本日は、お子さんの発音について花



今まで、3〜6歳位までの
お子さんの発音の相談を受けたことがあるのですが
(お口の発達などについての説明は省きます)




🌷お家でやってね、と
お伝えしていることは



たくさん、お口を動かすこと。
変顔したり、笛を吹いたり
うがいをしたり、ペロペロ舐めたり等

食事の時は、お茶で流し込まないことも大切ですね🌱丸呑みではなく、よく噛んで唾液をたくさん出してゴックン。その過程でお口はいろんな動きをしています。




親が子の、子が親の
変顔をしあっても良いですね
スキンシップにつながり
楽しい時間がうまれそうニコニコ






🌳お家で気をつけたい事として
お伝えしていることは


『言ってごらん』
これ、やめてねって伝えます。


そう、気をつけるのは大人側です。





大前提として、お家は
『安心・安全の場』なのでね✨



うまく発音できない音に意識をむけさせることより、話したい気持ちを育てていきましょうねってお伝えします。



うまく言えない◯行ばかり、
『言ってごらん』って
言われたら、話すの嫌になっちゃいませんか?



お子さんが発したことには
発音の否定はせず受け止めて

親は『うんうん、〇〇だねー』って感じで

正しい音を聴かせてあげる

発音だけでなく、話しの中身に寄り添い
心と同時にお耳育て✨




おじいちゃん、おばあちゃんにも
伝えたい。
『言ってごらん』は脇において
たくさん昔遊びを教えてあげて欲しいな





言葉がゆっくりなお子さん
繊細なお子さん
みんな、その子のペースがありますニコニコ





お家は安心・安全の場
何より大切なのは一緒に暮らす
家族がその子にとって、
安心・安全の存在であること🌱



そのことを大切にしつつ
相談できる専門機関等と繋がりを持たれると良いのではないかなーと思いますニコニコ



きっと、お子さんにとって
ベストなタイミングで
練習スタート!となると思いますよ✨