03時30分、起床、net newsチェック。

04時30分、北國新聞熟読。

今朝の北國新聞(o^^o)気になる記事

❶金大病院に国産ロボ(1面)
日本生まれの手術支援ロボ「ヒノトリ」を、今年から本格稼働させるとのこと。導入済みの米国製『ダビンチ』と2台体制。患者さんの負担が少ないとのこと。思い起こせば国会議員時代、渡邉剛教授から要請を受けて金沢大学にロボット手術のダビンチ導入予算を計上したのがもう20年ほど前になろうか。その後渡邉先生は独立して開業医となり、拠点を東京に移すことになったが。
ヒノトリは、国産の利点を生かしてメーカーと連携した新機器開発にもつながると期待されているとか。

❷石川県訪台団に中国抗議(27面)
4/6(木曜日)朝11時、私は台湾政庁交通部(日本で言うところの国交省)を訪問し、チン ゲンパク副大臣と面談してきたのだが、そのことについて、その日のうちに、名古屋市にある中国総領事館から『台湾の政府関係者と会わないで欲しい』と抗議の連絡が入ったらしい。さもありなん。アメリカでは蔡英文総統がアメリカ訪問していた時期と重なっており、いかに中国本国がナーバスになっていたかの証左。当然我々も注意して、大臣ではなく副大臣にあっていたにもかかわらず、その日のうちに抗議してくるとは。本来ならば、お世話になった李登輝相当のお墓参りもしたかったのだが、それも県庁職員より止められていたから、強行しなかった。知事となり、まだ中国本国にご挨拶に行ってない段階でそれをするのは流石に失礼であるからだ。コロナ禍が収まり、小松空港の韓国便や中国便が再開し、その御礼に韓国や中国を訪問すると言うバランス感覚が、必要。

❸外国人技能実習生「廃止」を(26面)
「人材育成を通じた国際貢献」なんてきれいごと、人手不足の現場では通じない。明確に日本の人材不足を補い、日本国で働いてくださる貴重な戦力として、職種を制限せずに、一定の手続きを踏まえて、外国人労働者を『労働力』として受け入れるべきだ。国会議員時代からそのように主張して日本語教育推進法(議員立法)の成立を図った。次の段階では、日本語教師と日本語教育学校の質の担保。ようやくこの国会で文科省と法務省の協力のもと、法律が提出されると報告もいただいた。次は『いわゆる移民法』の検討に入るべきだ。それも、日本文化やお国柄を大切に護ると同時に、外国人労働者の生活面、教育、福祉、地域社会の受け入れ、治安面も含めた受け入れ態勢の抜本的強化ご必要。自民党内では移民賛成というと、欧州などの実例を念頭に随分と批判を受けてもきたが、法律という理念、レールの元、一定の受け入れは時代の要請であるし、何よりも人材不足は地方においては死活問題。産業どころか地域コミュニティが壊滅してしまう。なんとかしなければならない。

❹加賀太きゅうり初出荷(23面)
今日店頭に。こりゃ嬉しい。さっそく近所のスーパーで買ってきて、煮物や漬物にしよう!知事となり一年、一人暮らしに特に不便はない。お料理も後片付けも掃除も洗濯も楽しくできているし。何よりも、こうして季節の野菜、じわもんの食材に巡り合うことで季節感を味わえるし。レシピ見比べてみなきゃ。

❺ヘルメット必ず着用を(21面)
JR大聖寺駅前で、大聖寺署員が、自転車に乗る際のヘルメット着用啓発運動をしたとの事。つい先日も、滝川クリステルさんが、無ヘルメットで子供を後ろに乗せていてバランスを崩し顔から転倒し、右目の目蓋を10針も縫ってしまった事件を写真つきで報告していたが、本当に、危ない。お母さん方はとりわけお買い物の荷物とお子さんと自転車の前後に乗せて走ることも多く、転倒の危険性も高い。ママも、子供も、ヘルメット⛑着用を!

❻名将慕い野球部へ25人(19面)
門前高入学式。母校である門前高校活性化に一役買った山下智茂監督。野球部の指導アドバイザーがヤマカンこと山下監督。私も高校生の時に政治経済の授業を見てもらった。そして教師時代は同僚(後輩)としてプロレスラー転職の背中を押してもらった。参議院議員になる時も、衆議院議員に鞍替えする時も、知事選に挑戦する時も、いつも大きな決断をする時に背中を押してくださった恩師。そして今、78歳の山下監督。やっぱり故郷に恩返ししたいとの望郷の念捨てがたく、ひ孫ほどの子供たちと白球を追う青春時代。凄い。見習います。

❼首都圏から女子生徒編入(19面)
全国から高校生を1年間受け入れる「地域みらい留学制度」地元能登町の支援あればこそ。門前高校も能登高校も過疎地域の貴重な高校。なんとしても残していかなければならない。今年やってくる生徒は女子ばかり3人。「祭りの起源が知りたい」「海や山が身近な存在であることに驚いた」「能登祭りを撮りたい」と、三者三様能登町の魅力に触れたいとの感想。そして一年後、どのように成長し、能登町を第二の故郷として受け止めてくれるのか。県としても全面的にバックアップしたい。

❽ランチのピンチ地元食材で弁当販売
(18面)
珠洲市飯田高校。昨年4月に購買が廃止され、生徒が昼食に困っているとの情報を得て、珠洲市にU Iターンした若者二人が地元食材を使ったお弁当販売を始めたとのこと。これは嬉しいニュース。食べ盛り育ち盛りの子供たちが、コンビニのパンやジュースやコンビニ弁当ばかりでは、意欲も食欲も無くしてしまう。生徒も教員も楽しみだろう。私も一度食べにいかなければ!

❾さすらいマエストロの独り言(16面)
『弱い人間は復讐する。強い人間は許す。賢い人間は無視する。』という言葉を引き合いに
『おめでたい人間は忘れる』
と、広上淳一さんの独り言。至言。

➓強い池江が戻ってきたと証明したい
(14面)
ボクシングの見出しかと思ったら、水泳の池江璃花子選手、世界水泳の日本代表に選抜。都内の記者会見で意気込みを語ったとの事。その生き様に震える。生きるか、死ぬか。瀬戸際を見た池江璃花子選手の真剣勝負を観たい。

❶❶企業倒産3年ぶり増(9面)
ゼロゼロ融資返済が本格化する5月以降、倒産件数が増える可能性は高い。すでに物価高原油高エネルギー高対策で政府は予備費活用の補正予算を編成して組んでいる。その情報収集もしながら、ぜひ、石川県も6月議会で補正予算を提示し、議会の賛同も得て成立させていただき、すぐに実行できるようにしたい。もちろん、新年度予算の執行を早めるとともに、産業分野別に、そして金融機関の実態も踏まえて機動的に手を打ちたい。


05時30分、西川進一コーチお迎え。
・玄関を出たら、NHKの番記者がトコトコと駆け寄ってきて、きちんと挨拶をしてから、取材。朝早くからお疲れさまです。記者会見の裏取りをするという心がけは一流の証。事実関係の裏取りをせずに感想文のような記事や、コピペのような既成概念をなぞる記事が散見される中、NHK記者は必ず足を使って記事を構成する。お見事。社員教育がなってます。お疲れさまです。


06時00分、トレーニング。
散歩👟
7.4キロ
75分57秒
(能瀬駅往復)


08時18分、官舎帰還、洗濯。


08時50分、知事室に入り執務。

 


11時20分、面談1️⃣

下沢佳充県議。



11時23分、面談2️⃣
油野和一郎かほく市長、沖津県議。

 


11時40分、県庁発。


12時15分県立音楽堂
ランチタイムコンサート


13時00分、面談3️⃣
寄附受納、感謝状贈呈
(野村アセットマネジメント㈱)


13時30分、面談4️⃣
ななおSDGsスイッチ
(七尾商工会議所ほか)
・日本青年会議所ジャパンアワード2022グランプリ受賞 報告



14時00分、面談5️⃣
稲村建夫県議  ご挨拶

 


紐野義昭県議、作野宏昭議 ご挨拶

 


高辻さん(加賀市初当選)ご挨拶



15時00分、面談6️⃣
一般社団法人 志教育プロジェクト
佐々木副理事長
 

15時20分、面談7️⃣
平蔵豊志県議  ご挨拶

 


15時30分、面談8️⃣
公立学校共済組合  丸山洋司理事長

 

 


15時30分、面談9️⃣
石田章さん(県議初当選)
(石田忠夫議長 、小泉勝町長同行)

 


16時00分、面談🔟
吉村光輝 穴水町長
大間順子教育長

 

・穴水町の義務教育の課題、教育環境整備について、北野教育長も入って意見交換。


16時30分、県庁発


17時00分、北國新聞会館20階
石川ツエーゲン金沢 決算取締役会


18時30分、ANAクラウンプラザホテル金沢
第79回 現代美術展 開催記念パーティー


20時40分、官舎帰還。