【入学準備】AirTagってどうなんだ?2年間のレポート | 一姫三太郎子育て日記 2人目は三つ子

一姫三太郎子育て日記 2人目は三つ子

三つ子子育て奮闘記
9歳の娘と6歳の三つ子(男男男)の親です。

多胎の子育てから学ぶ、マタニティーライフ、子育ての役立つ情報を記録をしていきたいと思います!

 

    

■三つ子ブログ

 

いつも読んでいただきありがとうございますニコニコ

 

初めての方はこちらをお読みくださいニコニコニコおとめ座

 

 

コメント や いいねなど、ブログ継続の支えになっていますニコニコありがとうござますキラキラ

 

 

 

 

 我が家の忘れ物対策!

 小1の壁は高い。

 

 

 

 たいたい「僕、忘れ物するから学校に行きたくない!」って言いながら帽子被って登校するのが、行動と言葉が合ってなくてなんか愛おしいです。笑っちゃいけないけど、笑ってしまう笑(行きたくないけど、行くんだ笑)

 

 

 

 

 忘れ物対策、良い案があったら教えて下さいお願いお願いお願い

 

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 
 
入学準備お疲れ様です!
子ども4人。 2回、入学準備をやって分かったことです

 

 

名前シールは本当に大活躍するのでオススメです!

2月中に注文するのが堅実です。3月に入ると注文が殺到して、届くのに1ヶ月かかる事も…

楽天市場

 

 

 

 

  ついに「みつご」シール作りました!3人の服やパンツは共有なので。

 

 こちらの名前シール、布にも対応してて。ノンアイロンなので、タグとかにギュー!って、押し付けながら貼れば、ドラム式で乾燥してもほぼ取れません

 

  もっと早くに作っておけばよかったー!

 

 

 

 

 入学準備、本当にお疲れ様です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして…

 

 花子が入学した時から位置情報をどうやって共有するのか?が正直1番の悩みでしたもやもや煽りもやもや

 

 物を忘れようが、給食残そうが、無事に帰ってきてくれたら良い!
 
 迷子にらないか驚き
 
 寄り道してないか驚き
 
 心配で心配で。特に花子は女の子だし。
 
 そこで位置情報をどうやって把握しようかなと真顔はてなマーク
 
 子ども用のキッズケータイも検討しましたが、学校に持ち込み不可だったり、充電の手間がネックで却下。
 
 そこで、チプロワンやAirTagなどのスマートタグにしました。
 

スマートタグとは? 

 スマートタグには、GPS機能はないんです。リアルタイムで位置情報が分かるわけでないんです
 
 近くにあるスマホを通じて最新の位置情報を取得する「クラウドトラッキング」という機能が搭載されていて、同じスマートタグのアプリを入れたスマホとスマートタグがBluetoothを行い、アプリのサーバーに位置情報を送信します。そのサーバーから取得した最新の位置を、手元のスマホで確認できるシステムです。だから、実際の場所とちょっと時差があります。
 つまり、都心部などで人が多く、ユーザー数の多い商品の方が精度が高いです。田舎は向いてない
 
 

チプロワンの使用感 

 
 最初に位置情報を共有しようと思って買ったのは、チポロ ワンchipolo oneを使いました。
 
 iPhoneでも、Androidでも使えるし、チプロワンを押せば見当たらないスマホを見つけることができる機能も満足爆笑色もカラフルなので個人のテーマカラーで買えます。
 
 AirTagと違って本体に穴があるのでキーホルダーとしてすぐに使えます(AirTagは別売りのカバーを購入しないといけない)
 
 
 電池が一年くらいで終わった時に、何となくAirTagも試してみようと買ってみました
 
 

AirTagを2年使ってみて 

 
 チプロワンよりも精度が高いかな?って思って。住んでる地域がAirTag使ってる人が多かったのか、タイムラグが少なく感じたので、三太郎が入学してから追加購入。
 
 4個ならこちらのお店が安かったです↓
 
 
 iPhoneユーザーしか対応してないので、Androidユーザーは使えません
 
 先日、テーマパークに行った時も付けたけど、ちゃんと位置情報分かりましたニコニコ (幸い迷子にならず)
 
 塾や学校によってはケータイ持ち込み禁止とかあって、うちもそうなのでスマートタグでざっくり位置情報を把握してます。
 周りでもAirTag使ってる人がなんやかんや多いですね。お父さんがApple信者とか、元々鍵とかに付けてたのをランドセルに付けるようになったとか。
 車の盗難対策に使ってる方も多いですね
 
 
 
 
 なんやかんや1番良いのはキッズケータイかなと思うんですが。メッセージのやり取りもできるし。月額数百円だし。防犯ブザーの機能を持ってるものもあるし。
 入学する時に、学校や塾などにケータイの所持について確認してみてください!
 
 
 
 
 
 

 

    
スマートタグは…

✔️メッセージで連絡が取れないけど、とりあえず位置情報が分かればいい
 
✔️月額の使用料をかけたくない
 
✔️学校にも持ち込みやすい
 
この辺が利点だとおもいますにっこり
 

 

   うちは、今使ってるAirTagの電池が尽きるまではこのままいこうかな~と思ってます。
 
 
 
 

 

    

●入学準備に買って良かったもの●

筆箱 ソニック【うかサポ】 

名入れ 鉛筆

住所スタンプ 一行印

お名前スタンプ ねいみー 15本セット

インクも一緒に!ねいみー 補充インク 黒 10ml

・布にも貼れるノンアイロンお名前シール!


・消しゴム、マッキーはまとめ買い!
消しゴム エアイン
 

 

油性ペン マッキー 極細 黒 5本 

・ますだくんシリーズを読むと小学校の生活がなんとなく分かります



・書類に貼る地図はYahoo!地図(PC版)がオススメ!


どれも、2月中に頼むのがオススメです!
楽天マラソンは2月は毎年2回ある傾向なので、今度のマラソンでもいいかも。
 

 
 
 

 また、続く…

 『【令和の米騒動2】お米高すぎる!!!』■三つ子ブログ いつも読んでいただきありがとうございます 初めての方はこちらをお読みください  コメント や いいねなど、ブログ継続の支えになってい…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れたらちょっと休憩…

と言う時に最高なクッション

ハグミン

 

楽天市場

 

 

 届いた時はこんなに小さくて。

 「これ、クッション!?写真と違う!?思ってる大きさ違うけど!?モデルさんが細くて小柄なの!?」

と心配になるほど。

 

 

 

 

 でも、広げて2日も経てば、ふっくら、もっちり。

 補充綿600g付きで好みの硬さに調整できます指差し飛び出すハート

 

 気付いたら誰かが使ってるほど、気持ちのよいクッションです。

 あお向け、横向き、うつ伏せ、どんな姿勢にもぴったりフィット

 おうち時間がますます充実ニコニコ

 

 

 そして…

 妊娠中に欲しかったー大泣き

 花子の時も、三つ子の時もお腹がえらいこっちゃで。どんな姿勢でもしんどくて… 

 私が妊婦の時ってバナナタイプ?って言うのかしら、一本の長い抱き枕が主流で、「なんか、違う…」って、何個かのクッションを組み合わせてたんです。こう言う「U字型抱き枕」のクッションもあったら良かったのになぁ〜知らんぷりって、思いました

 

パッケージもおしゃれなのでプレゼントにも🎁

 コーラは大きさの目安です

 

お得なクーポン出てます▼

楽天市場

 

 

 

お家で美味しいハンバーグ😋

 

何と半額になるクーポンが!

楽天市場

 

 

 

 

 子沢山な事もあり、自宅でご飯が多いのですが、特にハンバーグが大好き♡(6人家族でレストランで食べるとなると席を確保するのも一苦労なのです)

 

 肉汁が、これでもかー!って、出てきてよだれ

 

 

 気付いたら、無くなってるし、私の分取られてました…

 

 

 冷えても美味しいのでお弁当にもピッタリニコニコ
 薄いので、冷凍庫の場所も取らないので、心の保険にぴったりなハンバーグです!

 

 

 

 

半額は大きい!

クール便って、送料だけでも高いので、これは本当にお得なチャンスです🉐

楽天市場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年のふるさと納税も、早めに!

イベントバナー

 

 

 昔は食べ物メインでしたが、最近は常温保存系、消耗品メインです。

 うなぎは刻んで、ひつまぶしにすると家族で仲良く食べられました。

  

 

 

 ふるさと納税の簡易シミュレーションは💁こちらでできます

 

 

 エントリーしないで買い物するとポイントアップの対象外になりますアセアセ気を付けて注意

楽天市場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 
 

 

 

登録するとブログを更新するとお知らせされます

気になる記事がある方は登録を指差し

 

 

 

 

 

楽天ROOM

私がお勧めする育児グッズや生活用品をまとめて紹介しています