今やスマホが普及したことで、

どこでもその場で

分からないことがあればすぐに解決してしまう

 

 

そんな世の中になりましたよね?

 

 

先日行いました、

「ママのための英会話サロン」

 

でも

 

ママのための英会話サロンとは?

参加者募集中

 

 

 

 

 

「確率」

 

の英単語がわからず。。。

 

 

その場で

ちゃちゃっと検索

 

"probability "

 

とすぐに答えを知ることができました。

 

 

 

 

本当にスマホには、

便利な機能(アプリ)がたくさんあり、

とても魅力的です!

 

他にも。。。

 

  • ポッドキャスト
  • 電子図書
  • ゲーム

ほか。。。

 

使いこなせたら、

便利すぎて手放せなくなる!

 

 

 

そんな「心境」ですよね。

 

 

 

 

便利なスマホ、と語りましたが

それが実は、

 

 

 

子どもたちにある影響を及ぼしているのを

ご存知でしょうか?

 

 

********************************

 

 

それは・・・・

 

 

 

ズバリ!!

 

ネット環境が、子どもたちの教育を変える

 

です。

 

 

 

 

 

 

便利さが故に、

教育現場が目まぐるしく変化をもたらしている現実

 

 

それを今後どう対応していくのか、

研究結果で明らかになっています

 

 

 

そこで、今回

 

  • メリット
  • ディメリット

 

どちらもある中。。。

 

 

 

ある記事を元に

ディメリットについてお話しします。

 

 

 

 

 

 

これからお話しするものは、

あくまでも現在進行中の研究結果ですので、

参考にまでしてくださいね!

 

 

 

**************************************

 

 

「ネット検索は宿題の答えを出すのに役に立つかも知れないが、

成績を低下させる傾向がある」

A Quick Google Search May Help Homework but Harms Grades

 

とアメリカの

ラトガース大学の心理学教授で、

筆頭著者であるアーノルドグラスは

11年かけた研究結果により発表しています

 

 

 

 

 

 

 

自分で答えを出すよりも、

インターネットまたは別のソースから宿題の答えを得る

ことが高くなりました

 

 

 

結果、

 

 

生徒は与えられた宿題を完了する方法を変えない限り、

インターネットへの依存は、

宿題を効果のないものにするのだといいます。

 

 

インターネットは学生の試験にどのように影響するの?

 

 

宿題の答えを探すのに、

インターネットで検索し即座に済ます学生は、

 

 

宿題の評価は高いアップ

試験の点数は悪くなるダウン傾向があります

 

 

 

<ネット検索ですぐ答えが出ると何が起こるのか?

インターネットで検索してすぐに答えを出してしまう場合、

質問と回答の両方をすぐに忘れてしまうといいます。

 

 

 

 

 

 

 

<宿題は無意味なもの?>

すると、もちろんテストのときは覚えているはずもなく。。

宿題は、ある意味

試験の準備に役立たない無意味な学習法だと言えるのです

 

 

 

 

また研究により、

宿題よりも試験の点数が低い学生の数は、

2008年の14%→2017年には55%に増加したといいます!

 

 

 

スマートフォンはこの現象にどのように影響してきたのか?

 
 

スマホの普及率は上がる一方で、

この変化によって、宿題のやり方も変わりました

 

 

 

この大きな要因

「スマホ」だと言えます

 

 

 

便利なスマホなだけに、

宿題をすばやく行う方法かもしれませんが

学生、教師共に、この現実を早急に受け止めて改善策を取らないと

手遅れになる時代が来ると言います

 

 

 

 

コロナ渦により、「リモート学習」がますます普及する時代をどう対応すべきか?

 

 

リモート学習は、コロナ渦がきっかけとなり、益々需要が高まってきました

 

 

それと同時に、

学生はインターネットアプリの使用にも慣れ、

と同時に、

知識が少なくなり、

知識への関心が低下する可能性があるというのです

 

 

 

 

では、こんな環境をどう取り組めばいいのでしょうか?

 

 

 

 

学生にどのような宿題戦略をお勧めしますか?

 
<まずは、自力で考え、探す力>

 

生徒が宿題の質問を読むときは、

 

それについて考え、

自分で答えを探し、

その答えはどういう意味なのかを

知る必要があると言います

 

 

 

 

 

 

ところでこの調査は、

スマートフォンやインターネットなどの新しい教育テクノロジーが

生徒の学校での学業成績に与える影響はどのようなものか

評価するために研究を重ねて現在も進行中のプロジェクトです

 

 

 

 

こうした研究のもと、

私たちができることとは?

 

 

 

保護者、先生がどのような手段で

宿題や課題を終えているのか、

生徒、お子さんの宿題の取り組み方を

今後も真剣に考えていく必要がありますよね。

 

 

 

また、私自身個人的に今回思ったことは、

 

 

 

<試験形式が変わる>

変化に応じて、試験の形式も

変えていかないといけないこと。

変わるであろう、と推測します。

 

 

 

 

便利さが故に、

もたらす近代の教育現場

 

教育者として、また保護者として、

順応に対応していかないといけないですね。

 

 

 

参考記事

<英語>

Students who get homework answers online do worse on tests 

 

 

 

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

未来キッズ☆イングリッシュクラブ

**随時レッスン見学受付中!**

 



お申込みフォームホームページ

Facebookページ
 

クローバー「未来キッズ☆イングリッシュクラブ」お問合せフォームクローバー

ラブレター worldwide.edu.inter@gmail.com

 

 

みなさんのお気持ちでいつも元気をもらっています。

↓↓ポチっと応援よろしくお願いしますキラキラ

 

 
英語育児 ブログランキングへ

 

 

●阿倍野区、東住吉区、平野区、中央区、北区、西区、住吉区、天王寺区、生野区、東淀川区、富田林市、羽曳野市、堺市(和泉中央)、堺東、にお住まいの方々など遠くからたくさんの方が参加してくださっています。

 


【LINEで最新情報、イベント先行予約などいち早くお届け中】
↓スマホからはこちらをタップ!↓


友だち追加


*上手くいかないときはこちらをタップ
https://line.me/R/ti/p/%40dyb7412c

 


パソコンの方はQRコードを読みとってくださいね。

0/05/haruharu-englishlove/64/8e/p/o0125012514016158163.png?caw=800" width="125">