最近のチビの話 | 葉琉は不器用です…

葉琉は不器用です…

不器用な私と二人のチビ+旦那の事&趣味など色々な日々の出来事を書いてます。
見ず知らずの方からのいきなりのアメンバーは承認してません。
明らかに記事読んでないやろ!?と言う宣伝目的のコメントも削除させていただいております。すみませんーん。

チビが最近覚えた言葉は…

「でっかいブーブー」

バスとかトラックなどの大型車両の事ですね。

一般的な車よりデカイのを見ると、興奮して「でっかいブーブー来たぁ!」と叫びます。


どうやら、車が好きなよう。


そんなチビが他にもよく言う言葉ってのが幾つかあります。


名前を呼ぶと…ハイと返事はせずに「何か?」と言います。

なんでだ…(>_<)

ちゃんと返事をして欲しい。


私たちが何か会話をしているとします。

誰かが「いいね~」と言おうものなら…


「いいねぇ!そいつぁ、クールだ!キーキッキ!」と言います。


………

いいねぇ。ってのは、よく見るドラえもんのDVDでドラえもんが「いいねぇ、子供は風の子……(以下略)」だったかな?って言うセリフが有るんです、そのドラえもんの口調を真似して言います。


そいつぁ、クールだ。は多分、PSPのBASARA政宗だと…

ゲーム中、しょっちゅう「いいねぇ、そいつぁクールだ」って言うし。

てか、政宗も「いいねぇ」って言っているのに、チビはなぜ、「いいねぇ」はドラえもん風に言うのか、謎。


てか、最近ゲームしてないのに。


キーキッキ!って言うのは、多分ケロロ軍曹のクルルだと思います。

チビのポーズがクルルっぽいんだもの。


何なんだろう、この子。やっぱ、私のせいなのだろうか。


あとは、しまじろうが気に入った様子。


長女は2歳~年中さんだったかな?しまじろうをやってたんです。

玩具にばっかり興味を持って本誌に見向きもしなくなったのでやめちゃいました。


その時の物が部屋を片付けてたら、出てきた。

3歳版の4月号はDVDと本誌とおままごとセットにトイレトレーニング用玩具がついてた模様。

おままごとセットも、DVDもトイレトレーニングの玩具も残っていました!

そろそろ、本格的にトイレトレーニングを始めないと!って思っていたので、ラッキーです。


んで、本誌とDVDもチビに見せる訳ですが、気に入ったチビは…

延々と本誌を広げながらDVDも見る訳です。

リトミックはもちろん楽しそうに体を動かしてますが…

チビはリトミックどころかオープニングで登場人物紹介も兼ねてのダンスも踊り、コーナーの前のタイトルコール時の動きも真似るし…

「丸、発見!」と、しまじろうが指をさしていれば、チビもさします。

とにかく、DVDで誰かが動いていれば些細な動きまで真似るほどです。


長女はここまでDVDには興味を持たず、見たがりもしなかったので封さえあいてない物もいくつかある位。

まぁ、親の問題もあるんだろうな~。メンドイからまた今度。って先延ばしにしてた様な気もするし。

当時はDVDデッキが無くって、プレステ2で見てたから、色々面倒だったんだと思います、きっと。


とにかく、4月号が超お気に入り。5月号はあんまり興味を持ってくれません。

5月号はDVD付いて無いからかな?

もう6月なのに(;一_一)

6月号はDVD付いてるから興味持ってくれるかな?

今日から6月だし、見せてみるか(*^^)v


トイレの話のついでに…

トイレトレーニングが進みません。

トイレに行こうと言えば付いてきてくれるし座るのを嫌がる事も無い。

でも、1回もトイレで出た事無いんですよね~。

やっぱ、怖いのかな?

座るだけ座って「出ない!」と言うんです。

まぁ、無理やり出せ!と怒っても仕方がないし、嫌な思いしてトイレ自体に行くのを嫌がったら意味がない。

折角、嫌がらずトイレに行ってくれてるのに、そうなったら現状から前進どころか後退だよ…。

とりあえず、次は出ると良いね~。ってトイレタイム終了な訳ですが…

オムツを履いて、5分もしないうちに、おしっこしちゃうんだよね。

1回でもトイレで出来たら、自信もついて良いんだろうけど。

寝起きとか、タイミング的にバッチリな時に連れて行っても出ないと言い張って、オムツ履いたら…

って感じだし。

出るまで座らせておこうと思った事もあったけど、途中で嫌だ!降りる!って暴れたし。

それでも座ってなさい!と言うべきだったのだろうか?

う~ん、困ったな。


オムツも、トイレトレーニング用の濡れた感じが分かる。って言う物を使ってますが…

まるっきり気にしない。

トレーニング用のオムツより、パンツの方が濡れた時の気持ち悪さが分かるので、そっちに切り替えようかとも思うのですが…

部屋はまだカーペット敷いてるので、そのうえでお漏らしされると非常に困る。

洗っても干す所は無いし、スグには乾かないし。

パンツやズボンだって、大量に洗って乾かさなきゃでしょ?


そう考えると、じめじめした季節が終わってからでいんじゃない?と思う訳です。


そんな感じで先延ばしにして、あ~!もう保育所行く時期なのにオムツが!

って事にならないように、頑張ります。


えぇ、そうなんです。長女がそれと似た状態でした。

中学からの友達に、長女と同じくらいの子がいたんです。

年齢が似てるから3歳の夏からでいいよね。なんて言ってたんです…


何にも考えて無かった自分がバカです。

長女は3月生まれで、その子は4月。

えぇ、3歳の夏…

ウッカリですよ。

うちの長女3月に3歳になったと思ったら4月にはスグ保育所じゃんか!!

3歳の夏ってもう保育所の年少さんですよ。

お友達の子は、月齢が1か月しか違わなくても学年的には長女の1つ下になる。

宣言通り3歳の夏からオムツ外ししても問題が無いわけです。


って事に気がついたのは、保育所へ入所希望を出す12月。


夏はとっくに終わり、冬ですよ冬。

全くトレーニングしてなかった訳じゃないけど、やっちゃった感アリアリ。

結局、保育所に入るまでには間に合わず…

年少さんの中で1人、オムツ使用。

先生方も気を使ってか

「早生まれの子には珍しくない事ですよ。4月生まれの子と約1年も違うんですから気にせず、長女さんのペースでオムツ外しましょう。」って言ってくれました。

つか、2月生まれの子、ちゃんとオムツ外れてましたけど?

やっぱ、親の問題か…。駄目だな自分。


でもそこからは早かったです。

皆がトイレに行くのを見て、自分も頑張ろうと思ったのか?はたまた恥ずかしかったのか?

6月ごろ急に、今日から保育所パンツで行く!と言いだしたのです。

最初の1週間は、毎日5枚前後の着替えを持って行き…

帰りには全部、持ちかえる程の失敗ばかり。保育所に置いてある自分の着替えだけじゃ足りず、保育所の予備まで借りる事も…

流石にお昼寝用のお布団でおねしょされると、翌日までに乾かない可能性もあるのでお昼寝時だけオムツにしてもらってました。


それでも次の週には、着替えの枚数が減り、3週間目には着替えの持ち帰りが無くなり、昼寝時のオムツも辞めました。

まぁ、完全に。とまではいかず、たまに失敗もありましたし、お昼寝でおねしょしたりもありましたが…

いつの間にやら取れておりました。

夜は、中々取れなかったけど、時期が来れば自然と取れるから、無理に夜中起こしたりしなくていいって聞いたので、取れるまで放置。

それで年中さんの夏には取れたのに、冬は寒いのかおねしょが続き…

オムツに逆戻り。

年長さんになったと同時くらいに、今度は完璧にオムツとはサヨナラできました。


さて、問題のチビは今月で3歳。

保育所は来年の4月から。

長女のように早生まれだもの。が通用しない訳です。

気合い入れて、外すぞ~!!