地域のみなさん、TVH楽しんでいますか~(^-^)/

1月31日(木)22:00 「カンブリア宮殿」


今週は、コミュニティデザイナーの山崎亮さんがクローズアップ。

山崎さんは、島根県海士町の住民と一緒に

町の総合計画を作った人でもあるんですね。

日本のいろんな田舎のまちづくりに関わってる人だそうです。



島の幸福論とか・・・

海士町へは、去年下川の行政マン達も視察に行ってたんですよね。

島の総合計画見たけど、おもしろかったし。



この間、まちづくり講演会に来てくれた島根大学の保母先生も

関わったりしていて、海士町はおもしろそうだなと思いました。



先日のまちづくり講演会には、

韓国チナン郡の具滋仁(グシャイン)さんも来てくれました。

とっても誠実そうで、大事なものが何かを見極めて

まちづくりを進めてるんだなあというのが伝わりました。

チナン郡でまちづくりを始めて10年だそうです。



たぶん、下川のほうがまちづくりの歴史は長いでしょう。

なので、共通認識する部分もたくさんありました。



韓国と日本の風土や歴史もちがうので、一概には何がいいとか

同じことをすればいいとかにはならないと思うけど、

具さんの思いはとてもよく伝わりました。



集まって楽しいこと、

参加して、役に立つこと、

参加することで地域が変わること

それが、自分や家族や友人のためになると思うことが大事で

将来、自分たちが楽しんでやっていることが

将来誰かのためになることを思いながらやると

まちづくりは楽しい、というのはなるほどそうかもと思いました。



そう、楽しいことしてると人は自然に寄ってくる。

具さんは、田舎に人をよんで、都会のような暮らしをするんじゃなく

農村の自然環境を守って、農業を営み、少しのお金で暮らすことが

できればいいと言っていました。

まあ、そこから直売とか農産物加工とか

地域食材を使った学校給食なんかに発展していくみたいですけど。


なんか聞いていると、わわわ大学のゼミかと思っちゃいましたよ。



チナン郡の話を聞いていて、やっぱり下川とは歴史や産業や、

町の成り立ちもちがうので、

下川にあったものを無理せず、続けていけるといいですよね。



田舎で暮らすって、そうたやすいことでもないけど。

下川はみんなで農業ということにもならないだろうし、

ただ、どんな暮らし方をしても、今の自分たちの生き方が

未来の世代の負担にだけはなるべくならないようにしたいなと

思いつつ、夜更かしする私です・・・(-。-;)



子育て、人づくりとともに、下川は景観づくりも大事かも。



参加していた、とある女史に

今年の私のテーマは、「誰も来ないでください下川町、

好きなことだけしかしないだもーん」だというと

「私は、いい人脱却ですっ!」と・・・・


そうだそうだ、いい人なんて面白くないぞ( ̄▽+ ̄*)



さて、カンブリア宮殿、忘れないようにして見なくちゃね、

せっかく森のイケメントミーが推奨してくれたことだし・・・

1月もあと2日で終わりだわ。byサト美