです。

 

明るく陽気でのんきにいきましょう

 

 

 

 

 

 

 

昨日(10/22)日本商工会議所珠算1級~3級・日本珠算連盟段位認定試験、無事終了しました。

良い結果がを期待しています。

インフルエンザに感染してしまい受験できなかった生徒さんがいましたが、次の商工会議所検定は来年2月ですので、それまでに万全を期してくださいね。

合格発表は11月6日(月)10時(時間は変更になる場合があります。)東京珠算教育連盟公式ホームページにて、合格者の受験番号のみ発表されます。

個人の成績表や合格者の合格証書などは1週間~2週間後になります。

次の検定試験申込は12月中旬になりますので、お忘れなく。

(年末年始が入りますので、商工会議所での締切が12月中旬のためです。)

 

 

 

明るく陽気でのんきにいきましょう

このところブログの書き込みが滞ってしまいました。

秋も深まり涼しくなってきましたね。

あの夏の猛暑・酷暑はどこに行ってしまったのでしょう?という感じです。

 

教室の容子です。

日本商工会議所珠算1級~3級検定試験・日本珠算連盟段位認定試験は次の日曜日10月22日です。

受験する皆さんは練習が追い込みに入ってきました。

でも、焦らず慌てず平常心で練習しましょう。

試験前日の10月21日(土)は検定特別練習を夜6時より実施しますので、受験する皆さんは来てくださいね。

受験票やお知らせはお渡ししましたので確認してください。

 

インフルエンザが大流行しています。

近隣の区では「学級閉鎖」「学校閉鎖」が多くなっているようです。

知り合いの先生の教室でもインフルに感染してしまい、欠席が多く、検定試験も受験できるかどうかわからない7生徒さんが少なからずいるようです。

マスク着用や手指消毒など感染対策をお願いします。

 

 

 

明るく陽気でのんきにいきましょう

 

 

 

 

 

 

間もなく9月も終了ですね。

この2~3日は涼しい感じでしたが、今日(9/28)は33度と真夏日でした。

涼しい感じのあとですので余計に暑さがこたえます。

9月30日(土)、運動会の学校もあります。

インフルエンザで学級閉鎖している学校もあります。

9月にインフルエンザの流行、困ったことです。

 

この夏の酷暑・猛暑で今頃「蚊」が大発生しているようですね。

教室内は授業開始前に殺虫剤や出入り口の虫よけで対応していますが、クラス入替の時にどうしても「蚊」が入ってきてしまいます。また、外で待っているときに「蚊」に刺されてしまう場合もあります。お家を出る前に「虫よけスプレー」などの対応をお願いします。

 

教室自転車置き場向かい側のお宅、樹木に「八チの巣」があります。区役所に連絡しましたが、そのお宅から連絡があれば駆除業者を紹介することはできるが、区役所やそろばん教室が勝手に駆除することはできないとのことでした。

そのお宅の方とはなかなか会うことができないのですが、お会いできたら相談をしますね。

生徒の皆さんはハチに刺されないように特に十分注意してください。

授業が始るまでは、教室の玄関に向かって左側(教室の看板があるほう)で待っていてください。

 

 

明るく陽気でのんきにいきましょう