赤ちゃんを見て、凄く不思議な気分。
数日前まではお腹にいてさ…
痛かった陣痛も遠い昔の出来事の様で。
フニフニ言ってる我が子を見ると、なんて言っていいかわからないけど不思議な気分。
憧れって言ったら、ちょっと変だし違う気もしますが…
出来れば二人目は誘発剤無しの本当の自然分娩したいって思ってました。
帝王切開が駄目とか誘発剤が駄目とか否定してる訳じゃないです。
辛かったんです、娘の時。
同室だった人の心無い言葉や態度とか、5日も入院して生まれなくて…
まだ?って聞かれるのが凄いストレスで。
毎日、泣いてたと思います。
生まれたら生まれたで貧血で倒れて動けないしさ。
本当、色々精神的なダメージを受けての出産で…
だから今回は、自分が努力出来る所はしようって。
体重も気を付けて安定期からは散歩したり…
って、意志が弱くて途中からグダグダになっちゃったけど…
念願が叶って嬉しいです。
さて、二人目とは言え、さすがに娘を生んでから間がありすぎなので…
お世話の仕方がサッパリ…。
助産師さんも、二人目だから分かるよね~ってサーッといなくなっちゃうしさぁ。
オムツ替え、こえぇぇよ!
泣いてバタバタするし股関節外れたらって思うと怖いし。
あと、抱っこね。娘に慣れてたから、あの新生児のフニフニ具合がこえぇぇよ!
あと、娘の感覚までは行かないけど、よいしょって抱っこしたら軽くて拍子抜け。
当分は慌てふためいてそうだ…
おっぱいは、ぜーんぜん張らない(泣)ちょっと滲む程度。
母子別室だからさ、ゆっくり休養出来るけど、おっぱいをくわえさせる回数が少ないので…
そのせいかな?
娘の時は母子同室でひっきりなしに、おっぱいくわえてたし、マッサージも日に数回してもらってたからか、退院前にはそれなりに出てたし。
まぁ、乳首が切れて血まみれだったけど~。
別室には別室の。同室には同室の良いところがあるなぁって感じた。
同室なら退院した後の生活のイメージも付きやすいしパニックになりにくかった。その分、産後なのに休めないよね…
私は娘の時…ご飯すらいつ食べて良いかわからなかったくらい泣きまくっておっぱいに抱っこに…って感じだったなぁ…
見かねた看護士さんが一時預かってくれて、シャワーしたりご飯食べたりしたっけなぁ。
疲れはてたせいか、夜中に泣いてても気が付かず寝てたりしたっけなぁ。
今回は別室なので回復が出来ていい。退院したら家の事や娘の世話が待ってるから今のうちに休まなきゃ。でも、ちょっぴり寂しい。やっぱり寝顔とかみたいし抱っこもしたいなぁ。
写真もとりたい!デジカメ無いけど!
しかも携帯禁止だから、授乳室に持って行って写メ撮るわけに行かないし。他のママもいるし。
生まれた時に撮っただけかも(泣)
しかも皆(義母/母/旦那)は生まれた後の待機時間っての?2時間は分娩室にいるんだけどさ、面会オッケーだったから写メ撮ってんの!母なんて動画まで!
なんで、誰も私の携帯で撮ってくれなかったのよぉぉ!
1枚も我が子の写真が無いなんて(泣)
つか、おっぱいの回数が少ないのが心配。
おっぱい張らないし滲む程度。当然、足りないのでミルクをあげる。ミルクは腹持ちがいいので、授乳間隔があくので、おっぱいをくわえる回数が減る。おっぱい刺激されないので作られないから張らない…
うぇぇ、悪循環?
まぁ、退院してからが勝負だと思って頑張ります。
つか、あいつは寝過ぎだ!ミルク無しでも半日寝てたりするし。
逆に心配な位だよ…
無事に元気に生まれたことはとても幸せな事。
産声をあげるか不安だった、マジで。
生まれたら生まれたで不安は付きませんが(異常とか突然死とか)我が子の生命力を信じて私が出来る事頑張ります。