今日はワーママの話ですダルマ

↑でご相談にのっていただいた

仕事と育児の座談会、

やっとやっとやっと開催しました〜!


結局、男女分かれての座談会になり、

女性回は

話し手2人

→相方は30代前半の2歳児ママ


聞き手6人:全員アラサー

→妊婦2、DINKS3、未婚1


先に人事から制度の説明があり、

その後は人事は退席、

完全フリーの座談会でした。


結果、

とてもとても楽しかったです


話し手側の感想として

楽しかった、で良いのかは不明ですが

事前準備の甲斐もあり

5年前より確実に手応えを感じ

盛り上がったな、と思いますキラキラ



 ​こんな会になりました


話し手の自己紹介がてら

事前に作成しておいたスライドで

平日のタイムスケジュールを

帰宅後〜就寝前のバタバタ感

面白おかしく話してたところ

掴みが良かったようで立ち上がる


その後、

両立をするうえで大変に思っていることを

箇条書きにしたスライドの中で


アイスブレイクがてら

(アイスブレイクなのに最初じゃないけど←)

保育園児の平均病欠数のクイズを出題。

参加者が相談しあって会話が生まれていました!


ちなみに、

もっとも大変に思っていることは

申し訳なさとの闘いです。


弊社、時短勤務者は残業NGなので

(退勤打刻して30分弱は残ってるけど)

宿泊出張、夕方以降の会議、繁忙期の残業も免除されていて。

とてもとても有り難く、おかげで働き続けられているけれど、常に申し訳なく思っています。

申し訳ないくらいの気持ちは持たないとな、とも昇天


その後はランチミーティングでフリートーク。


聞き手側からは

・仕事を続けようと思った理由

・時短勤務にしていてどうか

・残業なしで仕事は終わるのか

・家事の時短方法

・保活

あたりが出ました。



 反省点


無事に終了したけれど、

話し手としての反省点が

大変な面ばかり話してしまったこと。


開催後に

作成した資料を参加者に社内クラウドで共有する際、


座談会では大変なことばかり話してしまったけれど

常に多方面に申し訳なさを感じながらも

自分で選んだ道なので仕事も育児も両方楽しいです。


うちの会社は

仕事と育児を両立できる制度が整っていて

(小学校卒業まで時短&残業免除可能な会社は希少です)

整っているだけではなくて

実際に制度を利用できる会社です。


というポジティブな面も言い添えておきます。


とメッセージを添えましたあせる


話し手の相方も


仕事を持ち帰ることもないし

望めばキャリアアップもできるし

制度も利用しやすいとても良い環境です。


と付け加えてくれました昇天

(相方は数年後輩ですが既に係長キラキラ)



 人事への感謝


在宅勤務とフレックスができるようになれば

さらにさらに働きやすいのだけれど。


それでも、片手ほどのワーママの要望を拾って

この数年で時短&残業免除を小学校卒業までに引き上げたり、

時差勤務を少しずつ実施したりと

人事がかなり頑張ってくれていて。

おかげで就業継続できています。


↑というのを

座談会が終わった後人事担当者に話したら


人事制度って数年経つとそれが当たり前になるから、要望は言われても感謝されることはないんだよね。

だからそう言ってもらえると嬉しいし、また頑張れるよ。


と言われました。


確かに、既得権益になると感謝を忘れがちだわ驚き


制度を作るために声を上げてくれた先輩ワーママにも

制度化してくれた人事担当者にも

時短や突発休で迷惑を掛けている上司や同僚にも

感謝をしながら

これからも有り難く働こうと思いますにっこり


改めて座談会へのアドバイス、

ありがとうございました飛び出すハート