- 前ページ
- 次ページ

とにかく毎日食べさせることに必死です
獣医からは、とにかく体重を増やす様に半年前の
検診で言われました。
ドライフードに牛ミンチ、野菜を煮込んだのを
しばらくあげていましたが
飽きてしまい、食べなくなってしまいました。
昨日も食べてくれなくて
このままだと、数か月で死んでしまうのでは??
嫌なことが頭によぎり
夜に豚肉とズッキーニを炒めて
混ぜたら食べてくれました。
基本ずっと寝ているので、
食べさせる時に起こして
目があまり見えてないので
何度も匂いをかがせて、ご飯の箇所を
教えて、興味があれば食べてくれます、
アレルギーがあるから、
新しい物を試すとなると
少しずつ試していく感じです。
鶏肉大丈夫かな?豚肉大丈夫かな?
これなら食べてくれるかな?
キノコ類が良いって書いてたから
今度キノコ類を入れて作ってみようと
今考えています。
アレルギーの薬も飲んでもらわないといけないので
薬は、最近はゆで卵に包んであげていましたが
これもまた飽きてしまったよう。。
シニア犬、わんこが食べてくれるレシピ、食材
あったら教えて下さい。
(※↓この写真はお借りしました。)

なんでも試して体重を増やして
また元気になって欲しい

誰か助けて~

それにもってアレルギー持ち

体重も落ちてしまって、痩せて亡くなってほしくないので
毎日2食食べてもらおうと必死です

そんなあきさんも6月で16歳になります

月1度アレルギーの注射を受けに行っています。
動物病院に行く道中
はぁ~やっと落ち着いた
(いつもりょうのペースに合わせてくれてます。。)

ん??

耳は聞こえないけど、何か察する物があるようです。

今週末は、3年ぶりのタータンデーパレード
でもいつもウエスティーのグループを
集めてくださってた主催の人のウエスティーは
亡くなってしまったようで、
集合がかかりません

でもあきさんも、今年16歳で来年行けるか??なので
見に行ってみようと思ってます。
最後にあきさんに合わせて
はいチーズ

あきさん向けの暖かいメッセージを頂きました。
今でも私たちの事を気にかけて下さる方がいるのだと
気づき、とっても嬉しい気持ちになりました。
返信が出来なかったので、ブログを通して
返信させて頂きます。
あきさんは、今年15歳になり
以前の様に一緒にハイキングに行ったり
走ったりすることは、難しくなりました。
耳もおそらく聞こえて無いと思います。
でも鼻が良いので、匂いと老眼の目で
私が家に着くと、必ず起きて迎えてくれます。
今年のハロウィン


ちゃんとりょうとお友達の間で楽しんでいます。


お友達のお家のバーベキュー
外の空気を楽しんで、最後はドロドロに・・

10月の旅行
どうしてもあきも一緒に家族写真が撮りたくて
滝まで、担いで片道1.5キロ歩きました。
今でも日帰り旅行や、犬がOKな場所だと
一緒に出掛けるようにしています。

(目的地の写真は、また別の機会で

毎晩私たちの横に座って
楽しそうにしています。

コロナ時代。人ごみを避けているので
今年のハロウィンコンテストは
参加しませんでした。
でも来年のタータンデーパレードは
りょうのストローラーに乗せて
参加予定しようと思っています。
15歳になっても健康で
私のそばにいてくれるあきに
とっても感謝しています

紅葉も見納めの時期になりました。
今年も10月は、紅葉を求めて公園や
簡単なハイキングに行ってきました。
10月半ば、ミネワスカステートパーク

紅葉で有名で、お昼過ぎに付いたら
駐車場がどこも満車

ここは、ロッククライミングでも有名らしく
ロッククライミングとハイキングしたい人で
かなり込み合っていました。
路駐しないように、警察まで出てきて

苦労して、40分。やっと停めれらVIEW SPOT

そしてこの後に、
ビジターセンターの近くに停めれて
りょうと一緒に200段の階段を登って
めっちゃ労したけど、
景色は、最高!!


子供がいても、
やっぱりこおいう景色が見たくて
山に行きたくなります

りょうのワクチンがまだなので
今は飛行機の旅行は我慢
ダニエルが、なかなか
頑固で厳しいです・・
秋の山登り=アップルサイダードーナッツ

たまたま見つけたファームに行ったら

出来立てドーナッツ🍩

この秋、3か所のアップルサイダードーナッツを
頂きましたが、ここがナンバー1


フワフワしっとりドーナッツ



699 State Rte 208
Gardiner, NY 12525
カボチャもたくさんありました



駐車大変だったけど
綺麗な景色も見れたし
美味しいドーナッツもゲットできたし
充実した1日になりました
今回は4か月ぶりです。
9月から旅も再開して、
家族全員元気にしています。
皆様もお元気でしょうか?
4か月前に、あきさんの肌の事を
相談させて頂いてから
その後FBのコミュニティーに相談して
ウエスティーの肌に関して
色々な事を教えてもらいました。
今月初旬に、アレルギーの薬APOQUELをやめて
Cytopointというアレルギーの注射を打ってもらいました。
そして抗生物質のSimplicefというお薬、
イースト菌の箇所は、アレルギーの注射は
効果が無いという事で、イースト菌の箇所の
お薬を続ける事になりました。
ただ抗生物質もお薬も飲み続けると
効果が減ってしまうことがあるので
4~6週間で1週間休憩。
それを今後繰り返す計画です。
アレルギーの注射は、
4-6週間ごとに痒みが出たら
打つ事になりました。
週2回のシャンプー
毎日1,2回イースト菌のとこを
拭いてあげる、またはお薬をスプレーします。
6月 足、耳の裏等、全く毛がありませんでした。

食事を変えました。
病院に行く前。9月末。
少しだけ毛が生えてますが
あまりよくならず。。

獣医さんに行って、2週間
最近



今まで歳でよく寝るようになったと思ってましたが
実は薬がつらかった様です

今は私が家にいる時は、
私たちに寄って来るようになりました


ゆっ~くり歩いて距離も歩けないけど
また元気になってくれて

めっちゃ良かった~!!!

写真はニューヨーク北部に
旅行に行ったときに撮りました。
最近は、ニューハンプシャー州、
メイン州、ニューヨーク北部に
旅行に行きました。
また旅行話連載しないとですね。。
では、また次回!

先週あきさん



大きな病気はしてないのですが、
もう何年も皮膚病に悩まされていて、
痒い箇所にアポキル、黒くなった箇所様に
ケトコナゾールという薬を飲んでいます。
ここ数年は、特に状態が酷く・・
耳の後ろの毛が抜けて
黒くなってしまいました


そして毎年このアポキルという
痒みを抑える薬の値段が上がり続けてるし
薬をあげていてもさほど効果も??
かゆみは抑えられてていても
肌の状態が良くなってる様には、正直思えまず
食事を改善してみようかなと考えだしました。
食事は、サーモン味の肌の弱い子向けのドライフード、
生のニンジンにココナッツオイルを混ぜて食べさせていました。
ココナッツオイルは、肌に良いと聞いたので混ぜていました。
まずは、今与えている肌のアレルギー用の
サーモンのドライフードを、
別の他のアレルギーもある子用のサーモンドライフード
に変えてみようと考えています。
(新しいドライフードにウエスティーの
肌が良くなったとレビューがあったので)
そこで、同じくウエスティーを
飼われている方で
こおいう食事をあげたら、
こんな方法で肌の状態が良くなったと
いう情報をお持ちの方がいらしたら、
そのレシピを教えて頂けないでしょうか?
もう15歳だし、これからは、もっと美味しい物を食べて
痒みから解放されて長生きしてほしいです。
最近の写真

ねー何してるの?クンクン

珍しくりょうに寄ってきました。

おもちゃに夢中すぎて、
あきさんに特に反応しない息子
しばらくただ横で座ってました。

皆さん、よろしくお願いしますワン








5月末までに完成させるという
嬉しいニュースが入ってきました。
(元々ニューヨーク7月末の予定でした。)
今年は、夏を楽しめると良いなぁ~
あ~日本にも2年ぶりに帰りた~い


先日お気に入りの紅茶が切れたので
久しぶりにハニー&サンズに行ってきました

ここの嬉しい特典と言えば、
好きな紅茶を1つだけ試飲出来る事

コロナの状況下、試飲なんて出来るのか

と思って店に行くと、
入場制限をしていましたが
特に人もいないので、
スムーズに入れました。

試飲のコーナー

感染対策用防護壁が導入されていました
ホッ


行くと必ず色々教えてくれる
お気に入りの店員さんがいるのですが、
お友達のプレゼント用に
その方お勧めのカフェイン無し
ピーチの紅茶を試飲する事に。

お店の方は、しっかり手袋をしています。

今まで陶器のカップでしたが、
コロナ対策で、紙コップになってました。

(注意書き)
入場制限があり、一度に入れるのは10人まで
必ず6フィート(約180センチ)他の人と離れる事

カフェイン無しアッサムティー
DECAF ASSAM
ミルクティーとして
最近毎週末飲んで癒されています


2週連続で行って、4種類買いました。
(欲しかったアプリコットティーが
品切れしてたので
翌週末も行きました。)
1週目試飲したMIDSUMMER'S PEACH
アッサムティーベースのピーチティ
しっかりした紅茶の中の
ほんのりピーチ味と香りに癒されます。
アイスティーもおすすめです。

今回切れて買いに行った
リピート中のお気に入り
カフェイン無しアプリコットティー
DECAF APRICOT
アイスティー、ミルクティーにしても美味しい紅茶です

最近は、大丈夫になってきましたが
妊娠中-授乳完了まで
カフェイン無しだったので
カフェインありを飲むと
なかなか寝れないことが多く
カフェイン無しを飲み続けてます。

基本アッサムティーが使われているそうです。
理由は、アッサムティーは、
カフェイン無しでも
差が分からないほど
美味しく飲めるからだそうです。
2週目試飲した
ブラックウーロン茶の様なしっかりした
味のアジアンティーが好きな方に
おすすめBIG RED ROBEティー
(カフェインあり)

どの紅茶もスプーン山盛り1杯、4分待って
しっかり味が出た状態で飲むと
美味しいですよ。
試飲の時も4分待たされました。
コロナが落ち着いたら、また観光客で
人気のお店に戻りますね。

この夏は本店のアップステートのお店にも行ってみようかな。
(車で2時間ほどの場所にあります。)
コロナに関わらず新しくオープンした
アイスクリーム屋さんの行列

観光客は、いる様で観光バスも
走ってました
















寒いだけだろうと思ってました。
プレイグランドもあると言うし
誘われたので行ってみる事に
行ってびっくり!!
湖が。。。

完璧凍ってる!!



私はビビりなので、遠くまで行けなかったけど
真ん中では、小さなテントを置いて
氷に穴をあけて、釣りをしている人まで
めっちゃ見たかった~!!
でも
氷の上に立てたぁ


(かなり岸から近いです

ダニエルは、調子に乗らないタイプなので
岸でりょうを抱っこしながら、
見守ってました



605 Old Saratoga Rd,
Gansevoort, NY 12831
ドーナツを買いに行ったお隣が牧場でした
まずは、ロバさんにご挨拶

こんなに山盛りのわらでさえ
私は、テンション



でもやっぱり

この匂いの中での牧場のお仕事って
つらいですねぇ。。

夕方には、きれいな雲が広がり


こおいう雲が出るそうですね。
でもめっちゃ綺麗やなぁ~


夜は、みんなでお刺身と日本からのお土産
高級明太子~を頂きました

翌日お友達ファミリーは、
大みそかで帰って行ったので
私達は、静かに私たちだけで年明けを迎えました。

次どこ行けるかな。
夏には、コロナが落ち着いて規制も
少しは緩くなってほしいなぁ。

その頃には、りょうも走ってるね
