「食」に興味がない人もいるけれど、私は食べることも作ることも大好き♪

 

 

かと言って、料理人のような豪華な料理は作れないけれど、「作る」ことでストレス発散になるし「食べる」ことでテンション爆上がりになるし、それでもって家族が「美味しい美味しい」って食べてくれると「明日も頑張ろう〜」っていう気持ちになるから、自己肯定感も(たぶん)上がっているのだと思う。

 

 

私は、好きだから毎日 料理を作るんだけれど、今年に入ってから「写真」を撮った料理だけでも ”記録” として残しておこうかな〜と思い、ブログにも投稿していくことにしま〜す♪

 

↓ これは、今年の初めに「八海山」の酒粕を使って作った粕汁です。

お酒は好きなんだけれど、酒粕を使った料理は あまり好きではなかった私...

 

でも、お味噌と合わせることによって こんなにもおいしくなるんだ〜と、目から鱗の酒粕料理でした!

 

 

 

↓ 甘いものが苦手な私が初めて作った「チーズケーキ」です♪

 

生クリームを入れ忘れてしまったのですが、これはこれでイケる!

 

 

↓生クリームを入れて作り直したもの

 

私は「生クリームあり」の方が好みだったけれど、お友達ご夫婦は「生クリームなし」の方が好みだって!

 

生クリームを入れても入れなくても、美味しくできることが判明しました爆  笑

 

 

↓ 「新玉ねぎとチキンのハーブ焼き」

鶏肉 大好き人間なので、チキン料理は よく作ります。

この時期しか味わえない新玉ねぎは、辛味も少ないので「生」でサラダでいただいても美味しいですよ!

 

 

↓ 「真鯛の兜煮」

なんと、真鯛の頭が68円だったので、迷わず購入して さっそく煮付けました。

山椒の葉は、昨年に冷凍しておいたものです...

 

 

↓ 突然 マカロニグラタンが食べたくなったので作りました。

お気に入りのSTAUBのグラタン皿に量を合わせたら、多すぎて残りは冷凍に...

 

 

↓ 旬の「ふきのとう」♪

都内では少量で結構なお値段がします。

なので、「メルカリ」で農家さんから購入〜

 

 

↓ 本当は天ぷらが食べたかったのですが、いろんな意味で めんどくさくて断念。

おひたしと、ふきみそを作りました。

 

 

 

↓ 後日、残った ふきのとう で「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」を作りました。

アンチョビと ちくわを加えたので、旨味が増してチョー美味しかった♪

 

 

決して 豪華でなくてもいい!

手作りでなくてもいい!

ですが、たまには自分なりに楽しめる食卓を演出してみることをお勧めします!

食に  ”いろどり”をもたらすことができれば、家族の食卓も パーっと明るくなりますよキラキラ

 

食べることは生きること!!

 

皆さん、忙しい毎日を送っているのは重々承知していますが、ぜひ今後は少しでも「食を楽しむ」という意識も持っていただきたいな〜と思います。

 

 

 

===============

 

【無料メルマガ】

『夫婦のための読むカウンセリング』

 

===============

 

【著書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

===============

【過去のブログ】

 

離婚問題・夫婦問題・男と女の本音を暴露

 

===============

 

【連載】

 

健康食品会社「やずや」さんが運営するWebサイト、『ココカラ大学』のなかで「ココカラ夫婦物語」という連載を担当させていただいています!

↓  ↓  ↓

『ココカラ夫婦物語』はコチラから無料でご覧いただけます。

 

 

 

 

 


結婚生活ランキング


ワーキングマザーランキング


共働きランキング