今日は、3月11日。
私には何も書けません。
でも、東北の事は忘れていません。
それだけです。
みんなのうた60 ♪こんど、君と♪
まだ放送まで3週間程あります。
みんなのうた60の特設HPの動画のコーナーに2分間の動画がupされています。
曲が流れていますが、阿部アナのナレーションや小田さんの声の後ろで流れているので聴き取り難いのですが、動いている小田さんが映っているので
阿部アナのナレーションになんか力が入ってるなぁ~。
朝のワイドショーで言っていましたが、東京都が○○Eateとかの配達員に背番号制の導入を考えているとか。
これは大いに賛成ですネ
東京都だけではなく、全国でそうして欲しいものです。
車で仕事している者としては、ホントに困りものです。
バイクは、まだマシです。違反とか事故とかになると免許に関わりますから。
自転車です。
中には、とてもきちんと運転してる人もいますが、無茶な運転が多すぎます。
自転車の配達員の多くは、スピードだ出せるからだと思いますがスポーツタイプの自転車です。
信号は守らない、一旦停止はしないetc…
特に一旦停止しないのは怖いです。
大通りならまだ見通せたりするのですが、道幅が3mや4mの交差点と言うか四つ角ですね。
こちらが一旦停止をして、発進しようとブレーキからアクセルに踏み変えます。
すると、フルスピードで横切ってきます。
特に、角に建物がある見通し難い所では『死んだ…』と思う事が多々あります。
自転車のフルスピード、相当なもんです。
バイクなら四つ角に差し掛かると大抵は減速していますが、自転車はその意識がありません。
一旦停止しろ!とは言いませんが、せめて減速して欲しいですね。
車だけではありません。
他の自転車や歩行者と、あわや接触!という場面もよく見かけます。
配達員だけではありません。
自転車に乗る人は自転車は軽車両という意識を持って欲しいです。
今日もしかしたら、ピンクのメッセージがあるかもと、推測。