今、人生の様々なステージにいるあなたへ。

 

誰かの語る物語が胸を打ち、そのゆらぎが広がって

気づくと裡にあった澱が解けだし、涙とともに流れていく・・・そんな経験はありませんか?

 

人の発する『声』や、手で奏でられる『音』。

その空間に感じるゆらぎには、心を解きほぐすような見えない”チカラ”があるのかもしれません。

語る側と、聴く側と、自他ともに相まってひとつの調和が生まれる、そんな朗読会になれば幸いです。

 

 

作家、編集者、セラピスト、書店員――さまざまな形で絵本に関わる人々が、絵本を通じて過去と対話し再生する姿を描いた小説「青い絵本」(著:桜木 紫乃/出版社:実業之日本社)を、現役絵本セラピストによる朗読と、自然の周波数とも言われるレムリアンハープの生演奏とともにお届けいたします。

 

昨年11月に出版されたこちらの短編集の全5篇を、今年一年かけて上演予定です。 )

 

朗読の後には各物語をイメージしたオリジナルスイーツを愉しみながら思いを巡らせるトークタイムとなります。

よろしければ、あなたの「思い出の絵本」を一冊お持ちください。(数分程度で読めるもの・無くてもOK)

”大人にこそ絵本”の体験もあわせてお楽しみいただけたらと思います。

 


絵本好きな方や絵本に携わることをしている方はもちろん、そうでなくても、家族や夫婦、親子、友人、仕事仲間など、誰か大切な人との関係性に秘めた想いがある方々へも、きっと心に響く物語かと思います。

これからの日々をそっと勇気づけられるような優しい自感となれば幸いです♡

レムリアンハープの音色も本当に美しく、心に、身体に、自然と沁み込んで、その場に調和が生まれるような心地よさです。ぜひご体感下さいませ。


 

✼••┈┈イベント内容┈┈┈••✼

 

にわとくらコミュニティ松露庵紀行

 

《聴いて、感じて、循らせる》

大人のための朗読自感~レムリアンハープの調べとともに~

桜木 紫乃 原作「青い絵本」より

 

※武蔵野文化生涯学習事業団提携事業

 

〈第1部〉大人のための読み語り

 

朗読/ゆざわちはる(絵本セラピスト・元舞台役者)
音楽/彩椰音(レムリアンハープ奏者)
演出・構成/金澤眞

 

 

〈第2部〉循りあいの自感

 

~心に生まれた想いや『思い出の一冊』の分かちあい~

物語をイメージした、なおきち特製オリジナルスイーツとドリンクをご用意しております♫     

※一例です

 

 

▶︎日時 

《上演スケジュール》

2025年

・vol.1 4/13 (日) 「卒婚旅行」

・vol.2   6/7 (土) 「なにもない一日」

・vol.3  7/27 (日) 「鍵 key」

・vol.4  9月末予定 「いつもどおり」

・vol.5  11月末予定 「青い絵本」

 

いずれも13:00~16:00 開催

 

※会場の都合により変更になる可能性があります。申し込み前にフォームでご確認ください。

 

▶︎料金

3500円(税込)※オリジナルスイーツとドリンク代込(追加のお飲み物は別途料金にて承ります)

 

 

▶︎お申込み

 

 

 

こちらのフォームからお申し込み後、参加費のお支払方法をメールにてお送りいたしますのでお手続きをお願いいたします。

 

 

 

 

▶︎会場

「喫茶フーガなおきち」(武蔵野市民文化会館2階)

西東京市田無から16年前にはじまった「田無なおきち」の新店舗。
カフェタイムはピュアオーガニックの自家焙煎珈琲や塩レモンのシフォンケーキ、ジンジャーチャイなどが人気。
食事は薬膳カレー、発酵赤味噌ハヤシなどにリピーターが集う。

 

▶︎ 交 通

JR「中央線/総武線」三鷹駅北口 徒歩 約13分
     「吉祥寺」「西武各線」バス便

     駐車場(有料)/駐輪場(無料)は西側の道路向かいにあります。
     

※駐車場/1時間200円 40台程度収容と限りがございます。

    できるだけ電車、バス等の交通機関をご利用ください。

 

 

▶︎ 連絡先

haruirokokage@gmail.com

にわとくらコミュニティ はるいろ木かげ

 

 


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

下記注意事項のご確認お願いいたします。

・朗読中の録画録音、無断アップロード、参加者の情報公開は固く禁止させていただきます。ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 






大人になってから、自分だけのために
絵本を読んでもらったことはありますか?
 
ripplenishitokyo で毎月第1月曜日に開催されている
【ととのうごはんの会】さんとのコラボして✨
お食事前のほっと安らぐひとときをお届けいたします💕
 
 
絵本セラピー®は
数冊の絵本をお読みする中で、簡単な問いかけに答えたり、
感じたことを分かちあったり、
絵本を通して心をゆるめ、やさしい交流が生まれる
様々な気づきとふれあいのワークショップです✨
 
読んでもらうことの心地よさと
どこまでもおおらかで自由な
絵本の世界に浸りながら
ココロにふと聴こえてくるメッセージを
ぜひ感じてみて下さいね✨
 
 

 
ワーク中にお出しするお菓子は
練り切りやアイシングクッキーなど、造形の美しさが評判の
iroe さんスイーツです♫

 

 

 

とってもキュートで瞳が♡になってしまう
ときめきスイーツですラブ
 
(※写真は一例です♫)

どんなラインナップになるかは当日のお楽しみ💕

 

サックサクの米粉のグルテンフリークッキーも大評判です😋

 

 
 
 
 
そしてワーク後は、
『ととのうごはんの会』となります♫

 

 

量り売りとまちの台所野のでもファンの多い

かっか屋さんの季節のお野菜たっぷりな

滋味深いおかずと

休息ラボさんのもっちもちのftw式酵素玄米を使った

絶品ランチをご用意してお迎えいたします✨

 

 

※写真は一例です♫


月はじめの月曜日
「今月も頑張って」」と
そっと背中を押せるような
身体も心もととのうごはん。

 

引き続き、色々おしゃべりしながら、ぜひ一緒に楽しみましょう😋
 
 
毎回、不思議と様々な出会いに恵まれ✨
皆さまほっこり笑顔で帰られる、ご縁つなぎの場ともなっていますニコニコ
 

体調で気になることがある方は、
未病ケアサロン休息ラボさんの

健康スコア測定体験や骨盤底筋トレーニングチェアなどの

プチケアも体験価格でお試しいただけます😉

こちらもぜひご利用ください✨

 

 

 

 

 

 

"今"をじっくりと感じ
自分自身と仲良しになる
ココロとカラダが喜ぶ時間(自感)を
ゆったりとお過ごし頂けたら嬉しいです合格

 

ご参加、心よりお待ちしていますドキドキ

 

 
 

 

 


 

大人のための絵本セラピー®

ココロもカラダもととのう自感


 テーマは『旅』 

過ごしやすい気候になって来て大型連休も間近。

旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか♫


5/16は松尾芭蕉が奥の細道に旅立った日ということで「旅の日」でもあるそうですね。


「旅」といっても、その目的や手段、楽しみ方は人それぞれ・・・皆さんにとっての旅とは??

絵本を通じて思いを巡らせる自感をぜひ一緒に過ごしましょう~♡


 ご参加、心よりお待ちしています😌✨


【日時】2025年5月12日(月) 10:00~11:30

          (第2月曜日に変更になっております)

     ※ランチタイムは11:30~


【参加費】 2500円 ※定員5名
    (ハーブティと焼き立てクッキー・練り切り・酵素玄米ランチ代込)
               ※ランチなしも可・要問合せ
 
【場所】Ripple NishiTokyo
    東京都西東京市南町5-7-8 サンスクエアオオヤマ1F
 
 
 
〈ナビゲーター〉
絵本セラピスト協会認定
絵本セラピスト® ゆざわちはる
2016年より”大人にこそ絵本”を広める活動を開始。
読んでもらうことで見えてくる心の風景や他者との交流を通して
自分が整っていく感覚を愉しむ、大人のための「絵本自感」や「絵本セラピー®」を開催。
子育て中のママ向けに勇気づけ絵本セラピー等も実施。
元舞台役者・中学生女子の母。
はるいろ木かげの絵本自感
 

  

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

《その他の予定》

毎月第2木曜日開催

よむ・きく・かたる 絵本の会@パスレルカフェ

 

不定期開催

トランスパレントペーパークラフトの会@田無たすけあいワーカーズそよかぜ



→詳細・お申込みは各イベントページまたはトップページのlit.linkよりご覧下さいませ。

https://lit.link/haruirokokage


#大人のための #絵本セラピー #絵本自感 #絵本は読んでもらうもの #大人にこそ絵本 #絵本 #読み聞かせ #絵本好きな人と繋がりたい #よむきくかたる

 

 

 
#絵本セラピー
#ftw式酵素玄米

#かっか屋

#休息ラボ

#iroe


 

 




「よむ・きく・かたる 絵本の会」第一回目が開催されました♫



こちらは今年6月にパスレルセミナーで絵本セラピーをさせて頂いた際に、「もっと気軽に絵本のお話が出来る場があったらいいですね〜」というご提案が持ち上がり✨
誰でも自分の好きな絵本を持ち寄って、読んだり聞いたり語ったりが自由にできる場として、ライトなサークルのような形としてこの度、パスレルカフェにて始動となりました🤗

私は進行サポートのようなお役目で参加させて頂いてます♫




初回は宮沢賢治原作の『よだかの星』を読みたいという方が2作品持って来て下さいました。

絵が伊勢英子さんと、村上康成さんのもの。

図書館にたまたまあったものだと仰られていましたが、偶然にも全くカラーの違う御二方の作品😳
双方のイメージの違いを吟味してみたり、作品そのものについてあれこれ語り合ったりしました✨

前もってよだかの星をお持ちになることを聞いていたので、私はエコトバの「よだかの星」をお持ちしてご紹介したのですが🤗
絵の表現方法によって全く違う印象に変わる面白さ、また、時代とともに変わる解釈等など、色々お話できて嬉しかったです💖

あともうひと作品、「たいようのおなら」という詩集をお持ち下さった方がいらっしゃいました。

こちらは、6歳〜8歳くらいまでの子ども達の作った詩を集めたもので、長新太さんが絵を添えられています。

こどものまっすぐな言葉と、その目で見えている世界は、思わず大きなため息がでてしまうほど豊かで・・・
大人の私達にとても新鮮な気づきを与えてくれました✨

昼下がりの午後に、お茶を飲みながら本を囲んで、思いのままにあれこれお話する時間。

オススメ本を教えあったり、色んな見方を得たり、思ってもない発見があったり、読んでもらって改めてその作品に魅了されたり・・・みなさんとの分かち合いの中から、さらに絵本の愉しみが広がったのではないでしょうか💖

ご一緒させて頂いた皆様、誠にありがとうございました😌✨


「よむ・きく・かたる 絵本の会」は毎月第4火曜日の15時〜16時15分


パスレルカフェ(生活クラブデポー西東京内)にての開催となります♫

今年度中の予定は


2024年度

・1月9日の開催報告はこちら♫

・2月13日の開催報告はこちら♫


・3月13日の開催報告はこちら♫



2025年度(第4火曜日)

・4/22

・5/27

・6/24

・7/27

・8/26

・・・


となってます♫


どなたでも申込不要で当日ご参加可能😉
読むだけ、聞くだけ、語るだけもOK👍
絵本はお持ち頂いても、手ぶらでもOK👍


※カフェ開催のためワンドリンクオーダーをお願いしています☕





他、何かご不明な点等あればお気軽にお問い合わせ下さい♫



ぜひお気軽に、ふらっとお越しいただけたらと思います🤗


飛び入り参加も大歓迎ですが、もし前もってご参加がわかるようでしたら、こちらのメールよりご連絡下さると助かります↓

haruirokokage@gmail.com


どうぞよろしくお願いいたします😌✨








※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

《その他の予定》

毎月第1月曜日開催

 大人のための絵本セラピー@リップル西東京

 

不定期開催

トランスパレントペーパークラフトの会@田無たすけあいワーカーズそよかぜ



→詳細・お申込みは各イベントページまたはトップページのlit.link


よりご覧下さいませ。





#大人のための #絵本セラピー #絵本自感 #絵本は読んでもらうもの #大人にこそ絵本 #絵本 #読み聞かせ #絵本好きな人と繋がりたい #よむきくかたる



『まちの縁がわ そよかぜ』さんで行われている、街中いこいーなサロンにて


トランスパレントペーパーのクラフトワークショップをさせて頂いております♫


トランスパレントは半透明の紙で作る色々なペーパークラフトのことで、

ドイツや北欧では、寒く日差しが少なくなった冬に、トランスパレントで折った星や透かし絵を窓辺に飾り、太陽の光を透かして楽しむのだそうです🌟


 幾何的な形と色のグラデーションは幻想的で美しく、

折り方や重ね方次第で光にかざした際にステンドグラスのようにも多様な色彩が創り出され、見る人の心も明るく照らされるようです💖


 すべての教育を子どものゆったりとしたペースで芸術的にとらえていく
シュタイナー教育で使われる遊びのひとつでもあります✨ 






 好きな色を選んで、組み合わせて、折って重ねてのり付けして、スターを作り上げていきます🌟 


 同じパーツを8個、16個と作り続けないといけないので中々根気のいる作業ですが✊ 

 ひとつのことに没頭して無心に折々している時間は
一種の瞑想のようにも感じられ・・・✨
不思議と心が落ち着いてきて、自分が整っていく感覚があったりもするんですよ〜✨😌








色と光の織りなす、ステンドグラスのような美しい造形を楽しむトランスパレントスター作り✨

色を楽しむ、色と遊ぶ、色のチカラを感じる・・・ということで
いつもとちょっと違った視点で色を意識して、その魅力を味わってもらうために♪

この日はまずはこちらの絵本をお読みしました😊

【いまのきもちはどんないろ?】
作:えがしら みちこ
出版社:KADOKAWA
発行日:2023年11月08日

毎日、一日のなかでも色々変わる色んな気持ち。
気持ちの表し方や伝え方は人それぞれ色々あるけれど
色で表現することで見えてくることも、あるかもしれませんね♪

読み終わって、皆さんの今の気持ちを色にして教え合って頂きましたが😉

『気持ちを色に例えてみたことなんてなかったけど、好きな色ってわけでもないし、想像するのは面白いわね〜』
とお話も弾み✨

今日のサポートカラーとしてカラーカードも一枚ずつ引いて頂くと・・・
皆さん先程表した気持ちの色や、好きな色など、お話されていたこととリンクした色が出ていました🤭





カードのメッセージを受け取ってもっらたところでクラフトワークを開始♪

ピンと来たお色を選んでもらって
折々タイムを楽しみました👍✨







色のチョイス、組み合わせ、みんな違ってみんな素敵です〜💖

手仕事しながらのおしゃべりは楽しいものですし♪
黙々とひたすら折り込む作業も、"今ここ"に集中する瞑想のようで、心が整うように感じて頂けたようでした😌✨

そして何より!
出来上がり、陽の光に透かしたときに現れる色の重なりの美しさに、皆さんとても感動されていました✨

皆さんの喜ぶ笑顔が見れて、私も嬉しかったです〜😆

ご参加下さった皆様、誠にありがとうございました!



トランスパレントペーパークラフトの会は今後も2ヶ月おき、奇数月に開催予定です♫


次回以降は

11/20(水)

開催報告はこちら♫


1/23(木)

開催報告はこちら♫


・3/18(火)

開催報告はこちら♫


・5/22(火)


いずれも10時〜12時です♫




折り上げてスターを作る以外にも、トランスパレントペーパーをちぎり絵風に仕立てたオーナメント作りも行っています♪












雪の結晶や、季節のモチーをイメージしたものなど、その時々に出来たらと思っております♫


場所は
NPO法人 ACT田無たすけあいワーカーズ そよかぜ
https://www.act-soyokaze.com/blank-3
西東京市田無町4-6-7
西武新宿線 田無駅北口から花小金井方向に線路沿いに歩いて3分

初回参加費500円♡

2回目以降材料費(数百円)のみ♫



ご興味ある方はぜひご参加お待ちしております♫

当日飛び入り参加も可能ですが、

できましたらこちらのメールよりご連絡下さると助かります↓

haruirokokage@gmail.com


どうぞよろしくお願いいたしますお願い






※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

《その他の予定》

毎月第1月曜日開催

 大人のための絵本セラピー@リップル西東京


毎月第2木曜日開催

よむ・きく・かたる 絵本の会@パスレルカフェ


→詳細・お申込みは各イベントページまたはトップページのlit.linkよりご覧下さいませ。

https://lit.link/haruirokokage


#大人のための #絵本セラピー #絵本自感 #絵本は読んでもらうもの #大人にこそ絵本 #絵本 #読み聞かせ #絵本好きな人と繋がりたい #よむきくかたる






オーガニックフェスタ in 井の頭公園

 2024 10月5日(土)

 なおきち・にわとくらコミュニティブースにて 

ミニ絵本作りワークショップをします♫ 


 フェスタのコンセプトは
「消費から循環へ 〜自然と共に子どもたちと生きる、これからのライフスタイルを体験しよう〜」



 みつろうクレヨンなどを使って心のままに描いた色や線から
聴こえてくる音や、見えてくるイメージを絵本にしていきましょう♫ 


 絵本セラピストはるちゃんがサポートいたします♡ 


 一人でも、親子で一緒に作っても、色んな発見があって楽しめますよ♫ 


 嬉しいぽちょクッキーつきです😋 


 絵本の読み聞かせも、もちろんしますのでお気軽にお立ち寄り下さいませ💖 





 同ブースでは 

風薫る神社なおきち 

シアターカフェ吉祥なおきち

フェアトレード珈琲や
シフォンケーキ、クッキーetc 






 全国を渡り歩くボードゲームファシリテーターチョモランマ山下(山下 明嗣)さんの 

 誰にでも優しく楽しいボードゲーム♫


 @etoile093033
花療法士の青花さんの 

アロマルームスプレー4種類販売(500円)

 ご購入時に簡単なフラワーエッセンス体験をプレゼント🎁 


 などもお楽しみ頂けます♫







 他、会場には三鷹・武蔵野市の気になるオーガニックなお店がたくさん!
ぜひ遊びに来てくださいね💕



 さらに公式ゆるキャラ(?)
@morinohitomikke
土の精霊"ぽちょ"を探してシールがもらえる『ぽちょんぷラリー』も開催♫
当ブースにも隠れぽちょが潜んでいるかも〜!?
ぜひ参加してみてくださいね🤗







 🌿🌿🌿🌿🌿🌿 







 オーガニックフェスタin井の頭公園2024 


 2024年10月5日 10時〜16時 

井の頭公園 西園 文化交流広場/入場無料 


※雨天決行、荒天翌日翌順延


 "みて★きいて★あじわって★つくって★まなんで" 

子どもも大人もみんな一緒に楽しみましょう〜🤗 








 🌿🌿🌿🌿🌿🌿 



《その他の予定》

 ・10/7(月)
大人のための絵本セラピーココロもカラダもととのう自感
〜芸術ってなぁに?〜@リップル西東京
https://facebook.com/events/s/500690242591816/ 


 ・10/12(土)はたけのマルシェ@菜の花エコ北町畑/読み聞かせ



 →詳細はトップページのlit.linkよりご覧下さい♫
https://lit.link/haruirokokage 




 #大人のための #絵本セラピー #絵本自感 #絵本は読んでもらうもの #大人にこそ絵本 #絵本 #読み聞かせ #絵本好きな人と繋がりたい