ハイキングに引き続き運動を日常に取り入れようという訳で、1月から早速クロスフィットを始めました。クロスフィットって?って方もたくさんいらっしゃることだと思いますが、私のヨミでは2,3年後には日本でも爆発的に人気が出ているんじゃないかな?と睨んでいます。Wikipediaによると、「様々な実用的な動作(ファンクショナルムーブメント)を高い度合いで行うストレングス、コンディショニングプログラム」で、「クロスフィットのワークアウトは、一般的に20分間以下のものが多く、高い度合いで行われるという特徴がある。”高い度合い”とは、自分自身に挑戦することを求められるということである」とあります。色々な国の軍や消防署、警察、メジャーリーグなどのスポーツチームでも取り入れられているそうです。
私はまず最初に基礎から。ウォーミングアップに正しい縄跳びの仕方やストレッチを習って、それから正しい腕立ての仕方、正しいスクワットやら懸垂やらの仕方、筋肉の使い方などのスキルを8回のマンツーマンクラスで教えてもらいます。その後に、どのクラスでも通称ウォッド(WOD: workout of the day) を行います。これは、色々な運動を組み合わせたものをどれくらいの速さでできるか、というもの。色々な組み合わせでトレーナーが考えてくれるし、必ずトレーナーが指導するクラスなので、よくわからないままジムのマシンやウェイトをダラダラとやるよりずっと安全で効率が良いんです。人と比べるのではなく、自分の過去のタイムと比べるという競争の仕方も私にはあっている気がする!ハードコアなイメージですが、自分の体力レベルに合わせて調節しながら出来るので安心です。
これが初回終了後!↓

そして2回目!↓

頑張ったー!クロスフィットの公式ジム(ボックスと言うそう)はまだ都内に数箇所しかないそうなのですが、リーボックとも提携していて知名度も上がってきているし、これから絶対増えることでしょう!私はもっと小さな規模の個人でやっているTokyofitというところのトレーナーについています。ご興味ある方はお問い合わせ下さい(^^)さあ、今年どう変わっていくかな、私のカラダ(^^)
寒くても頑張るぞ!

iPhoneからの投稿
私はまず最初に基礎から。ウォーミングアップに正しい縄跳びの仕方やストレッチを習って、それから正しい腕立ての仕方、正しいスクワットやら懸垂やらの仕方、筋肉の使い方などのスキルを8回のマンツーマンクラスで教えてもらいます。その後に、どのクラスでも通称ウォッド(WOD: workout of the day) を行います。これは、色々な運動を組み合わせたものをどれくらいの速さでできるか、というもの。色々な組み合わせでトレーナーが考えてくれるし、必ずトレーナーが指導するクラスなので、よくわからないままジムのマシンやウェイトをダラダラとやるよりずっと安全で効率が良いんです。人と比べるのではなく、自分の過去のタイムと比べるという競争の仕方も私にはあっている気がする!ハードコアなイメージですが、自分の体力レベルに合わせて調節しながら出来るので安心です。
これが初回終了後!↓

そして2回目!↓

頑張ったー!クロスフィットの公式ジム(ボックスと言うそう)はまだ都内に数箇所しかないそうなのですが、リーボックとも提携していて知名度も上がってきているし、これから絶対増えることでしょう!私はもっと小さな規模の個人でやっているTokyofitというところのトレーナーについています。ご興味ある方はお問い合わせ下さい(^^)さあ、今年どう変わっていくかな、私のカラダ(^^)
寒くても頑張るぞ!

iPhoneからの投稿