土曜日は運動会の予定でしたが、雨天順延。
んで、日曜日も午前は雨がジャブジャブ降ってたけど決行。
開始時間も遅れて競技は団体種目と選別リレーと応援合戦だけでした。
低学年の団体種目はダンシング玉入れ。
ダンスした後玉入れするそうな。
長女さん、赤団でした。
丁度、団席も競技の場所も端っこなので何とか、わが子を探してみることができました。
ダンス、上手にしてました。
玉入れ……
皆は、少しでも近くで投げれば球が入るかもしれない。って感じで中心に寄ってんのに、家の長女さん…
その輪と言うか人ごみに入って行けないのか入りたくないのか…
遠慮がちに人混みから離れた場所で、飛んできた球を拾って投げてた。
いや、親としては人ごみにの中にいるよりは、我が子を捜しやすいですけども
球、1個も入ってないですよ!!つか、届いてないっつーの…
どっちかと言うと玉入れしてるって言うより、それた球を皆が投げやすいように皆がいる場所に戻してあげてる。
って感じ??
役に立ってんのかしら?ナイスアシスト!って言っていいのか?
分かんないけど、皆頑張ったお陰で、ダンシング玉入れは長女さん所属(?)の赤団勝ちました☆
団体競技毎に優勝するとトロフィ貰えるんだって。
団席の前にはトロフィ入れがあるんだけど、赤団は2位とか3位ばかりで、トロフィ入れは空だったんだけど
これで1個ゲットです。
午後からは応援合戦や1年~6年の縦割りグループでの団体競技も有ったけど、人が多すぎて我が子の場所が分からず…
なんとか、予定時間ぐらいには閉会式が始まり、赤団は総合準優勝でした。
うんうん、良かったね~。
そうそう、人数の多い学校だからか団の色は6種類。
赤・白・青・黄・緑・オレンジだって。
緑団の子が鉢巻無くして、買いたいんだけど緑の鉢巻きってどこに売ってんの?ってママに聞かれたっけね。
来年は何団になるかしら?
って毎年変わるのかな?
とにかく見てただけなのにエライ疲れた。
疲れてても夕飯作らにゃだし、日曜日の夜は9時前には寝たような…(苦笑)
んで、月曜日はお休みでもう、煩い煩い。
今日は元気に学校へ行きました。
晴れたら、運動会当日に出来なかった個人競技をみんなでするそうな。
雨降ってんだけど、やんのかな?
遠足を控えてるから風邪ひかなきゃいいけど。
って、金曜日は遠足じゃん。
また弁当作らにゃならんのか…
しかも保育所時代は9時集合だったけど
今は7時には家を出る訳だし何時起きだ?
冷ます時間も考えると5時で間に合うかな?
普段、6時とかでもネムネムなのに…
ガンバロー……