名古屋 千種区 東山公園2番出口 徒歩2分
いつからでも、そしていつまでも
やりたいことができる身体作りをサポート
マンツーマン専門のピラティススタジオ
ピラティスルーム ハーモニー
こんにちは。
ピラティスインストラクターの古澤麻衣子です。
10月から月に一度
指導者のためのロルフィング®︎ムーブメントセミナーシリーズ「ホリスティック・システム」第10期に参加しています。
今日も目から鱗な新しい気づきがありました!
何度も何度も見ているはずの足部の模型。
本などで見て分かっていたはずの足首の機能。
それが…。
動いた時の感覚が、身体本来の機能と逆?
相対的に
アーチが上がる動きの時に下がり、下がる時に上がる感覚。
なぜ~~!?
足部の模型でもう一度、足首の動きを確認。
その後、その動きに基づくイメージで再度動いてみました。
前足に体重をかけ、足首を曲げていく時、私にぴったりきたイメージは
鳥の足からの、木の根っこ伸びるぅ~。
です。
スミマセン。文字だけだと意味不明だと思います(^^;)
でも、とってもとっても大切なイメージなんです。
すると、あら不思議!
さっきまでの感覚が反対になり
足首がさっきより柔らかく動きました(≧∀≦)
なぜ反対になっていたか、その原因にも気づきスッキリ!
簡潔に言うと私の場合、
母指球に力が入りすぎていて、そこがブレーキをかけていました。
体感したし、頭と身体も繋がったし、
さぁ、今から新しい動きにチェンジ!といきたいところですが、
身体は今まで馴染んだ動き方が恋しく…。
今までの動きをしたがります(^^;;
でも、馴染んできた動きに、今まで感じなかったわずかな違和感が。
さっきは入っていなかったところに力が入ったり
そこまで動いちゃうと、いきすぎと感じる。
そして何故か笑える!
なんか私、
いきすぎちゃうんですけれど(笑)
あらら〜これ無駄な動き~(笑)
という感じで笑えてくるのです。
講師の有紀さん曰く、この
笑える。
受ける~~。
という感じが大事だよと。
ダメだしは身体も心も緊張します。
今までの動き、感覚もダメだったわけではなく。
今の身体の最適化のために必要だったもの。
でも、今は常に更新していくから
何か不具合がでたり、より良い選択肢があるのなら
更新してより最適化したい。
だから、
自分の身体や感覚にペケはつけず
オールOKで懐深く受け止め
新しい提案に乗り、寄せてみる。
その繰り返しで、身体がより今のあなたに心地よく最適化されていきます。
とってもとっても真摯に
でも、真剣にやりすぎないのもポイントということにも気づいた日♪
ピラティス ルーム ハーモニー
体験レッスンお申込み先
スタジオHPの「ご予約・お問合せ」から
お願いいたします
営業時間
月曜~土曜 9:00~19:00
※日祝・最終月曜定休日ハーモニーホームページ→こちらです
TEL: 050-3706-2947
※レッスン中はお電話に出られない場合がございます
スタジオへのアクセス→こちらです