滋賀で育児や家事に奮闘中のママや初めての出産にドキドキしている
プレママさんをハッピーにしたい!!
ピュアスマイルのベビーマッサージセラピストの甲斐麻也子です。
ベビーマッサージレッスンやプレママレッスンの際に
上のお子様が一緒についてこられたり、おうちでお留守番している。。。
なんてことがよくあります。
普段、ベビーマッサージをお伝えしている私ですが、
ベビーマッサージって、赤ちゃんじゃなくても大丈夫なんですよ~(#^^#)
むしろハイハイが始まったりして、じっとしてられない赤ちゃんより
実は1歳、2歳などすでに自分の足で歩くようになったキッズにやってあげやすいんです。
お兄ちゃんやお姉ちゃんは、赤ちゃんが産まれたらうれしい反面、
なんだかママに赤ちゃんをとられたような気持になって
赤ちゃん返りしちゃう子もいるかと思います。
赤ちゃん時代は、ママに抱っこしてもらうのが日常だったお子様も、
歩けるようになってくると自然とその回数も減ってきてしまいます。
ましてや弟や妹が生まれてくると、ママとのスキンシップが
ちょっと少なくなってしまう場合があるかもしれません。
でも実は、まだまだママに甘えたい。
そんな風に思っているお子様多いと思います。
私はベビマ教室にお越しになったママさんたちに
上のお子様がいるとわかったら、必ず、同じことを上のお子様にも
やってあげてくださいってお伝えをしています。
ハイハイで動きたい赤ちゃんよりも、きっとママの温かい手を
受け入れてくれると思います♪
そんな中でも手軽にできておすすめなのが
足の裏のマッサージ。
いわゆる足裏健康法です(#^^#)
脚の裏には体の各器官に反射する「反射区」がたくさんあるのですが、
そこを刺激して体の調子を整えてあげるのがリフレクソロジー。
実はこのリフレクソロジーで、お子様とのスキンシップを
楽しんで頂けますよ(#^^#)
写真は娘が小4の時。
お風呂上りに寝転がせて、お膝の上に足を置いてやってあげています(#^^#)
小さなころから足をよく触っていたので、心地よさを知っているからこそ
大きくなってからでもこうして受け入れてくれます。
良いスキンシップになりますよ(#^^#)
実はうちの娘は現在中学3年生。
今でも、お風呂上りに「足やって~」と言ってきますので、
大きな足を触りながら、学校での出来事や部活の事など話したり出来る時間が
今となってはとても貴重な時間です。
スキンシップは、やり方を工夫すれば、赤ちゃんだけじゃなく、キッズでも
楽しんで頂けます。
最初は「くすぐったい~」なんて言いながら、逃げ回る子もいるかもしれません。
でもそれもママとのコミュニケーションの一つ。
慣れてくると、お子様から「やって~」と催促してくると思いますよ♪
そして足が温まると、眠たくなってきて、寝かしつけの苦労もなく
寝てくれることも♪
ぜひぜひお試しくださいね♪