乳腺炎になっちゃいました(;つД`)

寒気&熱が出て、風邪ひいたかと思って焦ったーーーあせる


ロキソニン、葛根湯、おっぱいをいっぱい飲ませる、おっぱいを冷やす

で、頑張ってます涙


明日助産師さんに見てもらってくるので、色々聞いてみようと思いますニコニコ



ひなたさんは、毎日寝てばかりでーすぱんだぐぅぐぅ

夜になると目をギラギラ輝かせてなかなか寝てくれません爆弾

カメラおめめパッチリ


くっきり二重が定着してきましたハート



Android携帯からの投稿
今日で生後10日になりますニコニコ

元気に育ってくれてるよラブラブ



お顔も前よりハッキリと、

おめめもよりパッチリと目キラキラ



生後1週間で、「あ」とか「お」とか、

たまに声を出したり、



昨日は鈴の入ったぬいぐるみを降ると、

音のする方を見たり。



そして、なによりもカワイイのが、

笑った顔を見せてくれることラブラブ!



そんなひなチャンにみんなメロメロですどっきゅんハート②



夜はベットで寝ないで、ママのお布団で一緒に寝てるのぐぅぐぅ

今も引き続きにひひ

カメラおねんね中



かわゆすーーーラブラブ!



昨日のお気に入りを何枚か…


カメラひなたオンパレード







毎日写メ撮りまくりだよーうへー

産まれる前にスマホにしといてよかったべーっだ!


Android携帯からの投稿
今日は、赤ちゃんが産まれた日から数えて7日目の“お七夜”ですHappyはあと

お七夜に命名の儀式を行うのが習わしのよう。


ばぁばが張り切って命名書を用意してくれていました(^^;


おっぱいあげたあと、眠ってる間に書いたよニコニコ
中学生以来の習字音譜
楽しんじゃったにひひチョキ


カメラ命名



ご報告します!!

我が子のお名前は、

ミッキー テーブルイズウェイティング雛多(ひなた)ミニー テーブルイズウェイティングです♡


お雛さまのように、多くの人に愛される子になりますように。


という、願いを込めてらぶ②



カメラ生後1日(18日)



日に日にお顔が変わってます。


カメラ今日(23日)



今日は寝てばっかりなので、こんな写メしかないやあせる
毎日写メ撮りまくりです(〃∇〃)ハート



遅くなりましたが、我が子のご紹介でしたニコニコ
ひなちゃんをよろしくねラブラブ


Android携帯からの投稿
昨日早くも退院!!

実家に里帰りしました~♪家



初日の夜は、枕を並べて一緒に寝たよぽっ
寝顔かわゆすラブラブ
3時間起きにおっぱいをあげるんだけど、朝方、1時間後にすぐ起きちゃって…あせる
ママ眠いよー(´д⊂)‥って訴えたけど泣き止まず。
頑張っておっぱいあげたDASH!



朝、おっぱいあげて、旦那さま起こして携帯一緒に寝始めたら、このときはお互いぐっすりとニコニコぐぅぐぅ

先に起きた私は、朝ごはん食べて、おっぱいをあげました音譜

自分のリズムに合わせられると楽なんだけどね(´∀`)
まー、そーもゆってられないのが子育てよね。
頑張る!!にひひ



でもでも、やっぱり赤ちゃんってかわいいうへーハート②
すっごく癒されてますラブラブ!



Android携帯からの投稿
おなかの上にのせてもらった赤ちゃん、すごく温かかった。

産まれてきてくれたんだ…
って安心した瞬間。

赤ちゃんは、きれいにされて、体重を測られてた。

それを私は横で見ながら、

「ありがとう」

「頑張って出てきてくれたね」

って伝えました。



10日間も長くおなかにいた赤ちゃん。

たっぷり成長して、3416㌘。

一通りの流れを目でおっている私。



その間、助産婦さんが胎盤を出し、見せてくれた。
にゅるんって温かかった。



その次に後処理。

後処理の方が痛いってきいてたけど、そんなにだったよ。

3回くらいチクンってしたけど、あとは我慢できる痛さ。

インフルエンザ予防の注射の方がよっぽど痛い(笑)



すべての作業が終わって、ベッドを戻し、

私の隣に赤ちゃんを寝かせてくれて、

布団をかけてくれた。



そして、廊下で待っててくれた、旦那さまたちが入ってきたよニコニコ

私のお父さんに、旦那さまの両親も駆けつけてくれました。



待ちに待った、ご対面です。

旦那さまの、

「産んでくれてありがとう」

の言葉、うれしかったなニコニコ



私、赤ちゃんと一緒に頑張ったよ。

一緒に支えてくれてありがとう。



みんなとっても楽しみにしててくれた、待望の赤ちゃん。

出産という大仕事は終ったけれど、始まりはこれから。

大変な大変な子育てが待っている。

でも、この日のことを忘れずに、乗り越えていこうと思います。

楽しみたいと思います。

10ヶ月間もおなかの中に、体の一部のように一緒に過ごしてきた赤ちゃん。

今は、パパとママと同じ世界にいる赤ちゃん。

会いに来てくれてありがとう。

やっと会えたね。

これからはずっと一緒にいられるねニコニコラブラブ




Android携帯からの投稿
いきめる感覚になってから2時間後。

21時、ようやくいきめるようになる。



“いきみ”って最初よくわかんなかったけど、そのときがくると、自然といきめるんだね。

感覚としては、1週間便秘でたまったカチコチのうんちをだす感じ。

でもなかなか出ない…って感じ(笑)



陣痛が来たとき、今まで腹式呼吸だったのが、呼吸を整えて、いきみたくなったときに、

んーーー!!!

って力を入れる。

いきめたら、1回の陣痛のときに2、3回いきめたよニコニコ



いきみに入ると、私の精神状態も落ち着いてきました。

スムーズにいきめたの。



9時27分、←ばっちり時間を確認したの。
破水した時間です。

破水すると、よりいきみやすくなるみたい。



破水後、お母さんがLDR室へ。

お母さんが立ち会います。

旦那さまは、廊下で待機。
いきんでる声が聞こえてたみたい。



赤ちゃんの頭、1/3くらい出るまで横向きでいきんで、その後、仰向けになり、ベッドを分娩台に変えるとのこと。



今、おまんじゅうぐらい!

あと少し!



1/3まで出て、いよいよ、仰向けに。

いきむ感じ、痛くない!

陣痛のリズムに合わせて上手くいきめる!

あと少し!

あと少しで赤ちゃんに会えるんだ!!



陣痛に合わせて少しずついきむ。

一気に頑張らなくていいみたい。

赤ちゃんの頭が出るまであと少しのところで、チョキン。

私の場合、上側が狭かったようです。

下側はオイルぬってたのに…



でも、全然痛くなかったよ。

切ったなって感覚はあったけど。



その後、数回の陣痛で赤ちゃんの頭が出ました。

そしたら、フッフッフッフの呼吸に変更!
(本には、ハッハッハッハって書いてあった)

フッフッフッフの呼吸に合わせて、助産婦さんが赤ちゃんを上手に出しているのがわかった。

感覚として、にゅる、にゅるって、少しずつ赤ちゃんが出てくるのがわかった。

そしてついに、赤ちゃんが私の胸の上に!!どっきゅんキイロキラ



Android携帯からの投稿
朝ごはんは食べる気がしなかった。

苦しくて食べれない、食べたくない。



夜、1度帰宅した旦那さまも、10時頃再び病院に来てくれました。

傍にいてくれるだけで嬉しかった。

手を握って、励ましてくれた。



この頃から、陣痛が終わると、吐き気が始まった。
ツワリのような感じ。

痛い→気持ち悪い。。
この繰り返しが始まりました。

吐くまではなかったけど、より辛くなった。



人間ってすごいもので、だんだんと痛みに慣れてくるんだよね。

苦しいのは変わらないけど、痛さを受け止めれるようになっていく。



お昼も食べれず、また長い時間が始まる。

全然時間が進まない。

痛い、気持ち悪い、辛い。

言葉にできない感情が涙となって現れる。



いったいゴールはいつ?

見えない終点。

痛みをこらえて、ただただ時間が過ぎていくのを待つだけ。



夕方、さらに痛みが増す。

すごく覚えてるのが、肋骨、恥骨の恐ろしいほどの激痛。

赤ちゃんが下がってきて、恥骨を押すようになったみたいで、これがホントにハンパない。

痛すぎて、息が吸えない…

鼻から息を吸うときが苦しすぎて、息が漏れる。

涙が止まらなかった。

さらに、ずっと同じ姿勢で、足のしびれが始まって、腰の痛みは限界を越えようとしていたと思う。



旦那さまの、私を見る、やりきれない顔。

「頑張って」



私が頑張ってるのは分かってるから、
きっとなんて言ってあげたらいいのか、
困ったんだろうな。

でも、ちゃんと伝わってたよ。


苦しいのは、私だけじゃない。

赤ちゃんも、支えてくれてる旦那さまも、お母さんも、みんなで戦ってる。



ようやく、ゴールが見え始めたのが19時過ぎ。



私がトイレに立ち、

それと一緒に旦那さまもお母さんも、気分転換にと外に出された。

LDR室には私と助産婦さんだけ。



きっと、旦那さまたちがいると、私が甘えてしまうので、助産婦さんがはからったんだなって思った。

でも正直、手をにぎっててほしかった…



やっと力める感覚になってきた。

これからは自分との戦い。

1人で頑張らなきゃと、陣痛に立ち向かう。




Android携帯からの投稿
16日、21時。

陣痛の間隔は5分。

陣痛が来るたびに、おなかの痛みと、腰の痛みに追われました。

陣痛が来ると、腹式呼吸を始めるんだけど、5回くらいまで苦しくて、あと5回の呼吸で収まってくる感じ。
この繰り返し。

このときの痛さ、夕方までの痛みと全然違った。

痛くて痛くて、「痛い」って声に出ちゃう。。

看護婦さんが、
「赤ちゃんに聞こえちゃうから、痛いの前に“あ”をつけて」
って。




「会いたい」





早く会いたいよって伝えないとねって。


私も決めてたんだ。
絶対弱音を吐かないって。

苦しいのは赤ちゃんの方。
これまで居心地のよくて、安心できるおなかの中にいた赤ちゃん。
これから、空気のない真っ暗な産道を通って、外の世界に出てくるの。
勇気を出して、赤ちゃんはパパとママに会いにこようとしてくれるの。

だから、ママは赤ちゃんが怖くないように、手助けをしてあげるのがお仕事。



これね、MINMIの「キセキ」って絵本に書いてあったんだ。
臨月に入って、読んだ絵本。

出産への気持ちが変わった絵本です。



だから、陣痛が始まると、赤ちゃんに酸素を送るために腹式呼吸を頑張った。

でも苦しくて、苦しくて、何度も弱音を吐きたくなった。




この苦しいの、いつまで続くの?




22時、23時、24時…


やっと日を越した…




夜中ずっと腰をさすってくれてた看護婦さんと、お母さんの存在はすごく大きかったです。



トイレに行くのも億劫。。

トイレ中に陣痛がきたときの辛さ、

歩いてるときに陣痛が来たときの苦しさ、

どれもこれも想像以上に辛いものでした。



長い長い夜明けも、必ずあけるんだよね。

窓の外が明るくなり始めたときには、疲労困憊。



やっと朝になった…

って思ったのを覚えてます。




Android携帯からの投稿
病院に到着したのが11時頃。

内診してもらうと、子宮口が2㌢開いてますとのことだったので、きっと帰されるんだろうな~って思ったよあせる

そしたら先生、
「そのまま入院です」
って目


一応、入院セットを持って来ていたのでグッド!



で、そのままLDR室へ案内されました病院

わたしの産婦人科は、普通のベッドがそのまま分娩台になるので、お産のときに分娩室に移動しなくていいのですべーっだ!



LDR室に着くと、お産の服に着替えて→NST。

陣痛曲線が1度100を越えました!目



入院したのがお昼前だったので、お昼も出ましたにひひ


カメラお昼



料理がおいしいと評判の産婦人科(笑)

しっかりと完食して、これからのお産に備えたよべーっだ!チョキ


カメラ3時のおやつ



カメラ夕飯



カメラ8時のおやつ




写メを撮って、食べて、もちろん陣痛も起きてましたが、全然余裕でした。


お昼過ぎにはお母さんがすでに駆けつけてくれてて、ずっとLDR室にいてくれたよニコニコ

もちろん旦那さまもらぶ②


と、余裕だったのはここまで。



まさか、あんなにも苦痛な陣痛が始まるとは…ガーン


Android携帯からの投稿
16日の朝(41w2d)、5時過ぎ、下痢のような、おなかの痛みを感じる。

!?
陣痛ってやつ!?
って思ったけど、眠かったし、陣痛かどうか確認のためにも、また同じ痛みを感じるか待ってみようと寝る…ぐぅぐぅ



5時45分前(アラームが鳴る前)に、再び同じ痛みを感じる!!目



ついにきたーーーーラブラブ!
と、眠りながら思う。
まだ起きようとしない(笑)



アラームで起きて、とりあえず朝ごはんの準備を始めてみる。
と、5時55分、再び痛みきたーーー!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ここで、陣痛時計のアプリを開始してみましたニコニコ


まだ、この時点では、陣痛かどうか若干半信半疑だったのあせる
だから、とりあえずの気持ちでアプリを発動してみましたうへー



6時過ぎに旦那さまを起こしに行きながら、
その後も定期的におなかが痛くなったので、
陣痛きたっぽいって伝えました。


旦那さま、起きるやいなや、
「病院行く!?
って。


いやいや、まだ様子見るよ。
感覚も15分とかだし。

的な回答をして、朝ごはんを食べ始めましたナイフとフォーク



1度仕事に行って、すぐに戻ってくるよってゆってたんだけど、結局お休みしてくれることにニコニコ



それから、10時半まで陣痛アプリとにらめっこ。

10分間隔になってきたから、次に陣痛起きたら病院に電話しようビックリマークって思うと、次の陣痛が全然来なかったり…ためいき

そんなこんなで測り始めてから4時間半。

間隔は10分~30分近かったりと、まちまちなことも含め、1度病院に電話で報告しました電話


すると、
「病院に来てください」
って!


とりあえずってことかな?
って思いながら、旦那さまと一緒に病院に向かいましたダッシュ



Android携帯からの投稿