4時12分起床、バスの中。

蒸し暑い。

すでに背広の襟口は、汗びっしょり。

5時47分、渋谷ターミナル駅到着。

外に出て深呼吸。

ふぅ。

始発の井の頭線に乗り換えて、帰宅、さっそくシャワー。

一休みのまもなく、国会へ。

7時34分、党本部702号室。

文部科学部会。

高校無償化所得制限について、関係団体のヒアリング。

全国知事会。

都道府県教育長会。

私学団体。

目的については、一致した意見。

「公私間格差」「都道府県格差」「低所得者により手厚く」「国外在住高校生への負担軽減」「特定扶養控除廃止後の負担増層への軽減策」など。

時期については、平成27年度からが大勢。

しかし、私学団体からは、

「条例や、システム手続きなど、現場の準備が整うならば平成26年度からでもお願いしたい。負担軽減策は速いほうが良い!」

との意見も。

金額についてのやり取りはなし。

「適切な財源確保へ」

と。

これで、明日の与党ワーキングチームの意見は集約しやすくなった。


11時、電子書籍と出版文化の振興に関する議連役員会。

いわゆる著作権法改正チーム。

「中山報告の実現のためにも、議員立法でやろうじゃないか!」

との方針を確認。

法制局を督励。


正午、金沢開発協議会昼食会。

しかし、上京してきた金澤組みの借り上げバスが渋滞で遅れたため、国会議員だけが全員そろう羽目に。

開発協議会からは、石坂先生と、高岩先生のみ、所用で先乗りしていて、一緒にお弁当を食べることになる。

致し方なく、報道用の写真撮影をして、あとは、要望内容につて意見交換。


テーマは、「新幹線」「環状道路」「防災対策・国土強靭化」「一般管理費や労務単価引き上げ予算確保」などなど。


13時半、「全国夜間中学校研究会・法制化シンポジウム」

自民党を代表して参加し、パネリストとして意見表明。

義務教育を終えていない人が、100万人を超えてこの国に住んでいるという現実。

その方々を受け入れている8都府県39校の公立夜間中学校。

この、法律と現実の隙間を埋めるべく、夜間中学校の法的根拠を求める集会。

我が国で、義務教育を終えていない人とは・・・いじめなどによる不登校、引きこもり、戦前戦中戦後の貧困のため、障碍者であるがゆえ、家庭環境、定住外国人、永住日系人・・・・

それぞれの人生模様がある。

しかし、小学校も中学校も、卒業証書をもらっていない国民は定住外国人が、たくさん、住んで生活している現状。

これぞ、貧困対策であり、「学習権の確保」ではないか。


16時、宇宙基本法フォローアップ議員協議会。

山本一太担当大臣をお迎えして、概算要求の打ち合わせ。


17時、国土交通省梶山副大臣室へ。

金沢開発協議会要望。


19時、埼玉県川口市の焼き肉「高句麗」へ。

仲間と集まって、意見交換会。

社長を囲んで、にぎやかな会。

達人生ビール、ポッサム・キムチ、冷麺、タン塩、カルビ、杏仁豆腐、そして刺繍画・・・

すべてが最高。

人生で、今までいただいた焼き肉店の中で、間違いなく最高のお店だった。

おかみさんと社長さんの、食に対するプライドとこだわりが感じられた。

満腹。