息子の毎日のやることリストです。
セリアで買ってきた、
両面のマグネットシートに
テプラで作ったリストのシールを…
貼っていきます。
裏面には、シールの色を変えて
「できた」シールを作って貼ります。
シールの色は、あつぴの大好きな金色(笑)
それを、冷蔵庫に貼ってます
一つ出来たらひっくり返します。
休日は、
シールが全て「できた」になったら
ゲームしてOK


学校がある日は、
"がっこうのじゅんび"まで出来たら
一旦ゲームの時間ですが、
その日のうちに全て「できた」に
ならなかったら翌日のゲームは没収
これが、あつぴと一緒に決めた
1日の生活のルールです
休校中は特に、
「暇〜暇ー」と暇を持て余すので…
やることリストを作ってからは
あつぴも自発的に動けるようになったので
私が「あれやった?これやった?」って
いちいち聞くストレスがなくなりました。
あとは、その日によって
リストを入れ替えれるので優先順位も明確になるし、
「できた
」という達成感も感じれるので
いちいち私があれやった?これやった?
って言うよりは断然良きです。
ちなみに、、、
私はテプラでシールをチマチマと作って
貼る作業が意外と好きです(笑)







