いつもありがとうございます。
「若石(じゃくせき)リフレクソロジー」
「ホットストーンセラピー」
「黄土(おうど)よもぎ蒸し」
千葉県鎌ヶ谷(北初富駅徒歩3分)
〈完全予約制〉女性のための小さなサロン
Harvestshare(ハーベストシェア)
佐藤久美子です(^o^)
目のトラブルに効果的な☆足もみ、手もみ法
今日は目に効果的な簡単セルフケア(足もみ・手もみ)をご紹介します
先日参加した足もみ塾さんの講習会で教えていただいたふくらはぎの揉み方もやっちゃいま~す
眼精疲労、視力回復、近眼、遠視、老眼、緑内障、白内障、飛蚊症、など
若石リフレクソロジーでは目の反射区は(両足の)人差し指と中指です。
指先を塗っていないのは、指先は「前頭洞」の反射区になるからです。
揉む箇所にはオイルかクリームを塗布してください(摩擦防止)
手の親指と人差し指で足指をつまみ、足先から指の付け根に向かってぐ~っと圧を入れながらしごくようにすべらせていきます。(上から下ですよ〜)
指の前側、後ろ側、両サイド、と4方向やっていきましょう。

市販の足もみ棒などで(先があまり鋭くないものがいいです)足指とその付け根を塗りつぶすように、特に指関節のまたぐ部分を(老廃物が溜まりやすい)ゴリゴリジョリジョリしてみてください。(痛い場合は加減しながら)
ちなみに前にご紹介したフリクションのラバー部分でもできないことはないです笑
「足太郎」¥2,160-
という足もみグッズがあります。
セラミックで出来ていているので熱が伝わりやすく、お風呂でも使えます。
先が平らになっているので面を捉えやすく、ゴリゴリジョリジョリと老廃物か流しやすくておすすめです
これ欲しいかも♪という方はお気軽にお問い合わせください
目の反射区は「足の人差し指と中指」ですが、肝臓、腎臓、輸尿管、膀胱、首の反射区も揉んでみてください。
これらの反射区は目と関係が深い反射区です。
このツボは当サロンの「ハンドソロジー」というメニューでも点圧しています。
手指の関節の「大骨空」「小骨空」というツボを点圧します。
★点圧のポイント
①少し指関節を曲げてシワの中央部を点圧してください。
②爪や爪楊枝の頭など(痛いですけど)ある程度鋭く圧が入るものがいいみたいです。慣れるまでは加減してもいいので5~10秒静止して圧を入れてみましょう。
大骨空‥‥目のかすみを解消、視力回復、眼病、疲れ目、涙目、光の眩しさに弱い目、膝が痛い場合も有効、目のかすみ、痛み
最後はふくらはぎの揉み方です
足もみ塾の講習会で教えていただきました~
(足首のちょっと上から)すねの外側、骨のキワのところを両手親指を重ねて押さえ、(両手を重ねるのがコツです)下から上に膝下あたりまでぐ~っと上げていきます。

揉んでいて「痛いところ」や「硬いところ」があるかもしれません。
無理をせず、ラードを溶かすようにじんわり揉んでみてください。
これもおすすめグッズがあります


ご興味のある方はお問い合わせください
胃痛、食欲不振、座骨神経痛、片頭痛、目の疲れ、耳鳴り、腰痛など
同じ要領ですねの内側やふくらはぎも揉んであげましょう。他の効能も得られますし、ふくらはぎを揉むことは体に良いことなので是非試してみてください
■パソコン、スマホなどで目を酷使されている方も多いと思います。
(月並みですが)長時間の使用は避けたり、30分ごとに遠くを見たり、目を閉じる。など日頃から目を休めるようにしましょう
■姿勢も大切です。
姿勢が悪いと首、肩、背中の血流が悪くなり、眼精疲労の原因にもなります。
■温かいタオルをまぶたにあてて目をじんわり温めてみたり
■目には肝臓も大切なので、肝臓の働く時間とされる午前1時~午前3時は身体を休めましょう。
などなど
いかがでしたか?
取り入れられそうなセルフケアはありましたでしょうか?
私も老眼がすすんですぐに目が疲れるようになってきました
体内にたまった老廃物をどんどん出して改善していきたいです
今日もお読みいただきありがとうございました
いろいろやってます
めざそう自然治癒力アップ