連日の猛暑と違い穏やかで爽やかな朝を迎えました。
台風が近づいていますが、それを忘れそうです。
「嵐の前の静けさ」とでもいいましょうか。
台風の影響(大雨や強風)が出始めたら、決して無理をしないでくださいね。
安全専一(セイフティ ファースト)が大切です。
新型コロナも落ち着いてきたような様相を見せたようでしたが、ジワジワ怪しげな増加を示しています。
油断大敵ですね。
明るく陽気でのんきにいきましょう
連日の猛暑と違い穏やかで爽やかな朝を迎えました。
台風が近づいていますが、それを忘れそうです。
「嵐の前の静けさ」とでもいいましょうか。
台風の影響(大雨や強風)が出始めたら、決して無理をしないでくださいね。
安全専一(セイフティ ファースト)が大切です。
新型コロナも落ち着いてきたような様相を見せたようでしたが、ジワジワ怪しげな増加を示しています。
油断大敵ですね。
明るく陽気でのんきにいきましょう
昨日6月26日(日)日商珠算1級~3級検定試験・日種連段位認定試験が施行されました。
初めての会場(東京都北区王子の「北とぴあ」)でしたが、無事終了しました。
送迎の保護者の皆様、猛暑の中ありがとうございました。
あとは結果を待つのみです。
次の検定試験は10月23日(日)に予定されています。
商工会議所での受付期間がだんだん早くなっていますので申込締切日は8月下旬となりますのでお忘れなく。
猛暑が続きますね。「熱中症」などに十分な注意が必要です。
また、電気の使用量が多くなり注意アラートが発表されています。
しかし、冷房を止めるわけにもいきませんのでなかなか難しいですね。
明るく陽気でのんきにいきましょう
東京も梅雨入りが発表され、ここ数日雨模様の天気が続いています。
梅雨寒で気温も低く、教室では長そでの生徒さんが目立ちます。
中には半袖の元気印の生徒さんも・・・。
つい一週間前くらいはアイスコーヒーをいただいていましたが、温かいコーヒーが美味しいですね。
6月26日(日)に施行される日本商工会議所珠算1級~3級・日本珠算連盟段位認定試験が近づいてきました。
受験申込した皆さんの練習も佳境に入ってきました。
今回の検定試験は試験会場と時間が変更されていますので十分注意してください。
受験する皆さんには「お知らせ」をお渡しします。
この時期、近隣の小学校で「移動教室」があります。
楽しく行ってきてくださいね。
明るく陽気でのんきにいきましょう
昨日金曜日、4時~クラスが始まる直前にものすごい雷の音!間髪を入れず土砂降りの雨!バケツをひっくり返したような雨といわれる雨でした。
いつも人数が多い4時~クラスですが、ガラ~ンとしていました。
いいですよ。無理して来なくても。
とにかく「安全専一(安全第一)」ですからね。
悪天候の影響か、他のクラスもガラ~ンとしていました。
今日は一転して気持ちの良い良い天気です。
一日を有効に使いたいですね。
明るく陽気でのんきにいきましょう
昨日(5/24)・本日(5/25)教室の授業がワンオペ(指導がひとり)になってしまい、生徒さん、保護者の皆さんにご迷惑をおかけしました。
5/25(火)に眼科の「日帰り手術右眼」を受けてきまして「二日間は自宅で安静にしているように」とお医者さんから申し渡されました。
明日5/26日は木曜日で教室はお休みなので5/27(金)は教室に出ます。
しかし、5/31日(火)は左眼の手術を受けますので5/31当日と6/1日(水)はまたワンオペ(指導がひとり)になりますのでご迷惑をおかけすることになります。
重ね重ねのご迷惑、申しわけございません。
よろしくお願い致します。
今までもお医者さんから「手術」を勧められていましたが逃げ回っていました。
今回とうとう「今やらないとホントにまずいよ」と捕まってしまい覚悟を決めました。
「手術」というのは生まれて初めて経験で心臓がバクバクでした。(幸いなことに入院・手術というのはしたことがありません。)
「日帰り手術」というのを高をくくってまして、午前中に受けて午後は教室に出られると考えていましたが、とんでもないでした。
当日と翌日(術後診察)は自宅で安静にして点眼薬(眼薬)を決められた回数差しなさいとのこと。
6種類の点眼薬が処方され、それも朝・昼・夕・寝る前と4回、朝・夕の2回・寝る前の1回と薬によって点眼回数がいろいろなのでちょっこし大変です。(7これも逃げ回っていたことによる自業自得ですね。)
来週も5/31(火)・6/1(水)は指導者が一人になってしまい、行き届かない面が多々あると思いますが、ご理解ご協力ををお願い致します。
明るく陽気でのんきにいきましょう