[ 家計簿 ] 4人家族の光熱費 | 2児のママ*子育て&家計記録

2児のママ*子育て&家計記録

ひたすら優しい旦那さんと
ひたすら可愛い娘と息子との(6学年差育児)しあわせな日常を綴ります。

家計簿も公開中*
教育費2,000万貯金を目標に!!
アメンバーの申請は、公開でフォローしてくださっている方のみ承認しています。



着々と進んでいます

おうちカフェコーナー作り♪


 

 


 

 

 


ブレッドケースは

サンタさんからのプレゼントになるので

完成はまだまだ先ですが

着々とお気に入りのアイテムが

増えていってます(*´`)♡



好きなものには

お金をかけたいです◎



新しいものに目がない娘ちゃん。

すぐに私が買ったものを見つけ



何これ、何これー



と、目を輝かせます(*´`)



マグカップツリーを組み立て

マグカップをかけると



え…かけるだけ?(゜.゜)



って顔されました( ;∀;)



    

年間貯蓄率50%

早期の教育費貯金

卒ワーママ

に向けて家計管理に奮闘中の

二児のママです◎




光熱費の請求がきました◎


□平屋

□オール電化

□太陽光発電有り

□エアコン1台

□週の半分は洗濯乾燥機使用

□休日は自家発電フル活用(*゚∀゚)=3



すっかり寒くなりましたが
請求期間は過ごしやすい時期だったので
エアコンやホットカーペットは
使っておらず
天気も良い日が多かったので
自家発電をたくさん活用しました。


そんな今月の電気代は…
11月の給与から引き落とされる分です















¥4,667~(∩´∀`)∩


過ごしやすい気候が続いていたので
先月とそんなに変わらず◎



ぼちぼち寒くなってきて
暖房器具も出したので
来月から徐々に上がるだろうな~


内訳はこちら↓


10時~17時がいちばん高いので
休日のこの時間の電気の使用は
最小限にして
発電を活用することを
意識しています◎


深夜電力は
翌日が雨予報だったら
その時間に洗濯~乾燥をしたり
発電が見込めない日は
その時間にごはんも作っています◎


これから暖房を使うようになったら
エアコン前で洗濯物を乾かすことに
なります。


エアコン前にこれらを設置↓

↑梅雨と冬に大活躍していて
本当に買って良かったお品です♪


売電収入は




と、大変有難い収入です(^^)
年間約10万円の収入です◎


このお金は
娘の教育費口座に入金されるので
何もしなくても増えています◎
娘ちゃんの教育費は1,000万以上確保済み=3


今は息子くんの教育費を
集中的に貯めているので
娘ちゃんのはローペースになりますが
なるべく残してあげたいと
思っています◎


   



水道代は


□洗濯    …毎日。すすぎ1回

□トイレ…節水タイプ

□入浴    …シャワー時々湯船

□食器    …手洗い

□水やり…無し

□飲料    …麦茶、白湯、コーヒーなどで

毎日3L以上作っています

多いときは朝晩3Lずつ沸かすので大変(^^;







¥2,777


夏はめんどくさくて
シャワーメインでしたが
浴槽メインになるので
来月は少し上がるかなー


なるべく足し湯をしなくて済むように
高温で溜めて
激熱風呂が好きな私が先に入り
その後に子どもたち
という流れにしようかな
と考えています。


蒸気で浴室も温もるから
子どもたちも寒くなくて
一石二鳥(* ̄∇ ̄*)



 

 

 



電気も水道も教育費と同じで
年々金額も上がっていくと思うので
さすがにエアコン1台じゃ無理だろうし(^^;
先のことを考えると
頭が痛いですが
今できるやり方で節約しつつ
快適に過ごせる工夫もしていきたいです◎