今度はご飯編!25ansブログ でも同じ記事を公開してます~!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バンクーバーでの1週間は本当に毎日走り回っていて、目が回りそうでした。
まだまだ新しい街で若い人が多いからか、そんな忙しい私たちにぴったりのファーストフードのお店が沢山!
それも、いわゆるハンバーガー屋さんばかりではなくて、ひと味違ったサンドイッチやグルメなバーガーが多い。
食いしん坊ショットをご紹介したいと思います(笑)
初日のお昼に行ったのが、「Alladin’s Cafe」。ここではShawarma(シャワルマ)ラップを食べました。日本では「ドネル・ケケバブ」として良く知られている料理。薄切りにしたお肉を 何枚も重ねて大きな串刺しにして、少しずつそぎ落としてパンに入れて食べる、あれです。どうやら「ドネル・ケバブ」というのはトルコ語で、シャワルマとい うのはアラビア語のようです。日本ではピタパンのようなタコス型のオープンサンドがポピュラーですが、こちらでは薄いパンに巻いて食べるラップサンド型が 一般的でした。(そして異常に大きい。私の拳3つ並べたくらいのサイズでした。もちろん完食しました笑)
各ブロックに必ずあると言っても過言ではないくらい沢山あったのが、ピザ屋さんとスターバックス。後者は本店のあるシアトルがすぐ近くだからですね。ピザ屋さんはとにかく安い。一枚1~2カナダドルで食べられます。(80~200円前後)
バンクーバーのダウンタウンの道には、こんな感じのトラック屋台が沢山出ていました。このRoaming Dragonという屋台は沢山人が並んでいたので、美味しいに違いないと思ってチャレンジしてみました。アジア風のサンドイッチが良く売れていたようで、 私が頼んだバゲットサンドには、お肉となんと大根のお漬け物が入っていました!べったら漬けみたいな味のお漬け物で、これがバゲットと案外合う!!家でも やってみよう~~
まだまだ食べます。これはThe Pita Pitという若干ヘルシーな(ほんとかな?)ピタサンドのお店。ここは野菜の種類、お肉の種類、ドレッシングの種類、とにかく色々選択肢が多すぎてオー ダーするのにひと手間かかりました。でもまるでサラダをつつんで食べているみたいな感じで、すご~~~く気に入りました♩
日系人やアジア人のとても多いバンクーバー。お寿司屋さんもいたるところにありました。”Now available with brown rice!”と宣伝していたので、おそるおそる玄米で頼んでみたら。。。本当にシャリが茶色い(笑)お寿司ではなく、別の食べ物だと思って食べたら歯ごた えがあって美味しかったです(笑)
数ある屋台ものの中でも人気が高いらしいのが、このJAPADOGです。日本人の方が経営しているとか。基本はホットドッグなんですが、トッピングが大根おろしだったり、焼きそばだったり、お味噌だっだり。。。サイズも日本人サイズな感じでほっとしました。
最後に食べた屋台ご飯は、カナダ独特ハンバーガー。私は鹿肉のハンバーガー、友達はサーモンバーガーを頼んでみました。このサーモンの厚さ、すごい でしょう?サイドについているポテトは、ただのポテトではありません。ケベックで生まれた伝統的カナダ料理(?????)「プティーン」で、フライドポテ トにグレイビーとチーズをかけたもの。ケベックの人に言わせると、西海岸のバンクーバーのプティーンは全然違う!んだそうです(笑)これ、相当おいしかっ た!
そんなわけで。食べて、食べて、食べまくってきました。写真見直すだけでも幸せ(笑)










