04時30分、起床。


04時40分、散歩。
NHKマメ子記者同行。
骨太の方針に向けて情報収集の季節。

「で、お休みの日は何してたの?」
「何にもありません」
「探さなきゃ」
「そんな、毎週スクープ探すようなこと、無理です」
‥‥‥
結局、スポーツかピラティスか。
健康的な毎日をいかに過ごすかで話はまとまりましたが。
健康的な毎日、ねぇ。
人それぞれ。


07時30分、自宅スタート。


08時00分、リバ4
児童の養護と未来を考える議連。
「児童養護施設での性虐待問題」
がテーマ。

・都道府県計画の見直しに向けては山場。取りまとめまで、あと一息。
施設、塩崎会長、厚労省の三すくみ。

☆本日は日の目を見ない、されど根源的な施設の課題である性虐待問題。
山梨県立大学の西澤教授から、現場の報告をいただき意見交換。

・やはり、「個別対応」欠かせない。
虐待の連鎖を防ぐためにも。
また、人としての尊厳、自己肯定感を理解させるためにも。
家庭的な養育環境の必要性を、この性虐待の深い闇、ほぼ100%の施設が抱えている事実であることを踏まえての対応が必須。


08時45分、702
文科部会。
私大振興小委決議・高専小委提言
私大のガバナンス強化、スポーツのインティグリティ、教師の研修強化と適正な配置、立法を視野に入れた日本語教育を加筆してもらうように発言。


09時40分、院内24控え室。
オリパラ関係3法案、国対説明。
遠藤利明先生と共に。
了承。
久しぶりに国対の空気。


10時00分、参1階102
日本語教育推進議連 総会
☆立法チームの政策論点整理案了承。
やった!一年かけ頑張って良かった。
でも、山場はまだこれから。
これけら一か月ほどかけて、法制局と立法チームで条文化することを了承いただく。
秋の臨時国会を視野に、成立に向けて取り組んでいきたい。
なし崩し的な外国人労働者の受け入れ枠拡大とならないようにも、日本語教育の水準向上が必要。
質も、量も必要。


11時15分、会館に入り執務。


11時30分、会館面談①
スポーツ庁 足立課長
明日のスポーツ立国調査会打ち合わせ。
・スポーツ実施率向上具体的目標
・スタジアムアリーナ構想
・スポーツツーリズム
についてが、議題。
金澤アリーナ構想、何としても日の目を見たいのだが、石川県知事や地元経済界の取り組み次第。


12時00分、衆①第3会議室
全国SNSカウンセリング協議会
緊急集会。
今般の日大アメフト部の諸問題を踏まえ、
「スポーツ現場での、SNSを使って出来る意思疎通の計り方」
などについて意見交換。


12時45分、代議士会


13時00分、本会議(所要55分)
文科省設置法(文化庁機能強化)、民法(18才成人年齢)、船舶再資源化解体適正化法  採決。


14時00分、会館に戻り執務。


15時00分、党707
性的指向・性自認に関する特命委
本日は文科省と外務省の取り組みヒアリング。
「文科省は、SOGIハラについて、教科書検定はどうなってんの?」
と素直にうかがうと、

「発達段階に応じて」
「道徳と保健体育で」

との事。
中核教員の研修も必要ですね。


16時30分、国会健康センター。
スロートレーニング。
1880回


19時40分、西麻布の焼き肉店
自民党健康センターの会。
情報交換会。


20時15分、勉強懇親会。
福田、谷井、馬場、馳。


21時30分、歩いて帰宅。

バタンキュー(死語)